[過去ログ] 女浪人が上智目指すスレ その7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2017/11/10(金)00:03 ID:35o7X1nR(1/4) AAS
>>417
ボンクラワロタww
俺様の日本語の文章構成力に嫉妬したのか?
でもそもそも読む側がボンクラだと宝の持ち腐れやな
420(1): 2017/11/10(金)00:05 ID:35o7X1nR(2/4) AAS
>>418
数学受験の方が安定なのにみんな使わない不思議
421: 2017/11/10(金)00:06 ID:8mZzp4tN(1/2) AAS
ドライバー見なくなったなって思ったらコテ外して暴れてんのかよ草
422: ドライバー ◆oVYIzbkpcziv 2017/11/10(金)00:07 ID:5EoS2U7K(1/10) AAS
は?他人やぞ
ガイジかよ
423(1): 2017/11/10(金)00:07 ID:gAylw5qv(1) AAS
>>418
これは不正確な物言いだな
地方旧帝大文系は、受かる程度の実力を蓄えられたら比較的運要素少なめでかっちり受かりやすい
ただし、科目数が多いからそのレベルに至るまでが結構ホネだし、選択科目の自由度が低いから人を選ぶところがある
早慶文系は、科目数が少ないし選択科目の自由度が比較的高いから、合格しうる程度の実力を蓄えることは相対的に容易
ただし、文系科目の性質上、爆発的な差を周囲の受験生とつけるのは非常に難しいので本番での運ゲー要素が高く
超高偏差値取れててもアッサリ落ちるということが頻繁に起こる
424: ドライバー ◆oVYIzbkpcziv 2017/11/10(金)00:08 ID:5EoS2U7K(2/10) AAS
インターネットキャラクター度も吠えすぎやろ
気色悪いから現実で文句言うてこいや
425(2): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)00:11 ID:LsRqv8yu(1/48) AAS
>>416
あなたとはいや(´-ω-`)
でもね、大好きなお兄ちゃんとなら...(つω`*)
ヤキモチやく?ww
>>418
てかさー慶応のことは全く知らないけど早稲田の国語ってあれ絶対国立の人にはかなり負担になるよね
その文滑り止めに上智とか中央法使う人多そうなのが嫌だ
ありがとうo( ^o^ )o
英語も怪しいし世界史は言わずもがなだけどもうとにかくやるしかないよね
今日休めたしまた明日から頑張る(´-ω-`))
426: 2017/11/10(金)00:12 ID:7el6Bl3H(2/11) AAS
>>420
経済商なら数学受験のほうがいいよね
入った後を考えても
>>423
どちらも第一志望者同士だとそうなるね
俺は東大受験生の立場だったから、東大対策してると地方旧帝大は簡単に思えたけれど、早慶の癖のある問題はキツかった
特に歴史の深い知識は苦しまされたね
結局、英国で逃げ切ったけれど
早慶法は数学選択できないからね
センター利用は90%以上必要だし
427(1): 2017/11/10(金)00:14 ID:gFZuZFvL(1/3) AAS
古漢固めればイケるよ
428(1): 2017/11/10(金)00:14 ID:vTxOcGY8(1) AAS
自分昨日受けるつもりない去年の慶應商の世界史問題集代わりにやってみたら正答率86%だった
己の勉強法は間違ってないんだとそれなりに確信できた
勿論東大志望者がナメて個別対策を全く怠れば足元を掬われるだろうけどやはり大事なのは基礎力かなと
429: 2017/11/10(金)00:16 ID:7el6Bl3H(3/11) AAS
>>425
早稲田の国語は読書経験が豊富じゃないとキツイね
語彙レベル等本文自体の読解が難しい
でも、選択肢はそこまで厳しくないから得意ならなんとかなるよ
早慶の歴史は無理だね
あの細かさは国立志望者には対応無理
430(1): 2017/11/10(金)00:17 ID:OgyMKEmB(1) AAS
ここだけの話、
慶應商A併願してた東大一橋受験者で落ちてる奴ほとんど見たことないわ
早稲田文系上位学部や慶應法はバカスカ落ちる印象あるけど
本当に選択科目の設定と問題の性質でがっつり左右されるね
431: 2017/11/10(金)00:21 ID:7el6Bl3H(4/11) AAS
>>430
慶應経済A、商Aは東大一橋と相性いいね
432(1): 2017/11/10(金)00:30 ID:YzbFysNQ(1) AAS
>>425
早稲田の国語って上智より解きやすいと思ったよ
もと国立受験生の俺から見れば。
差を感じたのは英語だね
早稲法難しすぎ。
歴史は大したことない
433(2): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)00:46 ID:LsRqv8yu(2/48) AAS
>>427
最近古漢できるようになってきたけど上智はできなかった(´;ω;`)
>>428
慶應でそれってかなりすごくない?
参考書は?
私最近教科書準拠の問題集使ってとにかく教科書覚えるようにしてる
とにかく世界史は合格者平均取りたい
>>432
上智の国語も難しいけど早稲田の方が全然やばくない??
434(1): 2017/11/10(金)00:48 ID:CiygZ/Ye(1) AAS
慶應商の歴史って他の学部と違って割と簡単だぞ
法学部の世界史解いてからここの解くとあまりの落差に
は?ってなる
435(1): 2017/11/10(金)00:48 ID:+kkzuVbQ(1/7) AAS
>>433
早稲田の国語は私大最難関だね
特に法学部
読解力がないと解けない
436(1): 2017/11/10(金)00:51 ID:oxbjEY3S(1) AAS
>>433
早稲法の国語って確かに語彙は難しいんだけど、
集中して読めば根拠は見つけやすいと思う
上智の国語は根拠のありか、そしてその解説が
????ってなるやつが結構頻出するから嫌い
文の短さがかえって仇になってる気がする
437: ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)01:04 ID:LsRqv8yu(3/48) AAS
>>434
そーなの?まあ慶應とか受けないけど
>>435
だよねー(´-ω-`)
>>436
一回赤本でやった時も微妙なやつ多すぎてほんと難しかった
だけど本文全部読み切らないで問題ごとに解いてみるのが有効みたいだから今度その方法試してみる
438: ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)01:04 ID:LsRqv8yu(4/48) AAS
てかさー昼寝したせいか全く眠れなくてやばい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s