[過去ログ] 女浪人が上智目指すスレ その7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 立教の学食はいいぞおじさん 2017/11/09(木)23:42 ID:rM1S3k4S(2/3) AAS
触れちゃいけないタイプの人が出てきましたねぇ...。
408
(1): 2017/11/09(木)23:45 ID:ah39KzmS(17/18) AAS
>>404
東大クラスにもいたよ
早慶馬鹿にしてて東大にも早慶にも落ちてマーチ行き
とかね
409
(2): ◆ryofugK41lJU 2017/11/09(木)23:46 ID:TS1mhygU(39/40) AAS
>>408
東大クラスにもそんな奴いるの??国公立上位のテキスト持ってる人って見た目で判断する限りだといい人多そうなのに以外
思うのは勝手だけどそれを口に出しちゃう時点でどうかしてる
なんでみんなあんなビックマウスなんだろうって思う
410
(1): 2017/11/09(木)23:49 ID:ah39KzmS(18/18) AAS
>>409
もともと文一志望で
「文三に下げるから俺なら確実に受かる。最悪でも慶應は受かる。早稲田?
俺は早稲田は好きじゃない。」
と言って、マーチだった
411
(1): 2017/11/09(木)23:50 ID:rM1S3k4S(3/3) AAS
>>409
俺の知り合いにも東大クラスで
慶應SFCはカンタン!wとかほざいてたからほーんと思ってたら
慶應どころか法政行きになった奴いたぞ
412
(1): 2017/11/09(木)23:52 ID:eU386yjE(4/5) AAS
特に大事なのは正確な分析力。
これは本人がまともな価値観を持っていて初めて備わるもので問題演習量云々ではない。
現代文は多種多様な文章が出てきて筆者の価値観を理解することで初めて問題が解ける。
しかし、肝心の本人の価値観がずれているとそもそも自分と筆者の価値観の違いを「直感的に」理解出来ない。だから主観的な判断をせざるを得なくなり、問題が解けない結果になる。
このように現代文は生まれつきの気質や才能が大きく左右する
413
(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/09(木)23:54 ID:TS1mhygU(40/40) AAS
>>410
>>411
早慶ってここだと馬鹿にされるけど普通に東大受かる人でも確実に滑り止めするのってかなり難しいよね
授業で早稲田の国語解かされるけど、国語ってより別の教科?ってくらい難しすぎて正直勉強になってるの?って思うことあるくらい(´-ω-`)
私これ以上悪口書くと止まらなくなりそうだからこの辺でやめとくけどとにかく自信過剰な人と意識高い系まじきらいくず
414
(1): 2017/11/09(木)23:54 ID:eNSdFDxK(11/11) AAS
>>412
分析力とか言ってみたり直感といってみたり忙しい人だね
気持ちはわかるけどさ
415: 2017/11/09(木)23:57 ID:eU386yjE(5/5) AAS
>>414
直感的に理解が出来るから分析出来るのだよボンクラ
416
(1): 2017/11/10(金)00:00 ID:zpUhMLfr(1) AAS
1とイチャイチャしてキスしたい
417
(1): 2017/11/10(金)00:00 ID:0z4vs1qR(1) AAS
ドライバーくん
あんまりつまらんと言われすぎたからめげて今度は旧帝医受験生を詐称したのかな
ダセエかまちょだな死ねばいいのに
418
(3): 2017/11/10(金)00:02 ID:7el6Bl3H(1/11) AAS
>>413
5ちゃんは地方民多いから国立贔屓しすぎ
早慶は少なくとも地方旧帝大レベルはあるよ
法経済だと一橋レベルじゃないかな
実際、一橋落ちは早慶も落ちてマーチ行きが多いしね

まあ、>>1は上智受かりましょ
現代文わからないのは仕方ない
英社で稼げばいいよ
419: 2017/11/10(金)00:03 ID:35o7X1nR(1/4) AAS
>>417
ボンクラワロタww
俺様の日本語の文章構成力に嫉妬したのか?
でもそもそも読む側がボンクラだと宝の持ち腐れやな
420
(1): 2017/11/10(金)00:05 ID:35o7X1nR(2/4) AAS
>>418
数学受験の方が安定なのにみんな使わない不思議
421: 2017/11/10(金)00:06 ID:8mZzp4tN(1/2) AAS
ドライバー見なくなったなって思ったらコテ外して暴れてんのかよ草
422: ドライバー ◆oVYIzbkpcziv 2017/11/10(金)00:07 ID:5EoS2U7K(1/10) AAS
は?他人やぞ
ガイジかよ
423
(1): 2017/11/10(金)00:07 ID:gAylw5qv(1) AAS
>>418
これは不正確な物言いだな
地方旧帝大文系は、受かる程度の実力を蓄えられたら比較的運要素少なめでかっちり受かりやすい
ただし、科目数が多いからそのレベルに至るまでが結構ホネだし、選択科目の自由度が低いから人を選ぶところがある

早慶文系は、科目数が少ないし選択科目の自由度が比較的高いから、合格しうる程度の実力を蓄えることは相対的に容易
ただし、文系科目の性質上、爆発的な差を周囲の受験生とつけるのは非常に難しいので本番での運ゲー要素が高く
超高偏差値取れててもアッサリ落ちるということが頻繁に起こる
424: ドライバー ◆oVYIzbkpcziv 2017/11/10(金)00:08 ID:5EoS2U7K(2/10) AAS
インターネットキャラクター度も吠えすぎやろ
気色悪いから現実で文句言うてこいや
425
(2): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)00:11 ID:LsRqv8yu(1/48) AAS
>>416
あなたとはいや(´-ω-`)
でもね、大好きなお兄ちゃんとなら...(つω`*)
ヤキモチやく?ww
>>418
てかさー慶応のことは全く知らないけど早稲田の国語ってあれ絶対国立の人にはかなり負担になるよね
その文滑り止めに上智とか中央法使う人多そうなのが嫌だ

ありがとうo( ^o^ )o
英語も怪しいし世界史は言わずもがなだけどもうとにかくやるしかないよね
今日休めたしまた明日から頑張る(´-ω-`))
426: 2017/11/10(金)00:12 ID:7el6Bl3H(2/11) AAS
>>420
経済商なら数学受験のほうがいいよね
入った後を考えても

>>423
どちらも第一志望者同士だとそうなるね
俺は東大受験生の立場だったから、東大対策してると地方旧帝大は簡単に思えたけれど、早慶の癖のある問題はキツかった
特に歴史の深い知識は苦しまされたね
結局、英国で逃げ切ったけれど
早慶法は数学選択できないからね
センター利用は90%以上必要だし
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s