[過去ログ] 俺は医学生だけど、受験で苦しむお前らを助けてやりたい (78レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(2): 2017/11/22(水)00:01 ID:2AgU/f1e(1/13) AAS
>>31
アホはお前や
お前の言ってるのは血管平滑筋の話はβ2受容体の話や
シーAMPが増えてキナーゼAが活性化を受けてMLCKがリン酸化を受けて不活化されることによってミオシンけいさのリン酸化が少なくなって平滑筋の弛緩が起こるって話や
わいが言ってるのはβ2じゃなくてM3の話や
全くの的外れやな
37
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:02 ID:iswsm4XO(1/22) AAS
>>28
はよ
38
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:03 ID:iswsm4XO(2/22) AAS
>>36
同じやないの?
39: 2017/11/22(水)00:03 ID:2AgU/f1e(2/13) AAS
>>36
ちなβ2はgs、M3はGqやからこれを見ても全く別の話って分かるな
40: 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:04 ID:iswsm4XO(3/22) AAS
カルシュウム減ったらすること同じやろ
41: 2017/11/22(水)00:06 ID:2AgU/f1e(3/13) AAS
>>37
Lアルギニンやで
>>38
血管のM3受容体へのムスカリン刺激は、M3はgqやからカルシウム濃度あがって収縮しそうだと考えるやんけ?
でも実際に起こるのはその逆で、それはさっき説明した通り内皮細胞へのM3への刺激によって産生されたnoによって血管平滑筋弛緩が起こるっていう面白い話や
42: 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:10 ID:iswsm4XO(4/22) AAS
おもんないで
43
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:10 ID:iswsm4XO(5/22) AAS
平滑筋収縮解説して
44
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:15 ID:iswsm4XO(6/22) AAS
ワイがガチで解説欲しいのはNMDA受容体の働き方
45
(1): 2017/11/22(水)00:16 ID:2AgU/f1e(4/13) AAS
>>43
アゴニストによる平滑筋収縮は、まずtrcpが開くんや、これによって脱分極が起こって電位依存性カルシウムチャネルが開く これによってさらに脱分極して電位依存性カリウムチャネルが閉じて脱分極の連鎖が起こるんやな
でめっちゃカルシウム濃度が上がる
さらに受容体のGqさようによって生産されたip3がしょうほうからのカルシウムイオン放出を促進もある
さらに生産されたdagによってpkcが活性化し、これによりpci-17がリン酸化を受けてカルシウム感受性が上がる
さらに受容体からの刺激によってRhoA↑、RhoK↑、mlcp↓の流れによってもカルシウム感受性が上がる
平滑筋収縮はカルシウムの濃度上昇のみならず平滑筋のカルシウム感受性の上昇も重要やで
46: 2017/11/22(水)00:17 ID:2AgU/f1e(5/13) AAS
>>44
nmdaは三年でやるやつやから知らんわ
47
(1): 2017/11/22(水)00:18 ID:2AgU/f1e(6/13) AAS
>>45
trpcの間違いやな
48
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:21 ID:iswsm4XO(7/22) AAS
ip3の前にホスホリパーゼcやろ
しかも、ホスホリパーゼcはホスホイノシトールビスリン酸に作用して、ip3つくる
お前詳しいな

カルシュウムはカルモジュリンと結合して、camキナーゼを活性型にしてミオシンライトチェーンキナーゼ活性するんだがな
49
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:22 ID:iswsm4XO(8/22) AAS
>>47
それ選択的カチオンチャネルか?
50: 2017/11/22(水)00:23 ID:2AgU/f1e(7/13) AAS
>>48
流石にgqやからPLC、カルモジュリンによる活性化、は常識やから省いただけや

うちは薬理学のセンセが異様に厳しいうえに今週末テストやからいっぱい覚えとるだけやで
51: 2017/11/22(水)00:25 ID:2AgU/f1e(8/13) AAS
>>49
カチオンチャネルやな
ぶっちゃけ図をまんま暗記しただけやから詳しくは知らん笑
52
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:25 ID:iswsm4XO(9/22) AAS
記憶のメカニズムやった?
53: 2017/11/22(水)00:27 ID:2AgU/f1e(9/13) AAS
>>52
中枢神経系の薬は来年習うし、脳解剖•脳関係の生理学は年明けからやからまだや
54
(1): 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:30 ID:iswsm4XO(10/22) AAS
何でそんなとろいんだよ
ワイなんか一気に全部詰め込まれたわ
55: 受サロ皇帝 王道楽土 2017/11/22(水)00:31 ID:iswsm4XO(11/22) AAS
分析化学とか薬物理がまだあるからな
うざくて仕方ないわ
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*