[過去ログ] ぶっちゃけ早慶と阪大ってどっちが高学歴だ? [無断転載禁止]©2ch.net (964レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: 2015/12/24(木)18:58 ID:6YLpw5n9(1/7) AAS
>>663
早慶理工>>阪大理系 だよ。難易度ね。
676
(1): 2015/12/24(木)19:02 ID:6YLpw5n9(2/7) AAS
>>628
ちょっとあなたの言ってる内容で変なところあるけど、昨日はまあ、大枠見えたところで雑にしたよ。

基本的には併願の時点で国立不利だから
阪大経済=慶応経済>慶応商 というところかと。

難易度はね。
就職は
慶応>>阪大=早稲田 くらいかな?
679: 2015/12/24(木)19:03 ID:6YLpw5n9(3/7) AAS
慶応経済は国立併願率が7割くらいあるから早慶コンプの人も嫉妬しなくていいと思うよ。

結局は一橋ギリ落ちくらい。
681: 2015/12/24(木)19:07 ID:6YLpw5n9(4/7) AAS
さて、あとは昨日していない2014だね。

ホワイト企業の割に働きすぎた。

実は俺は塾講師や予備校講師だったりして。
684
(1): 2015/12/24(木)19:13 ID:6YLpw5n9(5/7) AAS
>>680
それは併願者の阪大合格率などからわかるよ。
阪大だけだとデータ少ないから名古屋や東北も使う。
689: 2015/12/24(木)19:16 ID:6YLpw5n9(6/7) AAS
まあ早慶がいくら阪大名古屋より簡単とわかっても結局、就職は

慶応>阪大=早稲田>名古屋=神戸 くらいかな。
691: 2015/12/24(木)19:18 ID:6YLpw5n9(7/7) AAS
まあ
意外と見落としがちなのは就職は
慶応>>早稲田
ってところかな。数学できない奴は関東でも不利、地方の数学できるやつと同じくらい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*