[過去ログ] 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net (131レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2016/12/25(日)13:39 ID:n39cVEhb(1/5) AAS
勤皇の大義
慶応三年十月二十六日、薩長同盟を既に結んでいた長州藩は出兵を完了。
二十三歳の山田顕義はお世話になった大先輩の桂小五郎に向けて
「発するに臨み、再開期し難く、情緒万端墨あに之を尽くさんや」
と覚悟。
十月、長州軍は三田尻に集合、出陣式が行われ毛利内匠が軍令を読み上げ
山田顕義に軍を指揮する武刀が渡され、軍は船に乗り込んだ。

山田顕義は徳川軍相手に勝てるとは思っちゃあいなかったんだな。
鳥羽伏見で負ければ幼い明治天皇をおんぶして山陰道を逃げる算段をしています。

「勤皇の大義」この一言の為に、長州藩サムライは一つしかない命を投げ出した。
72
(1): 2016/12/25(日)14:15 ID:U43+SoyG(1) AAS
戦争とは言え、人殺しが大学創設とは。。
73: 兵は凶器なり 1 2016/12/25(日)19:02 ID:n39cVEhb(2/5) AAS
>>72
戦争とは言え、人殺しが大学創設とは。。

山田顯義ほど戦争が嫌いだった人物はいませんよ。
兵は凶器なりと断言し、我が国を法事国家と教育国家に
しようとしたんです。軍事を法律と教育の下に
置いたんです。山田市は軍人の恩給制度の推進者でもあるんだが
困窮した軍人の遺族を思うと
いてもたってもいられませんでした。
74: 兵は凶器なり 2 2016/12/25(日)19:05 ID:n39cVEhb(3/5) AAS
米欧亜回覧ニュース 第76号・部会報告 (2014年10月15日)
◇小ナポレオンといわれた男  山田顕義(講師:泉三郎氏)  6月23日開催。

 岩倉使節団には未だ知られざる人物が少なからずいるが、山田顕義もその一人である。
幕末の戦争で武勲を挙げ、用兵の奇才といわれ、大村益次郎を継承する人物と嘱望されたが、
山縣有朋が軍政の主導権を握り、傍流を歩むことになる。
当時は28才であったが、陸軍少将の地位にあり兵部省派遣の理事官として
岩倉使節団に参加することになる。
 
 幕末以来陸軍はフランスの指導を受けていたので、山田もパリを拠点にして学び、時に欧州各地を巡覧しながら
軍事視察に精励した。使節団がパリを訪れたときは、木戸孝允との交流が殊の外密で、
省5
75: 兵は凶器なり 3 2016/12/25(日)19:07 ID:n39cVEhb(4/5) AAS
帰国後、1万5000字からなる建軍策を提出したが、そこには次のような文章がある。

「兵何を以て至要なるや。兵は凶器なり。而して能く巨万の金額を費やし、人民を労し、少壮の事業を妨げ、
その学問を礙し、その性を障害し、その才を束縛し、その刑罰を厳酷にし、或いはまた醜業に慣習し、密陰を盛んにし、
梅毒を繁殖す。しかるにいわんや大砲銃諸器も上は頂上より下は跛底まで、人体軍用諸物、ことごとく皆外国に仰ぐに於いておや
―中略―今日、文明の世に於いて無用なるものは兵か。しからず兵は抵抗の器なり。人抵抗の気あれば武勇なかるべからず。
また軍事なかるべからず。
人生欠くべからざるものは、文武なり。国また然り」
76: 兵は凶器なり 4 2016/12/25(日)19:09 ID:n39cVEhb(5/5) AAS
この建言書は明治国家の形成には取り入れられず、「幻の建白書」といもいわれている。
山田は「兵を敵対抵抗の器なり」とし、必要悪としての軍隊の本質を衝き、徴兵制についても
教育を先にする漸進論を掲げ、山縣の進める徴兵制に異を唱えた。
 
その結果、山田は司法畑に転じ、伊藤の組閣した内閣では初代司法大臣に就任、
その後四代の総理大臣の下で八年にわたり大臣の職にあり民法、商法の整備に挺身した。
また、一方で教育に力を尽くし、日本法律学校(日本大学の前身)や國學院大學の創立にも関与した。
教育重視の面でも木戸の衣鉢を継いだといえる。その思想の根底には、自然の摂理を尊ぶ
「天地生成の意」の思想があった。視察先の生野銀山で卒倒し急死、49才だった。
77: 2016/12/27(火)05:12 ID:slXeSYq+(1/7) AAS
長州の麒麟児高杉晋作は29歳で花の人生を終了。
枕もとで跡継ぎに誰を指名するかで注目されたんだが、
「大村益次郎に」という高杉晋作の遺言。さらに大村の後は誰にと
畳みかけると「山田市之允」との回答。

