[過去ログ] 法政大学について語ろう 【Part.16】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2024/09/21(土)08:54 ID:hDKxIU2u(1/2) AAS
----週刊ダイヤモンド<大学特集>2023.9.16,9.23合併特大号
■2023年度全国進学高校からの大学別進学率(東京六大学比較)
外部リンク:dw.diamond.ne.jp
「難関10国立大学進学率10%以上」からの進学率
早稲田3.4%
慶応大2.1%
明治大1.1%
法政大0.6%
立教大0.4%
652: 2024/09/21(土)08:56 ID:hDKxIU2u(2/2) AAS
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
外部リンク:dot.asahi.com

cis(シス)/1979年3月生まれ。法政大学卒業後、会社員として働く傍ら、2002年に貯金300万円を元手に株式投資をはじめる。資産6000万円に到達した2004年に会社を辞め、専業トレーダーに。2007年に50億円の資産を築き、デイトレーダー界のスターになる。X(旧Twitter)のフォロワー数は62万人超(2024年4月現在)。2024年3月現在の資産は「270億円ぐらいかな」。メディア取材はほぼすべて断っているが、今回の対談は特別
653
(1): 2024/09/21(土)09:26 ID:auHPhPKs(2/7) AAS
>>650
アホだな
それはどの大学でも同じだろ
だから大学偏差値の上下関係は変わらないんだよ
654: 2024/09/21(土)09:35 ID:Q+8nXsly(1/4) AAS
【2025入試対応偏差値・ベネッセ】「文系学部」 2024.09

1.慶應大77.67(法80 経済79 文77 商77 総政80 環情73)
 2.早稲田77.10(政経79 法80 文78 商78 国教76 社学80 文化79 人間76 教育75 スポ70) 
 3.明治大74.00(法75 政経73 経営75 国際74 文73 商73 情コミ75)
 4.上智大72.29(法74 経済74 文74 総グ75 総人73 外国72 神64)
 5.同志社71.67(商74 法73 グコ74 文73 経済73 心理74 グロ地73 社会73 政策72 文情69 神67 スポ65)
 6.青学大71.50(国政74 経済72 経営73 文72 法71 総文74 教育73 社会70 地球70 人間66)
 7.立教大70.50(異文76 経営75 文70 経済70 法68 社会73 心理71 観光69 福祉67 スポ66)
 8.法政大69.73(国際74 文71 法70 経営71 経済68 キャ70 グロ70 社会69 人間69 福祉68 スポ67)
 9.中央大69.29(法72 文68 経済69 商68 国経68 国情71 政策69)
省5
655
(1): 2024/09/21(土)12:56 ID:yul/R9w0(2/2) AAS
>>649>>653
アホだな
河合塾のH差値って合否の可能性が50%に分かれるボーダーH差値って知らないの?
当然、そのH差値よりも低いH差値で合格した奴らも多数いる
辞退率8割の大学は高H差値帯の受験生がゴッソリ抜けて法政よか上位大学の中央等に行って法政には低H差値帯の奴らしか残らないんだよ
どちらにせよ辞退率8割ってマイナス面こそあれプラス面はひとつもないんだが、「それはどの大学でも同じ」ってなに正当化しちゃってんのwww
656: 2024/09/21(土)13:35 ID:Q+8nXsly(2/4) AAS
首都圏理工系 2025年度 河合塾最新H差値(9月更新)
(一番定員の多いメイン方式3科目偏差値)

1.慶應大理工 65.0
2.早稲田理工 64.7(基幹65.0 創造63.5 先進65.5)
3.上智大理工 60.8 ※共通テスト3科目併用

4.東京理科大 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)※一部の理学部は2科目入試
5.明治大理工 57.8
6.立教大理学 57.5 ※英語外部試験または英語共通テスト併用
7.青学大理工 55.4
8.法政大理系 54.78(理工54.5 生命55.0 情報53.8 デザ55.8)※一部の学科数Ⅲなし
省7
657: 2024/09/21(土)13:36 ID:Q+8nXsly(3/4) AAS
首都圏理工系 2025年度 河合塾最新H差値(9月更新)
(一番定員の多いメイン方式3科目偏差値)

1.慶應大理工 65.0
2.早稲田理工 64.7(基幹65.0 創造63.5 先進65.5)
3.上智大理工 60.8 ※共通テスト3科目併用

4.東京理科大 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)※一部の理学部は2科目入試
0.同志社理工 58.3 ← ※参考に関西私大トップの数値
5.明治大理工 57.8
6.立教大理学 57.5 ※英語外部試験または英語共通テスト併用
7.青学大理工 55.4
省8
658
(1): 2024/09/21(土)15:24 ID:auHPhPKs(3/7) AAS
>>655
アホだな
高倍率の人気大学ほど見かけの「蹴られ」率が高くなるというだけ。
残る学生との差なんか「推測」にしかすぎず、条件は同じなんだよ。
偏差値ランクはいつも客観公平。
659: 2024/09/21(土)17:07 ID:Q+8nXsly(4/4) AAS
法政市ヶ谷 58.2 > 中央多摩 56.1

