[過去ログ] 女浪人が上智目指すスレ その7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513(2): 2017/11/10(金)20:15 ID:fYl1AA9G(10/13) AAS
>>512
理解したよ。
君は君なりにしっかりしたやり方を確立してそうだし、
結構できてそうな感じがするな。余裕があるひとはたくさん本読むといいと思う。私もたのしいからたくさん読んでたし
ただ、1には余裕なさそうだからね、そういうタイプの人はあんまり本を増やす必要性は無いよということを強調しておきたかった。
514(1): 2017/11/10(金)20:16 ID:DLOkeqQ6(3/3) AAS
もぎせか聴くといいよ
515: わせほ ◆dA3o8epBYU 2017/11/10(金)20:21 ID:oc0ooJL7(4/4) AAS
>>513
了解
俺は>>1には教科書は難しいかなと思ったんだよね
馬鹿にしているんじゃなくて
教科書というのはかなり表現が凝縮されていてある程度学力がないと読みこなせない
だから何かサラッと読めるものでいいから講義系の本を読んだらいいと思ってね
本来なら予備校の講義がそれに当たるはずなんだけだね
516(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)20:24 ID:LsRqv8yu(26/48) AAS
>>512
>>513
>>514
ありがとうo( ^o^ )o
今は教科書とセンター解説が最優先かな、私大の世界史過去問はしばらく辞めとく
ちなみに私予備校の世界史は受けてない(⊃ωー`)
517(1): 2017/11/10(金)20:31 ID:fYl1AA9G(11/13) AAS
>>516
予備校の先生の話を聞いてもなんとなく頭に入らないしメモが取れないというタイプなのかな?
私もそうだったからすごく気持ちはわかる
教科書は読んでて難しく感じる?
518(2): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)20:35 ID:LsRqv8yu(27/48) AAS
>>517
メモは取れるんだけど世界史の授業中に暗記っていうのはできない、授業受けてからまた自習室で暗記っていうのが効率悪く感じて
それに3時間だから集中力なくなっちゃうから切った
教科書は前までは難しかったけどテキストとか一問一答併用してるうちにかなりスラスラ読めるようになった
519(1): 2017/11/10(金)20:36 ID:KVc1UfJs(1/4) AAS
今年俺も上智文外語受けるからふたりとも受かったら会お〜
520(1): 2017/11/10(金)20:42 ID:fYl1AA9G(12/13) AAS
>>518
なるほど。世界史上に出てくる主要な地理関係(民族分布みたいなのとか大河・都市の位置とか)も概ねわかってると思う?
521(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)20:43 ID:LsRqv8yu(28/48) AAS
>>519
3pはいや(´-ω-`)
>>520
地理はやばかったから最近詰め始めた
民族分布は壊滅的
522(1): 2017/11/10(金)20:48 ID:fYl1AA9G(13/13) AAS
>>521
なるほどね。
センター7割行かないのはマグレじゃなくて妥当レベルと言ったところかもしれないな
その辺りの知識を固めたら結構楽になるはずだから急いで固めよう
523(1): 2017/11/10(金)20:50 ID:AVI7vT/s(2/3) AAS
サッカー見ようぜ
524: ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)20:53 ID:LsRqv8yu(29/48) AAS
>>522
ありがとうo( ^o^ )o
がんばる
>>523
お兄ちゃんとここみながらみるよー
525(1): わせほ ◆dA3o8epBYU 2017/11/10(金)20:55 ID:DXSpmDac(1) AAS
>>518
予備校の講義が良いところは講師の惹き付ける話などで記憶が鮮明に残ることだからね
その楽しみを感じられない講師なら切るのも正解かもしれない
それと図説は使ってる?
芸術作品は図説必須だよ
526(2): 2017/11/10(金)20:55 ID:4ziGNpJx(1/20) AAS
この問題解ける?1だけじゃなく世界史選択する人は答えてみてくれ
以下に示す記述のうち,正しいものをすべて選べ。全て誤っている場合はFと答えよ。
A. イギリスでは,19世紀に奴隷貿易の禁止と奴隷制の廃止が同時に行われた。
B. ポーランドでは,1830年に市民による反乱が発端となってロシアの支配からの離脱を求める抗争が勃発したが,領域内の貴族(シュラフタ)やロシア軍による苛烈な弾圧を受けて鎮圧された。
C. ギリシア王国は,イギリス・フランス・ロシアによる支援を受けて1829年にオスマン帝国からの独立を達成した。
省1
527(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)21:00 ID:LsRqv8yu(30/48) AAS
>>525
芸術の作品とか地図は予備校のテキストなり教科書なりでやってて、有名だと思うやつでその二つに乗ってないやつは図説でみるようにしてる
だから基本的に図説はあまり使ってないなあ
>>526
正しいのはA,D
Cはロシアが違う
Bは後半が良くわかんない
ACはまだマシだけどBマジ無理
Dはスペインっていうのが微妙で自身もてない
こういう問題まじむり
528: ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)21:06 ID:LsRqv8yu(31/48) AAS
てかさーこの時期センター7割で上智の世界し間に合う気しなくなってきた(´-ω-`)
529(1): 2017/11/10(金)21:19 ID:18dLu9U9(2/5) AAS
レスぴったり止まってて草
530(1): ◆ryofugK41lJU 2017/11/10(金)21:30 ID:LsRqv8yu(32/48) AAS
>>529
なんでなくなるの?
てか問題出したなら解答いってほしい
531(1): 2017/11/10(金)21:36 ID:4ziGNpJx(2/20) AAS
他の人の反応も見たい
22:00までには解説出すよ
532(1): 2017/11/10(金)21:37 ID:mx+Ayw9o(1) AAS
>>530
アナルセックスしよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s