●残念ながら山縣有朋さんのお名前は出ませんでした。
山縣さんは高杉さんにはケチョンにされましたが大西郷とタッグを組んで
日本軍隊の乗っ取りに成功しました。有朋は苦労した分
人の顔色を読み取るのが旨い。でもなぁ、山縣さんが日本軍隊を
乗っ取ったおかげで最後は軍部が増長。勢い余り天狗の鼻になった
大日本帝国軍人は太平洋戦争を引き起こしました。全滅だとよ(笑)
78: 2016/12/27(火)15:18 ID:slXeSYq+(2/7) AAS
へー、日大の創設者は軍人だったんだね。

軍人といっても、ヨーロッパ視察中〈岩倉使節団〉に
薩摩藩出身者と野合した山縣有朋に軍隊を乗っ取られています。もともと
山田顯義は「兵は凶器なり」のスタンスだからね。

天皇陛下の日大ロースクール
したらばスレ:study_11831

小さなナポレオン 山田顯義
2chスレ:history
日大の創立者は山田顯義(市之允)。幕末、長州軍の総隊長に23歳にして
抜擢された山田市之允はもしも鳥羽伏見の戦いで徳川軍に敗れた場合、
省7
79: 2016/12/27(火)17:58 ID:J7/HNl5s(1) AAS
軍人が創設。
神道系右翼大学、日大。

− 山田顕義(日本大学創設者、軍人)−

以下、Wikipediaより
・階級は陸軍中将
・25歳の時に戊辰戦争で討伐軍の指揮をとる。
・幼少期の頃に「性質愚鈍、垂鼻頑獣(はなたれだるま)、ほとんど白痴の如し」といわれていた。
・元治元年(1864年)7月、禁門の変では山崎に布陣する久坂玄瑞・真木保臣らの陣に加わったものの長州勢は敗北し、山田も長州へ落ち延びている。
・8月、太田市之進・品川弥二郎らと御楯隊を創設し、軍監となって下関戦争で奮戦するも長州藩は敗北した。
12月、対幕府恭順論の「俗論派」による藩支配に対する高杉晋作の決起(功山寺挙兵)に参戦し勝利を収め、俗論派を排除する。また、山田亦介が処刑され、山田は謹慎となる
省11
80: 一番のジジは児島惟謙、一番のワカは明治天皇 2016/12/27(火)21:33 ID:slXeSYq+(3/7) AAS
大津事件の主役たちの年齢をみると面白い事が分かりました。
一番の高年齢は児島惟謙で54歳。

山縣有朋が53歳。伊藤博文が50歳。
山田顕義と陸奥宗光が47歳。
西郷従道が46歳。
明治天皇は僅か39歳です。

老朽化?した司法官が国難を背に、右往左往する若い政治家たちを前に
年寄りの冷や水(智慧?)、頑固一徹の姿勢を見せたのが
大津事件と言えそうです。
81: 大津事件と人間山田 2016/12/27(火)21:36 ID:slXeSYq+(4/7) AAS
山田顕義司法大臣も本当に困っちゃったよねえ。山田は司法大臣として
早くから裁判所構成法の制定にも関わり
同法草案の第一条に
「裁判所は独立にして法律以外の権力に服従すること無し」
「若し構成法に於て
此の一条を欠くときは憲法の精神を全うし難し」と述べさらに
大審院長の身分を親任官にしようとするなど裁判官の地位向上に大変に熱心です。

山田は内閣の一員という立場上、内閣と裁判官の間で苦慮しています。
児島惟謙大審院長もこの点はよく分かっていたとみえ、
山田法相を評して
省2
82: 大津事件 2016/12/27(火)21:41 ID:slXeSYq+(5/7) AAS
大津事件で一番、活躍したのは、山田顕義先輩です。

 明治24年、巡査津田三蔵がロシア皇太子を傷つけた、いわゆる大津事件で
一番活躍したのは、山田顕義先輩です。日大生にはおなじみの人かナ。
山田司法大臣は、内閣員の一人として国家の立場で、又、民法、商法などを編纂した
司法の立場で、又、軍人としての立場で、大津事件の主役として登場します。

