[過去ログ] 東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい7 [無断転載禁止]©2ch.net (355レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76
(1): 2017/06/12(月)23:02 ID:D0ms9IPv(1/2) AAS
>>75 それ文系だろ
経営学部@久喜の時代はそうだったかもしれないが
千代田区移転で偏差値+5マーチ上位と並んだ世代が卒業する二年後を待て

てゆーか ここは機電推薦スレだろ
77: 2017/06/12(月)23:04 ID:mrFWlywT(1/2) AAS
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw

外部リンク:yoshiko-sakurai.jp
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
省3
78: 2017/06/12(月)23:08 ID:D0ms9IPv(2/2) AAS
>>72 結果が全て
推薦かどうか関係ないよね

てゆーか お前ら受験生の頃はあれだけ指定校推薦を毛嫌いしてたのに
まさに就職における指定校推薦であるところの学校推薦を擁護するとはなにごと?
79: 2017/06/12(月)23:09 ID:mrFWlywT(2/2) AAS
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
省14
80: 2017/06/13(火)05:40 ID:CDh2eAa/(1/2) AAS
>>72
30社って本当に良い就職先なの?
まさかブラックの電通とか入ってないよな
81: 2017/06/13(火)07:57 ID:tuVm9aHE(1) AAS
>>76
記事には文系限定とは書いてないぞ
自由応募で文系型就活なら事情は同じ
82: 2017/06/13(火)08:07 ID:paJaNmuz(1) AAS
東京外語大も入ってるし、どうでもいいw
83: 2017/06/13(火)08:14 ID:xn13naME(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

84: 2017/06/13(火)11:17 ID:XV2GJQLs(1) AAS
>>75
さすがに外大がマーチより下はないだろ。
あと久喜時代の経営もマーチ上位の就職力だったぞ。
85: 2017/06/13(火)12:58 ID:Q89cg6kl(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
86: 2017/06/13(火)13:30 ID:ZULYGpjS(1/4) AAS
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
省3
87: 2017/06/13(火)14:01 ID:hgcMVLoE(1/4) AAS
工学系大学学歴・難易度総合序列【 最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・(東大 の壁)
京大
東工大
・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・(超エ リートの壁)
阪大 名大 慶應義塾 早稲田
東北大 阪府大(工)
九大 北大 神戸大 筑波
・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・(エリートの壁)
省2
88: 2017/06/13(火)14:47 ID:ZULYGpjS(2/4) AAS
神戸大(工)なら東京理科(工)の方が大手企業就職率は勝っている模様
89: 2017/06/13(火)14:50 ID:hgcMVLoE(2/4) AAS
大手ってどこ?
具体的にどこまでが大手?
その定義とすべての会社を含めたソースは?

また理科大は理科一科目入試
90: 2017/06/13(火)15:15 ID:ZULYGpjS(3/4) AAS
平成27年度学部卒業者・大学院(修士・博士前期課程)修了者の主な就職先 (PDF)
外部リンク[pdf]:www.career.kobe-u.ac.jp
大手各社の就職者数を公表できず「主な就職先」としている大学の実際は大したことないのが相場

神戸大(工)の入試形態はセンター比率が高い駅弁仕様
そのご自慢のセンター得点率も大半が80%未満のため東京理科(工)のセ試A方式合格はほぼ無理

大学受験パスナビ
外部リンク[html]:passnavi.evidus.com
91: 2017/06/13(火)15:35 ID:hgcMVLoE(3/4) AAS
>大手各社の就職者数を公表できず「主な就 職先」としている大学の実際は大したこと ないのが相場
は?その根拠は?
糖質じいさんの妄想かな?笑

ニッコマにも通らない馬鹿な内部爺に教えてやるが、それは900点満点でなく傾斜配点だ
しかもその傾斜は国語の配点が高く当然理系は低く出やすい
(ちなみにこれは阪大や名古屋も同じで阪大でも傾斜では漸く八割前後)
受験エアプの弊害が出たな笑
てかセンター利用や国立側は 片手間で不利な併願を持ち出す時点で負け
私大との比較はそれぞれ一志望にしてどちらが受かるのが容易かで考えないとなw

てか大手の定義は?
省1
92: 2017/06/13(火)15:52 ID:ZULYGpjS(4/4) AAS
火病発症wwwww

2016年・センター国語の平均点を調べてから書き込めカス
93: 2017/06/13(火)16:11 ID:hgcMVLoE(4/4) AAS
はいまた中身で言い返せませんでしたあ笑

低学歴内部君、年度は関係ないんだよ笑
他の年度も調べてみろ、16と交わんねぇから
国語が易かしても、例年はある
程度とれてる奴しか出願しないから倍率が上がるだけなのw
16は実際阪大神戸工倍率上がってるんだよなあ

で、大手の定義とソースは?笑
94: 2017/06/13(火)17:24 ID:MdPxC+fo(1) AAS
すべての進学校からコンスタントに進学する首都圏の一流大学

東大一橋東工と早大慶大東理の6大学のみ

残りの大学は、地元や都内一部から進学するだけの歯抜け実績
かつ、上位層も薄っぺらいから一流企業の経営者もとびぬけた
研究実績も生まれて来ない。
95
(1): 2017/06/13(火)19:07 ID:CDh2eAa/(2/2) AAS
理系で私立に行くとかバカじゃないの?
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*