【鼻毛インスタ】平野紫耀アンチスレ108【ぬん王】 (922レス)
1-

379: 2024/01/05(金)02:33 ID:T+btu7QK0(17/24) AAS
>>377
そういやwithか何かの授賞式?ゲスト出演?の時も永瀬この手の燃料投下してたな
今髙橋の好みに合わせてるのも僕ちん論破されて諦めましたってことか

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
380: 2024/01/05(金)02:38 ID:T+btu7QK0(18/24) AAS
ハァ糞イラつく
381: 2024/01/05(金)02:40 ID:T+btu7QK0(19/24) AAS
キンプリ時代からツイでも
平野がやることは10のパワーで叩かれてきた
こんな残留の悪口みたいな事平野がやったらクソミソに叩かれてる
糞イラつくわ
382: 2024/01/05(金)02:41 ID:T+btu7QK0(20/24) AAS
いいよな
態度や言動見逃してもらえる人は
383: 2024/01/05(金)02:42 ID:T+btu7QK0(21/24) AAS
永瀬だと燃料投下しまくってもボコボコにされないのが笑えるわ
会社プレゼントネタも拡散されないしな
こっちは憶測ネタが拡散されるのに
384: 2024/01/05(金)02:43 ID:T+btu7QK0(22/24) AAS
ハァァァァァァイラつくわ
385: 2024/01/05(金)02:51 ID:T+btu7QK0(23/24) AAS
イラ情投下クソババアもほんとにアホだよね
お前がしてることある意味残留上げアンチ
386: 2024/01/05(金)02:53 ID:T+btu7QK0(24/24) AAS
イラつくイラつくイラつくイラつく
387: 2024/01/05(金)03:07 ID:JCmYQ0tq0(1/15) AAS
2024年1月5日 0:00

高橋陽一「キャプテン翼」のマンガとしての連載が4月に終了することが、本日1月5日発売の「キャプテン翼マガジン」vol.19で発表された。今後はネームのような形で制作が続けられていく。

今回の発表に合わせ高橋からはメッセージも到着。「キャプテン翼」の一応の目安の最終回までの構想があるものの、構想をすべてマンガ化するにはこの先40年以上かかってしまう可能性を挙げ、“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ「キャプテン翼」の最終回までの“物語”を残す決断をした経緯や、読者への思いが綴られている。「キャプテン翼マガジン」vol.19には今回の決断についてのメッセージが4ページにわたって掲載された。物語の今後の発表形式は現在未定となっており、決定次第告知される。

