[過去ログ] 女浪人が上智目指すスレ その7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492(1): 2017/11/10(金)18:47 ID:fYl1AA9G(2/13) AAS
センター7割いかないこともあるっていうのは正直まずいよ
私立大の対策を気にしてる場合じゃない
上智合格レベルの人は9割以上取るのが当たり前だし
まずセンターから対策していくのがベストだと思う
センター利用どうせどっかに出願するんでしょ?
493: 2017/11/10(金)18:51 ID:IPnqH9ff(1) AAS
第1回ベネッセ駿台マーク模試C判定偏差値(2017/10/23)
文 法 経 商
慶應 70 72 71 69 総69 環63
早稲田69 70 71 70 国70 社70 教66 構69 人63 体62
明治 64 66 65 65 国66 営65 情64
上智 64 68 64 -- 外65 総66 人64 神53
立教 63 64 64 66 異68 社66 観63 福60 心64
同志社64 64 63 63 地65 政63 コミ66 心63 情60 体59 神60
青学 62 62 61 61 国64 総64 教64 社60 地61
中央 60 67 61 61 総63
省5
494(1): 2017/11/10(金)18:55 ID:DLOkeqQ6(2/3) AAS
基本語句の理解が薄いんだろうね多分
495(1): 2017/11/10(金)18:59 ID:fYl1AA9G(3/13) AAS
センター世界史の満点ていどのレベルまでなら教科書で十分持っていくの可能だと思うから無駄に参考書を増やす必要は全くない
解いたあとしっかり解説読んでる?そして覚えようとしてる?
496: わせほ ◆dA3o8epBYU 2017/11/10(金)19:03 ID:QaGEuuKi(1) AAS
教科書を理解できるのは上級者
制限字数内に収めるために絶妙な表現を使っているよ
『ストーリーでわかる世界史』
読んでみて
絶対にいいから
それとマーク式総合問題集終わったら、センター過去問世界史あるだけ全部やったほうがいいね
正直センター8割切るようでは私大対策をやっている場合ではない
記述模試は基本的に国立向けなのて難解な語句は聞かれないからね
497: 2017/11/10(金)19:07 ID:fYl1AA9G(4/13) AAS
68点取れてるなら全くわかってないというわけでもないだろうし
たぶん今まで使ってた参考書なり教科書なりで十分だと思うけどな
むしろ問題解いたあとのケアが不十分なのではないかと思うが
本の分量を増やしてもいいことないと思うよ、1は国語のほうがヤバいんだし
498: わせほ ◆dA3o8epBYU 2017/11/10(金)19:15 ID:oc0ooJL7(1/4) AAS
教科書とテキストと1問1答と言ってたから微妙
講義本がいい
歴史の展開を思い浮かべられるような
右脳を使おう
499: 2017/11/10(金)19:18 ID:18dLu9U9(1/5) AAS
ID変わりすぎ問題
500(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)19:35 ID:LsRqv8yu(21/48) AAS
>>490
くっっっそ苦手
私立の正誤も出来ないし記述模試の正誤も怪しい
>>491
こういうのってすぐ終わるの?
できれば今ある参考書でなんとかしたいんだけど
>>492
ほんとそれなー(´;ω;`)
センター対策ってとにかく教科書中心にやればいいの?
センターは受けるけどあまり対策するつもりなくて滑り止めも一般で出す
省4
501: ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)19:37 ID:LsRqv8yu(22/48) AAS
センター対策は教科書と準拠のマスター問題集
ただセンター対策ずーっとやるのもあれだからそれ用に一問一答
でいいの?
502(1): 2017/11/10(金)19:43 ID:q45AYmfK(1) AAS
このスレ臭いだけのコテが2人も湧いてるから激臭にそろそろ耐えられなくなってきた
名無しが臭いレスするのもまあ臭いけど、コテが臭いレスした時って尚更臭いが強烈になるんだよね
503(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)19:46 ID:LsRqv8yu(23/48) AAS
>>502
ng突っ込むかすれ見なきゃいいじゃん
504(1): 2017/11/10(金)19:47 ID:fYl1AA9G(5/13) AAS
>>500
舐めんな、とは言わないけどすごく、すごく、すごくもったいない。
騙されたと思ってこれからは解説をしっかり精読して見てほしい
驚くほど世界が変わるはず
傍に地図を置いて、事件が起こったところの地理関係を把握しつつやってみて。
参考書なんか要らないと思うよ、マジで
505(1): 2017/11/10(金)19:49 ID:fYl1AA9G(6/13) AAS
あと、明学とかを受けるんだったらそんなに必要得点率高くないと思うし
センター利用を積極的に活用していかないともったいないと思うよ
受験料一般より安く済むはずだし。
506(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)19:49 ID:LsRqv8yu(24/48) AAS
>>504
でも私がいうのもなんだけど、7割切るってことは基礎力がないってこと
そしたら解説を見るより教科書見る方が先だろーって思ったんだけどその考えは違う?
解説見るの嫌なのを正当化してるわけじゃないから教科書読むより解説読んだほうがいいなら解説読むよヽ(^o^)丿
507(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)19:50 ID:LsRqv8yu(25/48) AAS
>>505
多分センターで明学とりたい(去年もとったし)
だけど私一般対策で一杯一杯だし、センター国語安定しないし
そしたら一般で受けた方がいいんじゃない?って思った
508: 2017/11/10(金)19:52 ID:fYl1AA9G(7/13) AAS
>>506
両方読んだほうがいいね
まず、解説を読まないとどんなところがわかってなくて解けなかったのか明確に掴めないし、ピンポイントで知識を抑えることもできない。
解説を、そこに書かれてることを覚えるつもりで精読しつつ
さらに該当箇所の教科書の文を読むべし
509: 2017/11/10(金)19:54 ID:fYl1AA9G(8/13) AAS
>>507
センター英語は現時点で180取れるんでしょ?
世界史も上智受けるつもりなら最終的には9割いかせるだろうし
それならセンリ合格は現実的に狙える範囲だよ
私も本番の国語は140点台とかだったけど、
マーチのセンター利用全勝したし
510: わせほ ◆dA3o8epBYU 2017/11/10(金)20:00 ID:oc0ooJL7(2/4) AAS
解説は読まないとヤバいよ
解いた問題だから頭に入りやすい
それから教科書は山川だけではないのだから盲信すべからず
511: 2017/11/10(金)20:06 ID:fYl1AA9G(9/13) AAS
いくら読む本増やしたって所詮穴はあるものだし
その穴を埋めるために、貴重な時間を食いつぶしてまで
2冊も3冊も読む必要はない
それよりもこれと決めた基本書一冊と、
問題の解説を熟読するやり方が効率良い。
私立大の問題の解説なんかは特に、問題文中には出てこなかった用語が挙げられてて、
それに関する詳細な説明がされてたりするから読まない手はない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s