[過去ログ] 法政市ヶ谷vs埼玉文系 [無断転載禁止]©2ch.net (80レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2017/04/29(土)16:47 ID:N9QMA+MM(3/3) AAS
おい、埼大、頑張れ!

ただ埼大はレベルやネームバリュー以外にアクセスとキャンパスの雰囲気がつまらないな

アクセスでは昔は京浜東北の北浦和からバスで30分以上がざら。今は埼京線ができて少し近くなったが、それでも大学までの一本しかない幹線道路は渋滞だとバスは動かず、埼大職員もバスをおりて延々30分以上も歩く

そして辛いのが、埼玉特有の内陸部の猛暑。日本一暑いのは、熊谷だとか春日部だっていうのを自慢に争ってる県だからな

そして飾り気の無い建物しかない無味乾燥キャンパス
省1
47
(1): 2017/04/29(土)17:14 ID:X78YkXwv(1) AAS
>>21
この中から絞り込んでも埼玉は残るのかどうか
48: 2017/04/29(土)18:50 ID:pAtpipoo(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
49: 2017/04/29(土)19:01 ID:pVr3AzNa(1/2) AAS
>>47
理系だからよくわからんけど、学費も理系ほど差がないし、明治や立教でいいんじゃない?
50
(1): 2017/04/29(土)19:04 ID:sZODmSln(3/3) AAS
理系だからよくわからんけど

よくわからんかったらすっこんでろ
51
(1): 2017/04/29(土)19:34 ID:pPWpamYx(2/11) AAS
329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。
52: 2017/04/29(土)19:35 ID:W+GvFpcW(1) AAS
>>51
埼玉県エアプやろ
53: 2017/04/29(土)19:36 ID:pPWpamYx(3/11) AAS
AA省
54: 2017/04/29(土)19:37 ID:pPWpamYx(4/11) AAS
AA省
55
(1): 2017/04/29(土)19:38 ID:ToIDPSJl(1/2) AAS
>>44
公務員志望だったらあえて法政を選ぶメリットないし
そんなところやろ
それに、法政大学経済学部と埼玉大学経済学部ときいて
どっちが頭良さそうかっていうと、法政の人には悪いが
埼大だしな
56: 2017/04/29(土)19:38 ID:pPWpamYx(5/11) AAS
0043大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:04:38.92 ID:4A4E99dJ0

2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
省18
57: 2017/04/29(土)19:38 ID:pPWpamYx(6/11) AAS
AA省
58: 2017/04/29(土)19:39 ID:pPWpamYx(7/11) AAS
0116大学への名無しさん2016/12/10(土) 23:52:33.12 ID:aDpQvklG0

>人気企業とやらに採用されるのは女多し MARCHは女ばかり 早稲田も女だらけ。
>時々「明治は男子も採用されている」と主張する者がいるが これに騙されるのは馬鹿

学部入学における「スポーツ」枠と明記した募集の合格者数。2013年入学
※例えば立教の自由選抜はスポーツも出願条件の一つに明記されているが、スポーツ入学の人数が不明の為ここでは扱わない

青学大 計66人
;文3、教育人間4、法7、経営15、国際政経(若干)、総合政策文化10、経済15、社会情報12

中央大 計200人
;法44、経済43、商46、理工9、文48、総合政策10
省9
59: 2017/04/29(土)19:39 ID:pVr3AzNa(2/2) AAS
>>50
なにおこってるの?バカなの?
60: 2017/04/29(土)19:40 ID:ToIDPSJl(2/2) AAS
法政経済だと多摩キャンになるのか
じゃ法政経営とか法政法、文あたりが比較対象になんのかな
どれでも良いけど。
61: 2017/04/29(土)19:41 ID:pPWpamYx(8/11) AAS
AA省
62: 2017/04/29(土)19:41 ID:pPWpamYx(9/11) AAS
AA省
63: 2017/04/29(土)19:42 ID:pPWpamYx(10/11) AAS
0115大学への名無しさん2016/12/10(土) 23:51:47.32 ID:aDpQvklG0

2014年入学 主な大学の一般およびセンター入試による入学者率
読売新聞 7月9日,10日の特集より、入学総数から「その他」による入学を除いた分母のうち、一般入試(センターを含む)による入学者の割合
100% 東京、東京芸術、京都
98 一橋99.8、大阪98.6、東京外国語98.4、北海道98.3
96 
94 ○大阪市立95.6、大阪教育95.2
92 神戸93.4、埼玉,九州93.0、千葉92.1
90 東京工業90.9、三重,京都工繊90.4、金沢90.1
88 横浜国立89.7、東京医科歯科89.6、広島89.3、名古屋工業,福岡教育88.7、愛知教育88.3
省20
64: 2017/04/29(土)19:42 ID:pPWpamYx(11/11) AAS
AA省
65
(1): 2017/04/30(日)07:26 ID:KWBhC/Qy(1) AAS
外部リンク[php]:www.juku-kyoiku.com

この中の大学マップみると

埼大>GMARCH

だな

画像の貼り方わからん
誰かマップを貼ってくれ
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s