[過去ログ]
法政大学について語ろう 【Part.16】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
775
: 2024/10/18(金)17:49
ID:23Mz259m(1)
AA×
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[pdf]:www.hosei.ac.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
775: [sage] 2024/10/18(金) 17:49:47.11 ID:23Mz259m 法政大学グローバル教養学部一般の入試一般方式はA方式、英語外部利用、共通テスト利用の3つ。 出願資格は、A方式、共テ利用が「準一級かつ2350点以上」、英語外部利用は、英検で「準一級以上かつ2500点以上」です。 https://i.imgur.com/oJOhHHQ.jpg この英語をH差値にカウントしていません。 上記難易度の参考として、早稲田文・文構の足切りが2200点、MARCH最難関の立教異文化合格者の英検スコア平均が2300~2400点です。 共テ利用入試については、本年度志願者倍率が32倍を超えたこともあり、ボーダー得点率は90.1%で、明治大学どころか私大最高の難易度でした。 ●某BBSでの本年度受験者の報告 「2024/06/01 10:45 GISのA方式と共テ受けて両方落ちました。共テは倍率32倍、合格者9人だったなんて・・・ 共テは90%だったけど、約1点たらず。今年は狭き門でした。 早稲田国教、上智総合グローバル、立教異文化コミュニケーション全部受かったけど、GISだけ落ちました・・・どういう事!!て感じです。 結局、東京外国語大学が後期で受かったので、外大に言ってます。」 ●得点開示 法政大学 グローバル教養(GIS) https://www.hosei.ac.jp/application/files/8417/1513/4815/2-b-1-5_.pdf 大学入学共通テスト利用B方式 募集人員 5 志願者数 294 受験者数 294 合格者数 9 倍 率 32.7 合格最低点 180.3 得点率(%) 90.1★ 満 点 200 ●入試科目 国 語 必須 数 学 選択 外 国 語 英語資格 必須 地歴・公民 選択(1) ※【共通テスト】国は漢文を除く。歴公は第1解答科目で合否を判定する。出願できるのは英検準1級以上かつ2350点以上,同等の大学指定英語資格の成績を有する者のみ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1724793472/775
法政大学グローバル教養学部一般の入試一般方式は方式英語外部利用共通テスト利用の3つ 出願資格は方式共テ利用が準一級かつ点以上英語外部利用は英検で準一級以上かつ点以上です この英語を差値にカウントしていません 上記難易度の参考として早稲田文文構の足切りが点最難関の立教異文化合格者の英検スコア平均が点です 共テ利用入試については本年度志願者倍率が倍を超えたこともありボーダー得点率はで明治大学どころか私大最高の難易度でした 某での本年度受験者の報告 の方式と共テ受けて両方落ちました共テは倍率32倍合格者9人だったなんて 共テは90だったけど約点たらず今年は狭き門でした 早稲田国教上智総合グローバル立教異文化コミュニケーション全部受かったけどだけ落ちましたどういう事!!て感じです 結局東京外国語大学が後期で受かったので外大に言ってます 得点開示 法政大学 グローバル教養 大学入学共通テスト利用方式 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 倍 率 合格最低点 得点率 満 点 入試科目 国 語 必須 数 学 選択 外 国 語 英語資格 必須 地歴公民 選択 共通テスト国は漢文を除く歴公は第1解答科目で合否を判定する出願できるのは英検準1級以上かつ2350点以上同等の大学指定英語資格の成績を有する者のみ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 227 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s