[過去ログ] 女浪人が上智目指すスレ その5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220(1): 2017/10/11(水)21:32 ID:0CH7AVZk(2/2) AAS
>>214
1さん英語何点だった
?
221(1): ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)21:39 ID:9iecqttX(3/16) AAS
>>217
無理ー(´-ω-`)
早慶は全く考えてない
>>218
は!うざ
私の顔文字とらないでヽ(`Д´)ノ
>>220
点数直に載せるのは少し抵抗ある
8割ちょっと
222(1): 2017/10/11(水)21:41 ID:Iu7LEOBA(1) AAS
でもぼっちなんだから友達に成績見せたりしてないでしょ?
ならいいじゃんo( ^o^ )o
223: ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)21:41 ID:9iecqttX(4/16) AAS
てかさー中央法律はチャレンジ校になるけど
中央政治は実力相応校って思っちゃダメかな?
中央経済を実力相応として学習院と受けようとしたけど世界史の論述あるから避けたいんだよね
224(1): 2017/10/11(水)21:41 ID:Z+lxpoyL(1/12) AAS
>>221
>>202
煽り目的じゃなく、もっと他に楽しくて向いてる学部があると思うから聞いてるんだけど
225(1): ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)21:43 ID:9iecqttX(5/16) AAS
>>222
うるさいー私の絵文字使ってさりげなくディスるな(´-ω-`)
>>224
特に大学入ってやりたいことないんだよねー
興味ある心理学哲学は二次試験あるから無理
それに法学部って字面憧れる
226(1): 2017/10/11(水)21:49 ID:Z+lxpoyL(2/12) AAS
>>225
特に興味がないと法学部はキツイと思うが...。
英語得意なんだし総合グローバル学部とかも受けた方がいいんじゃないか
法学部は3回受験できるんだから
2つ法学部受けて、1つ総グロ受けるとかがいいと思う
上智法には政治学科がないが、やっている内容を見るに
総グロは政治学科に相当する領域もカバーしてるし
得意な英語を活かす場面もかなり多いよ
227(1): 2017/10/11(水)21:51 ID:HSS8zcIF(1) AAS
199の成績が3回以上続き、国語がもう少し成績上がれば中央政治は実力相応校
まあでも浪人しているから、あまり甘く考えないほうがいいと思うけど
2浪したくないでしょ?
228(1): ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)21:54 ID:9iecqttX(6/16) AAS
>>226
あなたの意見を真っ向から否定するわけじゃないっていうのは先に書いとくね
私英語の発音全くできないしリスニングとかもってのほか、それに英語好きじゃないし英語の道は進む道ないんだよねー
大学受験の筆記英語はまあ世間から見たら得意とはいえるレベルだけど
英語のコミュニケーションはできない
上智は法学部二つ受けて経営、それか一層の事法学部三つも考えてる
229: 2017/10/11(水)21:54 ID:Z+lxpoyL(3/12) AAS
ついでに世界史論述が苦手だということだけど
法学部のテストはほとんど論述(論証)だから
そういう作業に苦手意識を持ってると厳しいかと。
高校世界史はどの受験生も原則として1年間ないしそれ以上の準備期間があるわけだが
学部では全然知らん内容を半年で仕上げなくちゃならない場面も多々あるし
総グロはその点、英語が得意というだけでかなり楽な学部のはず
230: ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)21:55 ID:9iecqttX(7/16) AAS
>>227
うーんそしたらきついな
学習院2-3つともう一つ中央のどこか(法学部以外)を実力相応校に考えとこ
231(1): 2017/10/11(水)21:56 ID:Z+lxpoyL(4/12) AAS
>>228
ちなみに総グロって外国語学部とは違って
英語の文献を読む機会は多めではあるかもしれないが、
言語学とか言語の習得がメインの学部じゃないよ
そこは誤解無きよう。
232(1): ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)21:57 ID:9iecqttX(8/16) AAS
>>231
そーなの?
ちょっと偏差値とか難易度調べてみる
233(1): 2017/10/11(水)21:58 ID:IHubmQRp(1/2) AAS
法二つなら国際関係と地球環境がいいかと
法律学科は>>1には向いてないと思うね
234: 2017/10/11(水)21:58 ID:Z+lxpoyL(5/12) AAS
>>232
そうした方がいい
学部選びは本当に間違えないでほしい、くれぐれも。
235(1): 2017/10/11(水)21:59 ID:Z+lxpoyL(6/12) AAS
>>233
法学部の3つの学科には差なんかほとんどないぞマジで
236(1): 2017/10/11(水)22:00 ID:IHubmQRp(2/2) AAS
>>235
国際関係と地球環境はかなり似通ってて法律はガチガチと聞いたがそうじゃないのか?
237: ◆ryofugK41lJU 2017/10/11(水)22:02 ID:9iecqttX(9/16) AAS
総合グローバル倍率もいい感じだったけど
学習院と日程かぶる・・
238: 2017/10/11(水)22:03 ID:Z+lxpoyL(7/12) AAS
>>236
むしろ地球環境法が他の2学科に比べて独自色が多少あるかな?
ってくらいだけど本当に多少違いがあるだけ。
必修科目に若干違いがあるくらいで
それ以外に取れる科目は全然相違ないし
必修のゼミに至っては他学科開講のゼミを取るのに何の制限もないぞ
239(1): 2017/10/11(水)22:09 ID:SrgZhYxO(1) AAS
英語何やった?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s