[過去ログ] 早慶専願受験生って、国公立ならどこまで受かる自信ある? [無断転載禁止]©2ch.net (829レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531(1): 2017/06/26(月)23:16 ID:mUEiLv8s(10/27) AAS
それは横国や千葉みたいな二流の国立いくより早慶進学したほうが
あとあと有利じゃん うんこ国立なんぞいってもしょうがない
はい、論破
532(1): 2017/06/26(月)23:16 ID:QjZY2yyb(2/9) AAS
>>528
筑波とお茶の水、早慶のダブル合格で早慶は筑波お茶の水に完敗していた。もし本当に早慶の方がその面も含めて良いならそんな事態は起こり得ないよ。はい論破。筑波お茶の水未満の駅弁というならまだ分かるがね。
533: 2017/06/26(月)23:18 ID:QjZY2yyb(3/9) AAS
>>531
いやいやその高校からは勿論東大一橋合格なんてゼロに近い。はい論破。
534(1): 2017/06/26(月)23:18 ID:N/bZ18Dq(2/7) AAS
その辺りのレベルの国公立よりは
経済事情が許すなら早慶上智あたりに行った方が良いというのはその通りだと思うが
国公立を見下すのは傲慢かつ勘違いの賜物以外のなにものでもないと思うわ
535(1): 2017/06/26(月)23:18 ID:mUEiLv8s(11/27) AAS
>>532
完敗ってw
国立のほうが学費やすいから貧乏人が選んでいるだけだろw
両方受かってわざわざ学費高いほうを選んでいたらそれこそ糞だろw
はい、論破w
536(1): 2017/06/26(月)23:20 ID:QjZY2yyb(4/9) AAS
>>535
いやいや奨学金だってあるんだし昔の貧困家庭じゃないんだから、文系の学費で判断する奴なんて殆ど居ない。つまり純粋に筑波お茶の水より早慶は下と判断されて蹴られてるんだよ。
537: 2017/06/26(月)23:20 ID:IgWlfy5R(1/8) AAS
>>527
>名古屋大学経済学部現役合格でも滑り止めの同志社は落ちた。
スレタイからしてどこに受かってどこに落ちるかっていうのが一番重大な論点でしょ
国立が第一志望で私立が第二志望だとか、そんな個人的な事はどうでもいい
>>529
合格者数の事ばかり言ってるけど受験者はどれくらいなん?
実数よりも率のほうが大事だよ
538(1): 2017/06/26(月)23:20 ID:mUEiLv8s(12/27) AAS
>>530
早慶専願全員が合格できるとまではいわんが
駅弁なんぞ大半が合格できるよ
なんで就職が悲惨な駅弁なんぞにいかないかんの?
家がど貧乏で国立しかいけんような家庭なら話は別だが
539: 2017/06/26(月)23:21 ID:NGugSMmX(3/5) AAS
AA省
540(1): 2017/06/26(月)23:21 ID:ML2Vw6FC(3/3) AAS
文系専願組が出す名前の国立大に専願組は受からないよ。
とくに高1で既に専願になってるような子らはね。
541: 2017/06/26(月)23:22 ID:NGugSMmX(4/5) AAS
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
省32
542(1): 2017/06/26(月)23:23 ID:IgWlfy5R(2/8) AAS
>>536
いやいや派遣やフリーター同士の結婚も増えてる昨今、さすがにそうとも一概に言えないと思うぞ
それに奨学金ったってタダで貰えるわけじゃない、いずれは返さないといけないお金だし
543: 2017/06/26(月)23:23 ID:N/bZ18Dq(3/7) AAS
>>538
だからそう言ってんじゃん
何をそんな必死になってるんだ?
544(2): 2017/06/26(月)23:25 ID:cB3ApXUz(2/5) AAS
長崎大学・徳島大学・山梨大学からノーベル賞続出した時点で私大慶応・早稲田より
学力高い奴が地方国立大学に進学していることが証明されちゃったよな。
茨城大学卒の若山先生の方がモル計算できない小保方よりもはるかに優秀だし。
女性初の厚生労働次官・村木厚子氏も高知大学文理学部卒。
日立社長は徳島大学工学部卒。
NTTドコモ前社長は名古屋工大卒。現社長は岩手大学工学部卒。
高い学費払って私大行って少数科目入試一生馬鹿にされたくなければ国立大学行っとけ。
545: 2017/06/26(月)23:25 ID:IgWlfy5R(3/8) AAS
まあ駅弁が就職悲惨なんて言われるのは就職に強い法学部や経済学部の学生が絶対的に少ないからだろうけどね
546: 2017/06/26(月)23:25 ID:mUEiLv8s(13/27) AAS
>>540
いや、さすがに地底はともかく駅弁ぐらいは軽く受かるでしょ
駅弁なんて就職も学力もうんこじゃんw
なんで学力高い奴がわざわざ早慶よりも駅弁を選択するだよw
就職でも出世でも冷遇されるのは目に見えているのにw
547: 2017/06/26(月)23:27 ID:mUEiLv8s(14/27) AAS
>>544
ノーベル賞なら徳島大=北里大>>>うんち阪大だけどなw
548: 2017/06/26(月)23:27 ID:mUEiLv8s(15/27) AAS
AA省
549(1): 2017/06/26(月)23:28 ID:QjZY2yyb(5/9) AAS
>>542
もし本当に早慶の方が就職が良く、尚且つ貧困家庭なら尚更早慶を選ぶだろう。そうしないってことは早慶より筑波お茶の水の方が就職が良く将来性があると判断して蹴ってる訳だ。
550: 2017/06/26(月)23:28 ID:z0YHVmaW(1/6) AAS
>>544
その理論だと山梨大学>大阪大学 九州大学になるけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s