[過去ログ] 東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい2 [無断転載禁止]©2ch.net (160レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(1): 2017/01/28(土)02:09 ID:ztP9UrwN(1/4) AAS
理系なのにマーチ文系並の厳しい就活を要求される不思議な大学
44: 2017/01/28(土)09:00 ID:ItPOb5oG(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

45
(1): 2017/01/28(土)09:34 ID:ztP9UrwN(2/4) AAS
結局理科大生の就活の本質はこういうことなんだね

「技術職志望ではなく理系だけれども「文系職」を志望する…中でもコンサルティング業界やIT、といった分野を目指す学生の場合は、
周囲の技術職志望の学生と同じ感覚で20社くらい受けておけばいいか…と単純に考えすぎると、思わぬ失敗を招く可能性があります」
外部リンク:naitei-lab.com
46: 2017/01/28(土)10:47 ID:uxuCXIwI(1/3) AAS
>>42
前から言ってんだろ!
理科大には来るな。
47: 2017/01/28(土)10:48 ID:uxuCXIwI(2/3) AAS
>>43
だから理科大には来ないでください。
48: 2017/01/28(土)10:50 ID:uxuCXIwI(3/3) AAS
>>45
就活の本質なんてないよ。
理科大に来なければいいだけ。
なんで理科大に拘るの? 馬鹿なの?
49: 2017/01/28(土)12:51 ID:m+RwLs7c(1) AAS
ホンダでは埼玉大>千葉大
50: 2017/01/28(土)16:03 ID:ztP9UrwN(3/4) AAS
理科大には行かないから心配するな
51: 2017/01/28(土)16:44 ID:gL5Mi/Kt(1) AAS
東大
一橋東工
慶應早大東理

上智国基中法 筑波千葉横国 地底

東京圏有名進学校からの進学者数は、早慶理科大までが抜きんでている。
それ以下の選択だと、本人の能力なり家庭の経済事情なりがあるのだろう。
52: 2017/01/28(土)20:52 ID:ztP9UrwN(4/4) AAS
理科大生の就活は体力と気力で勝負wwwww
東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
外部リンク[pdf]:www.tus-koyokai.com

他大学とのスタンスの違いに注目

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
外部リンク:www.dream.mech.tohoku.ac.jp

↓北大
省16
53
(1): 2017/01/28(土)21:53 ID:z5QO6WWD(1) AAS
大学の就職推薦って大事な要素だろ
O村先生も化学者としてでなく、親切な山梨大が就職用意した発酵学から研究者を始めたし
54
(1): 2017/01/29(日)03:05 ID:AgVSS+n1(1) AAS
>>53
それ、就職推薦じゃなくて、よくあるただの大学教員のコネ採用だろ
55
(1): 2017/01/29(日)03:10 ID:9RpQxkBO(1/3) AAS
理科大工学部電気工学科 2016年3月卒業・修了者の就職先
上場子会社クラスが意外と多い印象だがこんなものか?

学部(105名:内定20名,学内進学66名,他大進学6名,他13名)
KDDI、日立製作所、NTTファシリティーズ、アルプス電気、東京メトロ、東京電力、東芝メディカルシステムズ、テラモーターズ、
日産テクノ、東芝機械、オークマ、ユニアデックス、NEC情報システムズ、富士通ミッションクリティカルシステムズ、NTTデータエービック、
スパイスボックス、極東貿易、太洋電機産業、横浜銀行、神奈川県職員

修士(71名:内定 66名,他大博士後期課程進学 1名,他 4名)
三菱電機(5)、リコー(4)、ソニー(3)、キヤノン(3)、ソフトバンク(3)、KDDI(3)、JR東日本(2)、清水建設(2)、アズビル(2)、NTTドコモ,
NTT研究所、日立製作所、東芝、日本電気、富士電機、シャープ、日本IBM、スタンレー電気、富士ゼロックス、オーディオテクニカ、旭化成、
パナソニックヘルスケア、東京ガス、富士重工業、IHI、日本航空、トヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車工業、日野自動車、いすゞ中央研究所、
省2
56
(1): 2017/01/29(日)03:13 ID:9RpQxkBO(2/3) AAS
>>54
教授推薦ってやつね
行き先なくて困ってたりすると救いの手が差し伸べられる
57: 2017/01/29(日)07:30 ID:X5vVnEEu(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

58: 2017/01/29(日)09:57 ID:KuXoR2vC(1/2) AAS
>>55
こんなもの、だから理科大には来ないでください。
他に大学は一杯有ります。
59
(1): 2017/01/29(日)20:46 ID:9RpQxkBO(3/3) AAS
地底では大手が学校内で普通に説明会開催してくれるけど理科大はどう?
例えばこんな感じ→外部リンク[pdf]:cc.academic.hokudai.ac.jp
60
(1): 2017/01/29(日)21:00 ID:KuXoR2vC(2/2) AAS
>>59
説明会ぐらいあるよ。そんなもん有り無しが気に成るやつは
理科大に来るな。
61: 2017/01/30(月)02:24 ID:lAJLsrP2(1/2) AAS
>>60
スケジュール表とかないの?
62: 2017/01/30(月)02:44 ID:B7Rv4Ett(1) AAS
>>56
全然違う
アカポスの就職事情など知らない子供は黙っていた方がいい
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s