なお「キャプテン翼マガジン」で連載中の「キャプテン翼ライジングサン THE FINAL」「キャプテン翼 MEMORIES4 最強!!明和FC伝説」は、4月初旬発売予定の「キャプテン翼マガジン」vol.20掲載話をもって最終話に。さらに「キャプテン翼マガジン」も同号が最終号となることも告知された。
388: 2024/01/05(金)03:07 ID:JCmYQ0tq0(2/15) AAS
『キャプテン翼』連載終了について
いつも『キャプテン翼』を応援していただき、ありがとうございます。
1981年に「週刊少年ジャンプ」で『キャプテン翼』の連載を始めてから2024年で43年目になります。ここ数年、この先の物語をいったいどこまで描けるのか、ずっと考えていました。そして今回、最後まで連載にこだわり体力の限界まで“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ『キャプテン翼』の最終回までの“物語”を残す決断をしました。
今、頭の中には『キャプテン翼』の一応の目安の最終回までの構想があります。現在、『キャプテン翼マガジン』で連載中のオリンピック編『ライジングサン』の、その先のシリーズまで含めてです。ですが計算すると、この構想をすべて漫画化するにはこの先40年以上かかってしまうかもしれません。それを実現させるのは現実的ではないと感じた一方、たとえばネーム(漫画制作の元となる絵コンテのようなもの)などの形で“物語”を残すことだけに集中すればできるかもしれない、と思いつきました。
これまで、身体は大きな病気をすることもなく、現在も健康状態は維持できていると思います。ただ年齢も60を超え、「週刊少年ジャンプ」や「週刊ヤングジャンプ」で週刊連載をしていた頃と比べると、老眼やめまいなどに苛まれ、だいぶ身体にガタがきていることもたしかです。
そういった体力の衰えと、昨今のデジタル化の波による執筆環境の変化などにより、以前より漫画の執筆ペースは落ちてきました。さらに2020年から猛威を振るった新型コロナウイルスの感染拡大により、スタッフ体制の維持も困難になりました。
そして僕が漫画家を目指すきっかけであり、一番の憧れであり、目標だった水島新司先生の訃報が飛び込んできたことも考えさせられる契機になりました。
簡単にできる決断ではありませんでしたし、いつも『キャプテン翼』を楽しく読んでくださっている読者の皆さんには残念で寂しい思いをさせてしまうかもしれませんが、この決断を理解していただければと思います。
389: 2024/01/05(金)03:07 ID:JCmYQ0tq0(3/15) AAS
ここで伝えきれない正直な思い、決断に至った経緯などの詳細は1月5日発売の『キャプテン翼マガジンvol.19』に綴らせてもらいました。現在同誌で連載中の『キャプテン翼ライジングサン THE FINAL』、そして『キャプテン翼 MEMORIES4 最強!!明和FC伝説』は、4月初旬発売予定の『キャプテン翼マガジンvol.20』の話をもって最終話とさせていただきます。そして『キャプテン翼マガジン』も、このvol.20をもって最終号となります。
今はまず、連載の最終回までの原稿を全力で描き切ろうと思っています。どうか最後までおつきあいください。
『キャプテン翼』の今後の物語については、発表の方法や場所が決まり次第お知らせしますので、お待ちいただきたく、よろしくお願いします。
390: 2024/01/05(金)03:08 ID:JCmYQ0tq0(4/15) AAS
松田優作さんの娘で松田龍平(40)翔太(38)を兄に持つ、松田ゆう姫(36)が、4日に日本テレビ系で放送された「ダウンタウンDXDX 2024最強運勢ランキング」の番組内で、交際が明らかになっていたウーマンラッシュアワーの村本大輔(43)と破局していたことを明らかにした。

いて(射手)座の松田は、番組内の占いで「昔の失敗に束縛され、やりたいことができない」と指摘された。その中で、フットボールアワー後藤輝基(49)から「恋愛運で、松田さん…何か、ちょっと彼氏、公言してたことあったじゃないですか。あれはどうなんですか? 分かんないっすけど」とツッコまれた。

松田は「ありましたっけ?」と1度はかわそうとしつつも「今は、幸せにシングルライフを過ごしています」と明言した。さらに陣内智則から「我々の後輩で…ね」と深掘りだれると「何か知ってるんですか?」と尋ねた。後藤は「何か、聞いたね~」と意味深に答えた。

松田と村本の交際は、20年11月に一部芸能メディアに、横断歩道で抱き合う姿をスクープされて発覚。松田は、同12月にTBS系で放送された「サンデージャポン」に出演し、爆笑問題の田中裕二から交際について問われると「はいはい、はい」と認めていた。
391: 2024/01/05(金)03:08 ID:JCmYQ0tq0(5/15) AAS
2023年間視聴率上位は侍ジャパン関連ズラリ 大みそかもWBC関連が高数字 関係者「大谷が数字を…」

 2023年の年間高視聴率番組上位30番組が出そろった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

 トップは3月16日にテレビ朝日で放送された「2023ワールドベースボールクラシック・日本×イタリア」で個人平均は31・2%、世帯平均は48・0%を記録。上位には今年3月に開催された野球のワールドベースボールクラシック(WBC)の中継、関連番組がずらりと並んだ。

