[過去ログ] 関西大学1年ですが質問してください (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833(1): 2013/03/13(水)13:49 ID:wPuNAijh0(1/2) AAS
パソコンはお家専用でいいですか?
834: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/13(水)13:58 ID:b4M2HYuFO携(1/2) AAS
>>833
いいんじゃないかな
835(1): 2013/03/13(水)14:11 ID:wPuNAijh0(2/2) AAS
マジすか!?
持っていく事なんてあんまり無いんですね。
836: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/13(水)14:22 ID:b4M2HYuFO携(2/2) AAS
>>835
俺はパソコン持ってないよ!
837(2): 2013/03/14(木)23:08 ID:BQDx6cnf0(1) AAS
一般入試で入った奴>>>>>>推薦やAOで入った奴とか思ってるバカがいっぱいいるが、
関大や立命は同じ学部で5回(後期も含めて)受けれるし、同志社も学部にこだわらない奴は6回受けれるんだから、
入学難易度は推薦やAOの方が上だよな?
推薦やAOなんて、1教科でも悪い評定取ったらその時点で危ない
838: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/14(木)23:41 ID:MTDJQRV1O携(1) AAS
>>837
皆が皆複数回受けるわけではないし希望する大学の学部に推薦やAOがないってこともあるかもしれないよ
俺は一般だから多分わかるけど一般入試で入った奴>>>>>>推薦やAOで入った奴っていうのは入試問題を解くことに関して言ってるんだと思う
だから入学難易度って意味ではないかなと
そもそも入学難易度とやらも同じ一般でも入試方式が変われば単純に比較できないしねー
なんというか無意味な争いじゃない?
そもそも目標を決めたらそこに簡単に受かる方を選ぶべきだと思うけどなぁ
俺は国公立を目指してたのもあるけど高い評定は取れる気はしなかったし、むしろ推薦やAOを狙う方が難しかったのかなと
逆に君は定期試験で高得点取るのが得意だったんでしょ?
君にとっては推薦やAOが合ってたわけだし入学難易度ってやつも易しかったのではないかな
省1
839: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)00:22 ID:+RrDMWmCO携(1/7) AAS
>>837が推薦で大学に受かった人のつもりでレスしたけど推薦狙いで春から受験生とかだったらごめんなさい
840(1): 2013/03/15(金)10:04 ID:34q5n+xo0(1) AAS
俺の言いたいことが全然伝わってなかったみたいだね。
俺はただ推薦やAOが見下されてるのが理解できないって言いたかっただけ。
それに俺は一般入試で入った側だ
841: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)10:25 ID:+RrDMWmCO携(2/7) AAS
>>840
うん、伝わってないねー
俺の言ったことも伝わってないかな
見下す人達がいないとは言わないけどそれは一部だし大学に入ったらそんなことは気にしないんだよ
変に拘る必要はないです、そう思う人にはそう思わせておけばいいじゃん!
842(1): 2013/03/15(金)16:55 ID:EupTHMIo0(1) AAS
外部リンク:www.nicovideo.jp
843: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)17:31 ID:+RrDMWmCO携(3/7) AAS
>>842
ニコニコ見れないんだよねー
どんな内容なの?
844(1): 2013/03/15(金)17:57 ID:SmEb5yU50(1/3) AAS
シス理の今年3年だけど何か質問ある?
845: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)18:09 ID:+RrDMWmCO携(4/7) AAS
>>844
春から4年?
進学?就職活動?
846(1): 2013/03/15(金)19:15 ID:SmEb5yU50(2/3) AAS
春から3回
院はお金ないし出来れば行きたくないお
847: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)19:30 ID:+RrDMWmCO携(5/7) AAS
>>846
ざっくりとした質問だけど2年はしんどい?
また今後も、よりしんどくなりそう?
848(1): 2013/03/15(金)19:36 ID:SmEb5yU50(3/3) AAS
俺は2年で怠け始めたから勉単位を数個落としたけど、ちゃんと授業聞いてれば単位は落とさないと思うよ
電電は3回が一番楽らしいから落としても再履で大丈夫とのこと
部活やバイトが忙しくて勉強する時間がない人でも過去問やればいいけど、秋学期の半導体デバイスと基礎電力工学は過去問あってもキツイと思う
849: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)19:57 ID:+RrDMWmCO携(6/7) AAS
>>848
なるほど、参考になりました!
何がきっかけでこのスレを?
850(1): 2013/03/15(金)20:44 ID:Z6S3d8mO0(1) AAS
スレタイ検索で関大スレ行って履修とか成績発表の日付確認しようと思ったら見つけたお
851: 関大生 ◆glKruw2e7Qer 2013/03/15(金)20:49 ID:+RrDMWmCO携(7/7) AAS
>>850
スレタイ検索かー思いもしなかったなぁ
答えてくれてありがとう!
852: 2013/03/16(土)17:21 ID:HJ8GCibY0(1) AAS
スマン、電電と決めつけてレスしてたわww他の学科だったら分からないっす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s