 老害の大審院長児島惟謙は、裁判官に介入し、司法官として絶対に許されない行為に
出たのに対し、山田司法大臣は裁判官に任せる他になかるべしと、裁判官の自主性を尊重
しています。
山田が法律と国家の狭間で、苦慮しているのは事実です。国家の徳義上の責任もあります。
警備の不手際は、安全を保障した、日本政府の大失態でした。
省5
83: 誤報の神様 山田顯義 2016/12/27(火)21:44 ID:slXeSYq+(6/7) AAS
護法の神様、山田顕義伯爵

 アレ−。護法の神様は、大審院長児島惟謙ではなかつたのと驚かれる人も多いかと思います。
でも実は司法大臣山田顕義の方が、より護法の神様にふさわしいと思います。

 山田は司法権の独立の向けて、20年にも及ぶ長い期間、民法、商法、裁判所構成法等の
諸法典を整備した事で知られています。弁護人制度の実施をした事でも知られていますが、
裁判官の地位向上に向けても努力を惜しみませんでした。

 山田は大雪の日でも真夜中でも、1日も弛まずヤリマショウ-と声をかけ、法律を整備しています。

 来日したロシア皇太子を日本の巡査が傷つけた大津事件で、勇み足と言うべきか、
あろう事に、大審院長児島惟謙は裁判官に介入し、司法権の独立を危うくしています。
一方、山田顕義は裁判官の為すに任せる他なかるべしと裁判官に一任しています。
省10
84: 児島惟謙の大醜態。弄花事件 2016/12/27(火)22:01 ID:slXeSYq+(7/7) AAS
人のいい司法大臣山田顕義。わが国に司法制度の充実、近代化を訴え続けた。
しかし山田の実施した憲法や裁判所構成法での
司法官の手厚い身分保障は
結果的に老朽化した司法官を
淘汰する事が出来ず逆に司法官の刷新、近代化の妨げになっています。

>大津事件で一気に名を挙げた児島惟謙だが翌年には司法部内の大不祥事が発覚、
大問題に。
こともあろうに児島惟謙を含む大審院の判事らが花札とばくをやっていたと云うもの。
この弄花事件に明治の元勲伊藤博文が痛く御立腹。現在の相撲パッシングのような様相に。
児島惟謙はこの花札に対しては慰み物の様なもの、金額も少量だしといった姿勢。
省5
85: 2016/12/28(水)23:30 ID:qy5LVUtp(1) AAS
山田市15歳の時の作品。久坂は花も恥じらう19歳。

   久坂玄瑞(実甫)が東武(江戸)に行くを送る

 君今鞭打って去る。去きて何れの時にか帰らん。
 東海妖氛暗く 芙蓉(富士山)独り巍々たり。
 長剣腰下に鳴り、易水壮士の志。
 決然たり丈夫の別れ、また千古の思いを為す。
 行程(道中)君自愛せよ。浙々として寒風吹く
86: 2016/12/28(水)23:44 ID:7Px96xAh(1) AAS
山田w
87: 2016/12/29(木)09:27 ID:+uDqURfM(1/2) AAS
AA省
88: 早慶以外は全部、山田顯義・吉田松陰系列 2016/12/29(木)09:36 ID:+uDqURfM(2/2) AAS
ポンキンカンはいずれも山田顕義グループ。
國學院や独協大学、法政大学、明治大学もやっぱ山田顕義系列。
東京大学法学部・工学部、京都大学法学部、北里大、北大も山田顕義ぐるーぷ。
慶應大学医学部、学習院大学、皇学館、中央大学も山田顕義の御仲間。

山田顕義は長州藩の松下村塾に学んでいます。
慶応大、早稲田大とキリスト教系列を除いて
歴史の或る殆どの大学は
吉田松陰の影響を受けていると言えます。
89: 2016/12/31(土)09:53 ID:+bFFdT3p(1/3) AAS
AA省
90: 2016/12/31(土)10:01 ID:gscZBA43(1/3) AAS
― 日本大学理事長 田中英寿 ―
・国から100億の助成金をもらいながら、ふんだんに金を使いまくり、JOCのナンバー2までやっている
・黒い交際(これのおかげか国も政治家もマスコミも手出しできない模様)
 左:日本大学の田中英寿理事長兼日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
  画像リンク[jpg]:japa.la
 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  画像リンク[jpg]:kwout.com
 左:日本大学の田中英寿理事長
省3
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*