河合塾偏差値(ボーダー)※2025年度入試
2024/09/09
外部リンク:www.keinet.ne.jp

●法政 市ヶ谷 58.2

グロ 60.0
国際 60.0
法  57.5 (法律57.5 政治57.5 国政57.5)
経営 57.5 (経営60.0 経戦55.0 市経57.5)
キャ 57.5
省9
660: 2024/09/21(土)17:08 ID:fDdpD/Fh(1) AAS
倍率が高い、志願者が多い → 蹴られ率が上がる

首都圏私立大学人気ランキング2024

    実質倍率 受験者数
早稲田大 5.240  81,971

法政大学 4.293  98,118

明治大学 3.897 102,966
青山学院 3.810  43,879
成蹊大学 3.662  20,113
学習院大 3.615  19,420
國學院大 3.580  19,884
省14
661
(2): 2024/09/21(土)19:19 ID:VR4GHkuG(1/4) AAS
>>658
アホだな
合格者100人中80人以上が上位大学に逃げ出し10数人しか残らないような大学が「条件は同じ」と言い張るとはさすがに無茶すぎ(笑)
辞退率8割の大学は明らかに上澄みを8割方掬われて低H差値帯の出涸らししか残んないんだよ
入学者のH差値が専修だったら大東亜ランクに法政だったら日東駒専ランクというように1ランクくらい落ちる
つまりお前が客観公平と妄信しているH差値は見かけのH差値だけってこと
こんなこと算数の苦手な小学生だってわかる(笑)
662: 2024/09/21(土)19:30 ID:GEcYKqjI(1) AAS
ポン大何かあったの?

首都圏私立大学人気ランキング2024

    実質倍率 受験者数
法政大学 4.293  98,118
日本大学 2.200  70,128

画像リンク[png]:i.imgur.com

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
外部リンク[html]:s.resemom.jp
>>661
663
(1): 2024/09/21(土)19:38 ID:auHPhPKs(4/7) AAS
>>661
アホだな
そこはいくら力説しても「推測」にすぎないんだよ
特定の大学に有利不利なく作成されてるのが
偏差値ランク表だから、上下関係は客観公平
興奮してもダメ、(笑)とか連発してもダメ
664
(3): 2024/09/21(土)20:45 ID:VR4GHkuG(2/4) AAS
>>663
ほんとにアホだな
過去に週刊朝日の記事で法政大学の合格者H差値と入学者H差値の差が掲載されてたが
合格者H差値→入学者H差値・差
法政(抜粋)
経営54.1→48.0 6.1
工学50.5→46.2 4.3
平均▲5.2
一方、辞退率が低い早稲田では
早稲田(抜粋)
省7
665
(1): 2024/09/21(土)20:54 ID:auHPhPKs(5/7) AAS
>>664
アホだな
だからどうやって調査したんだよ
サンプリングから恣意的に推測しても無意味
ランク表にケチをつけるのは低偏差値大学というのが相場
666: 2024/09/21(土)20:57 ID:tC5Bf5Z/(1) AAS
>>664
ポン大なんかあったのか?

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

慶應 67.9
早稲 66.3

上智 60.8
明治 60.3
青学 60.1
立教 59.7
同志 58.4
省23
667
(1): 2024/09/21(土)21:10 ID:VR4GHkuG(3/4) AAS
>>665
ほんとにアホだな
「現実」突きつけられて「推測」()が使えなくなったら今度は調査について苦しいイチャモンか?(笑)
そしておきまりの「低H差値大学」認定(笑)
だから辞退率8割大学の出涸らしになったんとちゃうん?(笑)
アホ相手して損したわ
ほんとにアホ(笑)
668
(1): 2024/09/21(土)21:13 ID:auHPhPKs(6/7) AAS
>>667
アホだな
「受からないと蹴れない」という絶対的な条件から、
受かるためのラインを全大学公平に、割り出したのが偏差値ランク表
「ランクはこうだが実はあーだこーだ」と言っても
それは常に全大学に言えるから
結局上下関係は同じ
669: 2024/09/21(土)21:16 ID:EGSFlgOo(1/2) AAS
ポンは自分の大学をケアしてあげた方が良いのではないか
670
(1): 2024/09/21(土)22:02 ID:VR4GHkuG(4/4) AAS
>>668
ほんとにアホだな
お前の言ってるH差値ランク表ってのは、予想H差値で合否の可能性が50%に分かれるボーダーH差値
当然その予想H差値以下でもバンバン受かってるのよ

アホなりにまずここを理解しような

>「ランクはこうだが実はあーだこーだ」と言っても
>それは常に全大学に言えるから
>結局上下関係は同じ

省4
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s