[過去ログ] 20代後半の医学部再受験記2 [無断転載禁止]©2ch.net (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: 2017/07/20(木)16:04 ID:CyRU8lQ+(1/2) AAS
原理なら対象が視点が違っても普遍的に成り立たなければいけないだろ
例えば今回のエステル化の酸にしたって求核反応?なんか知らんけど最後は電子のやり取りになるんだろう。でもそれは高校範囲を大きく逸脱するしな
だからやめてほしいと思うのは当然だしそれを原理だーとか楽しめないのならーとか言うのは本間転倒と言うもの
そんなことすら分かってない癖に偉そうに言ってんだから上から目線って言ってんだよアホ
まあもっとも今回の塩酸はどうせリード文に書かれてあるだけだろうからいいけど
これが答えさせる問題なら予備校から詰問状が届くレベルなのは確実
238: 2017/07/20(木)16:19 ID:CyRU8lQ+(2/2) AAS
追記

>例えば今回のエステル化の酸にしたって求核反応?
>なんか知らんけど最後は電子のやり取りになるんだろう

これは原理的には電磁気学のクーロン反発のお話になると思う。それを化学屋が物理化学とか称して拝借してるだけ
239: 2017/07/20(木)16:44 ID:5E8jddDw(2/2) AAS
電磁気学ではない
量子力学だよ
240: Bellatrix Black Lestrange 2017/07/20(木)22:45 ID:hDSpcicj(2/3) AAS
大学レベルの人たちがきてるな
風呂入って勉強開始しよう

物理基礎問題精講 例題4
物理標準問題精講 5
化学新標準演習
化学重要問題集 問題256
化学新演習 問題327
有機化学演習 P225
1対1対応の演習数U 〜P145
241: 2017/07/20(木)22:46 ID:hDSpcicj(3/3) AAS
保守
242: 2017/07/21(金)03:11 ID:tT10aiZL(1/2) AAS
a
243: Bellatrix Black Lestrange 2017/07/21(金)20:29 ID:tT10aiZL(2/2) AAS
物理基礎問題精講 例題5
物理標準問題精講 6
化学新標準演習
化学重要問題集 問題257
化学新演習 問題328
有機化学演習 P226
1対1対応の演習数U 〜P148

水魔人スーガ風魔人フーガ雷魔人サンガ
244: 2017/07/21(金)23:19 ID:tL+MvnOJ(1) AAS
夏休み突入がんばれ!
245: Bellatrix Black Lestrange 2017/07/22(土)00:48 ID:SEBjw/Y2(1/2) AAS
いくぞ!
走れ!
クックルン
元気と勇気の仲間たち!

保守
246: 2017/07/22(土)02:29 ID:AogEnTzq(1) AAS
★★これを見ることで数多くの人たちが世界の真実に気がつき始めています!!!★★
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
247
(1): 2017/07/22(土)09:19 ID:Vcf5H3ae(1) AAS
お前らの勉強ペースと脳みそじゃ一生受からんのによーやるわ
248: 2017/07/22(土)09:23 ID:eYUIhFk8(1/2) AAS
>>247
それは某スレの人にも言ってあげてください
2500日計画らしいし
249: 2017/07/22(土)09:36 ID:FrQqD34T(1) AAS
思うんだが、時間ないなら鳥取とかの2次の科目少ない所に絞ってセンターに力いれたら?
250
(1): 2017/07/22(土)10:18 ID:9oE5wcRD(1/2) AAS
どんな成績か知らんけど、少なくとも全統で偏差値70きらなくなるまでは新演習なんてやらんでいい

化学は本番でも時間に余裕がないから最速で解けるようになって方がいい

重要問題集1日1章ざっと解くのを繰り返した方が絶対成績上がる

それでも余裕があるなら他の教科やった方がいい

新演習はいい参考書だと思うけど重すぎるしオーバーワークだよ
251: 2017/07/22(土)10:25 ID:9oE5wcRD(2/2) AAS
ほんで物理は名門150問弱やるだけで十分
宮廷のどんな問題をトラップって言ってるか知らんが、その150問弱覚えるだけでほとんど解けるようになる

解けないとしたらほんとに大学レベルの物理のみ
でも誰も解けないから差がつかない
あとは全部名門に載ってる問題以下

怖いのは簡単な問題の計算間違いと、そこから続く問題全部間違うこと

ディメンションチェックと検算に慣れて、エッセンスで公式を確実に解けるようにした上で名門覚えるだけ

これだけで全統は70きらん
化学より真面目にやる人が少ない分偏差値も出やすい
252: 2017/07/22(土)10:40 ID:uYm80B5o(1/2) AAS
ちゅーかトラップっていってるじてんで分かってないか分かる気がないのかどっちがだよな
物理に引っ掛けなんてないよ
公式の理解とその適用のみ

力が増えたり2次元になったり三次元になったり、でややこしくなるだけ
でも解けない奴はみんな解けないから関係ない

典型問題解けるだけで70は切らなくなる
だからミスを少なくすることと簡単な問題を手早く処理することが大事
253: 2017/07/22(土)10:48 ID:t45eql2V(1) AAS
開成高校(私・東京)160  

筑波大学附属駒場高校(私・東京)102

灘高校(私・兵庫)95  

麻布高校(私・東京)78 

渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78 
省8
254: 2017/07/22(土)11:19 ID:XhcuvXmk(1) AAS
>>250
じゅうもん繰り返しやるわ
255
(2): Bellatrix Black Lestrange 2017/07/22(土)12:46 ID:SEBjw/Y2(2/2) AAS
物理まったく理解してないのでは?との指摘がありましたがそのとおりで、
理解できてないところが多々あります。
高校中退ニートで物理は完全独学でしかも高校の勉強初めて半年ちょいなので、
物理どころか全科目くそです。

物理は大問1個の後半は理解が要求される難しい設問が多いので難しいですね
ちなみに志望校は 放射線技師理学療法士獣医師 薬学は薬剤師免許取れるとこが
近くにないので考え中

勉強の目的は、自分の精神が満足するまで
256: 2017/07/22(土)14:46 ID:uYm80B5o(2/2) AAS
>>255
今さらと思うかも知らんけど初学ならなおさらエッセンスやった方がいいと思うけどね

まあこんなところでアドバイスされてもって感じだろうけど

エッセンスは最高の問題集だよまじで
1-
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s