 3位タイまでがWBCの4番組。5位はテレビ朝日「報道ステーション」3月16日放送分だが、これは同番組の枠までWBC「日本対イタリア」が延長して生中継されていた。

 6、7位もWBCの中継で、8位がテレビ朝日「サタデーステーション」3月11日放送分となっているが、こちらも「日本対チェコ」を同番組の枠で延長して放送。そのため、9位のテレビ朝日で中継したWBC「日本対米国」3月22日放送分まで、上位9番組すべてがWBCの生中継となった。
省1
392: 2024/01/05(金)03:08 ID:JCmYQ0tq0(6/15) AAS
世界一になった侍ジャパンは当時の中継だけでなく、年末の番組でも旋風を巻き起こした。

 昨年大みそかの「NHK紅白歌合戦」の平均世帯視聴率は、午後9時から11時45分までの第2部が31・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。2021年の34・3%を下回る歴代ワースト。午後7時20分から8時55分までの第1部は29・0%で、2部制となった1989年以降で史上初めて30%台を割った。

 TBSは「WBC2023 ザ・ファイナル」で、午後7時から11時45分までの第3部が8・9%をマーク。前年の「THE鬼タイジ」の5・4%から大きく数値を伸ばした。テレビ朝日「ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会」は3年連続の民放トップ。午後6時から7時30分までの第2部が12・3%で、こちらも前年の10・0%から2ポイント以上上昇した。侍ジャパンを世界一に導いた栗山英樹氏(62)がゲスト出演し、裏話を披露したことが話題を集めていた。

 テレビ関係者は「結局、大谷翔平選手が昨年は話題の中心。映像での大事な要素でもあるビジュアル面でも、大谷選手は人を引き付ける魅力がある。そのため、生中継のみならず、過去の映像であっても、何度見たものであっても『また見たい』となったのではないか。ほかの選手の活躍はもちろんだが、大谷選手が数字を持っているというのがあらためて証明されたのでは」と指摘している。

 
393: 2024/01/05(金)03:08 ID:JCmYQ0tq0(7/15) AAS
≪2023年年間高個人視聴率番組上位30番組≫(関東地区) ()内は世帯視聴率

(1)2023ワールドベースボールクラシック・日本×イタリア 3月16日 テレビ朝日(後7・09) 31・2%(48・0%)

(2)WBC2023第2戦・日本×韓国 3月10日 TBS(後7・37) 28・9%(44・4%)

(3)2023ワールドベースボールクラシック1次ラウンド・日本×チェコ 3月11日 テレビ朝日(後7・09) 28・7%(43・1%)

(3)2023ワールドベースボールクラシック1次ラウンド・日本×オーストラリア 3月12日 テレビ朝日(後7・08) 28・7%(43・2%)
省6
394: 2024/01/05(金)03:09 ID:JCmYQ0tq0(8/15) AAS
DeNAからポスティングシステムでのメジャー移籍を目指す今永昇太投手(30)について、ESPNは3日、契約総額が1億ドル(約140億円)を超える見込みだと伝えた。
交渉期限は8日後の米東部時間11日午後5時(日本時間12日午前7時)に迫っている。

ESPNのジェフ・パッサン記者は「複数の球団幹部によると、今永は大谷の7億ドル、山本の3億2500万ドルの契約に続いて、契約総額が9桁(1億ドル)に達するだろう」とリポート。「今永のような才能と成績の投手はこれまででは1億ドルに満たなかった。おそらく最も近い比較対象である菊池雄星は、今永の通算1002回2/3イニングに対し1010回2/3イニングを投げ、防御率は2・77で今永の3・18をはるかに上回っている。菊池は2019年シーズンの前にシアトルから4年5600万ドルで契約した。今永はその倍近くのレートとなる」と、菊池(現ブルージェイズ)と比較しながら今オフのFA投手の高騰っぷりを指摘した。

