[過去ログ] 法政市ヶ谷vs埼玉文系 [無断転載禁止]©2ch.net (80レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2017/04/29(土)19:39 ID:pVr3AzNa(2/2) AAS
>>50
なにおこってるの?バカなの?
60: 2017/04/29(土)19:40 ID:ToIDPSJl(2/2) AAS
法政経済だと多摩キャンになるのか
じゃ法政経営とか法政法、文あたりが比較対象になんのかな
どれでも良いけど。
61: 2017/04/29(土)19:41 ID:pPWpamYx(8/11) AAS
AA省
62: 2017/04/29(土)19:41 ID:pPWpamYx(9/11) AAS
AA省
63: 2017/04/29(土)19:42 ID:pPWpamYx(10/11) AAS
0115大学への名無しさん2016/12/10(土) 23:51:47.32 ID:aDpQvklG0
2014年入学 主な大学の一般およびセンター入試による入学者率
読売新聞 7月9日,10日の特集より、入学総数から「その他」による入学を除いた分母のうち、一般入試(センターを含む)による入学者の割合
100% 東京、東京芸術、京都
98 一橋99.8、大阪98.6、東京外国語98.4、北海道98.3
96
94 ○大阪市立95.6、大阪教育95.2
92 神戸93.4、埼玉,九州93.0、千葉92.1
90 東京工業90.9、三重,京都工繊90.4、金沢90.1
88 横浜国立89.7、東京医科歯科89.6、広島89.3、名古屋工業,福岡教育88.7、愛知教育88.3
省20
64: 2017/04/29(土)19:42 ID:pPWpamYx(11/11) AAS
AA省
65(1): 2017/04/30(日)07:26 ID:KWBhC/Qy(1) AAS
外部リンク[php]:www.juku-kyoiku.com
この中の大学マップみると
埼大>GMARCH
だな
画像の貼り方わからん
誰かマップを貼ってくれ
66: 2017/04/30(日)09:36 ID:Ws3eEyzz(1) AAS
>>65
この絵をみてると、埼玉F欄じゃないか。。
まぁ、もっと下も定義されてるけど。
67: 2017/05/02(火)15:21 ID:ur+MqThq(1) AAS
「有名企業400社への就職率が高い大学」
1.. 62.6% .一橋
6 37.4% 早稲田
.23 29.8% 青山学院
.33 26.7% 明治
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政
.88 12.0% 創価
.92 10.5% 駒澤
68: 2017/05/02(火)23:25 ID:UauKMJOh(1/7) AAS
AA省
69: 2017/05/02(火)23:27 ID:UauKMJOh(2/7) AAS
地方の国立大学を廃止したがっているのは早稲田。私大利権のボス。
早慶的には、道州制で各州国立に優秀層を散らして東大を沈め、
その後早慶を中心とした私大優位の中央集権国家を建設する算段だったが、
関西中心主義で東京と張り合い、大学も長年、早慶対京阪神で対立してきた関西は、
遷都や関西を中心とした中央集権国家が狙い。
どちらの野望も、野望通りにはいっていない。
早稲田覇権の野望は地方からの猛反発にあい、逆に凋落が続いている。
早慶、京阪神大といった、庶民や地方を無視した、自己中心的でヤクザな大学は回避しようとする良識的立場もある。
70: 2017/05/02(火)23:32 ID:UauKMJOh(3/7) AAS
AA省
71: 2017/05/02(火)23:44 ID:UauKMJOh(4/7) AAS
0142大学への名無しさん2017/01/06(金) 15:47:42.49 ID:TUCZASdz0
812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
省4
72: 2017/05/02(火)23:48 ID:UauKMJOh(5/7) AAS
AA省
73: 2017/05/02(火)23:49 ID:UauKMJOh(6/7) AAS
0056大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:15:15.84 ID:4A4E99dJ0
早稲田文系専願は低評価。
また今の早稲田文系を志望するのは無意味。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は一橋や東北大があるし、一橋の後期は埼大(各地の主要国立後期)がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
早稲田専願受験は超あほ。
昨年の早稲田政経に、一般受験で入学した人数が401人(センター利用含む)。
※2014年度 早稲田大 方法別入学者数
省4
74: 2017/05/02(火)23:50 ID:UauKMJOh(7/7) AAS
AA省
75: 2017/05/03(水)02:49 ID:9Wh3hq9X(1) AAS
立地で法政
76: 2017/05/03(水)11:58 ID:f8p8zr+m(1) AAS
早稲田、京大、阪大
軍産複合体の大学
77: 2017/05/04(木)19:57 ID:gqALHTCp(1) AAS
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)
慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
中央大 33名
明治大 32名
78: 2017/05/04(木)21:22 ID:9QtfUiqE(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.848s*