契約先の候補にはジャイアンツ、ヤンキース、メッツ、ドジャース、エンゼルス、レッドソックス、フィリーズを挙げ「関係者によれば、交渉は今週に入って活発化する」と伝えた。

外部リンク[html]:www.nikkansports.com
395: 2024/01/05(金)03:10 ID:JCmYQ0tq0(9/15) AAS
外部リンク:jisin.jp

羽田空港で発生した日本航空と海上保安庁の航空機が衝突・炎上した事故をきっかけに、旅客機での“ペットの扱い”についてSNSを中心に議論が起こっている。

1月2日に発生したこの事故では、日本航空の旅客機の乗客・乗員379人は全員が脱出したものの、海上保安庁の機体に乗っていた6人については5人の死亡が確認され、機長1名が重傷を負った。さらに、「Smart FLASH」の報道によると、旅客機の貨物室には2匹のペットが預けられていたといい、どちらも救出はできなかったという。
396
(1): 2024/01/05(金)03:10 ID:JCmYQ0tq0(10/15) AAS
この報道を受け1月3日にXを更新したのが、大の愛猫家として知られるメンタリストのDaiGo(37)。ペットの救出ができなかったことを報じたSmartFLASHのニュースを引用し、次のようにつづり、日本の旅客機におけるペットの扱いを批判した。

《本当にペットはかわいそうだし、飼い主はやりきれないだろう。そもそもペットを貨物室に預けなければいけない決まりにしている日本の航空会社が終わってる。海外なら家族同然に膝の上に乗せたり、ペットの席を取れるようになっている国も多い》

さらに続く投稿で今回の事故については《※今回の現場のスタッフの方々を批判してるわけではないです、対応は本当に素晴らしいと思います》とフォロー。一方で、《小さな子供抱き抱えて避難できるわけだから、ペットが膝の上にいて、ケージ抱えて避難はできると思うんですよね。飼い主にとっては子供と同じくらい大事な家族ですから。やりきれないだろうなぁ…》と、機内に持ち込めるペットであれば、緊急脱出も可能ではないかと指摘した。
397: 2024/01/05(金)03:10 ID:JCmYQ0tq0(11/15) AAS
ただし、現実問題ペットの緊急脱出のハードルは高いようだ。国内の旅客機でもスターフライヤー社では、これまでも一部の便を対象として小型の犬・猫のペットと機内に搭乗できるサービスが提供されてきたが、緊急脱出の場合にはペットを残して脱出することになるという。

亡くなったペットに対しては同情の声が相次ぐ一方、DaiGoの“航空会社”批判には厳しい声が寄せられている。

《一人の犠牲者を出さずに済んだ航空会社が終わってるのか、、、うーん、、、》
《あの状況でも冷静に対応して乗客を守ってくださったJALの方々を『終わってる』と批評するのがメンタリストの仕事なんすか?》

さらに、《手荷物も持てないのにペットのかご持てるわけないのにな。避難口だって一個しか空いてないんだから、人命優先に決まってる》
《ペットは助かっても、その分避難が遅れたり混乱が起きて死者が出るのも困るでしょうし...そんなに簡単な問題ではないかと...》
と、手荷物扱いだったとしても緊急時にペットを連れて脱出するのは難しいとの指摘も。
また、アレルギーなど、体質的に動物が苦手な人もいるという声も上がっていた。

関連
笠井信輔、衝突炎上事故で愛猫失った日航機乗客コメントに涙…日本でもペットを客室に乗せるべきだと提案★2
省1
398: 2024/01/05(金)03:12 ID:JCmYQ0tq0(12/15) AAS
自治体に直接寄付が行える「ふるさと納税」を
5chの住人の皆様よろしくお願いします。
(下記業者は全額寄付金が自治体に送られます)

石川県珠洲市
外部リンク:item.rakuten.co.jp
石川県能登市
外部リンク:item.rakuten.co.jp
石川県穴水町
外部リンク:item.rakuten.co.jp
石川県志賀町
省11
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s