[過去ログ] 大学生が人生相談乗るわ (243レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)16:46 ID:EhXGyw10(2/8) AAS
確かに、友達とは気まずくなるよ
だけどそんなことは二カ月もすれば忘れるよ
新しい新入生入って来たりしたらそれで、さらに話題から遠ざかる
170: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)16:48 ID:EhXGyw10(3/8) AAS
でだな、やめるなら理由をつけるんだよ
親にやめろと言われたとか
嘘つけばいいからw
保護者の反対押し切って先生がそれ以上言うわけない
171: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)16:51 ID:EhXGyw10(4/8) AAS
なんなら友達にも嘘つけばいいんだよ
おれも中学生の頃、勉強がしたくて遊びな誘いは散々断ってきたわw
172: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)16:52 ID:EhXGyw10(5/8) AAS
なんなら叔父が死んだとか言えばいい
叔父が死んでお通夜があるから今日は部活いけないとか
叔母が車に跳ねられて危篤状態だとか
173: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)16:56 ID:EhXGyw10(6/8) AAS
決断の時だ
174: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)16:59 ID:EhXGyw10(7/8) AAS
ただ、理解しなきゃならんのが
部活やめても東大受かる保証はないからな
勉強時間は増えるだろうけど
逆に、部活がない事でメリハリがつかなくなるかもしれないが…そこは感覚あるのかな?
おれはやめて少し後悔もあるよ
部活してたら青春出来ただろうし、だが辞めなかったら薬学部にいなかったかもしれないし複雑な気持ちだよ
175: 2017/11/28(火)17:10 ID:GTZjqMKU(1/7) AAS
相談いいか?
176: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)17:19 ID:EhXGyw10(8/8) AAS
okだ
いつでもおれは強い
177: 2017/11/28(火)17:27 ID:GTZjqMKU(2/7) AAS
大学選び(学部)に悩んでる。実際は入れるかは置いておいて、京大(総人or工学)・東工大か。
長期的に見ると付きたい職に悩んでいるとも言えるが・・・。
178: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)17:31 ID:EfDj9jyQ(1/7) AAS
つきたい職は何なんだ?
179: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)17:37 ID:EfDj9jyQ(2/7) AAS
ま、総人なら文系もありかなって考えているんだろ
とにかく基本は工学部で
180(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)17:40 ID:EfDj9jyQ(3/7) AAS
おれが思うに
君の場合、分け方が違う
総人か工学部かの二択だろう、東工大も京大も変わらない。
181: 2017/11/28(火)17:42 ID:GTZjqMKU(3/7) AAS
現状就きたい職が無い。強いて挙げるならゲーム会社にプログラマとして入る。最近はみんなそうだが、俺はゲームが好きだからな。
ただ、プログラマは生活環境が悪そうな印象だし、大学に行く意味も薄れる。京都大学を候補として上げているのは、教養を養いたいため。ただ結局大学は研究する場だしな・・・
東工大は研究したい分野があるから、候補に挙げたが研究職は「好きな事だから給与は気にしない!」みたいなイメージがあるから決めかねてる。
ちょっと話は変わるが留学にも興味がある。
182: 2017/11/28(火)17:46 ID:GTZjqMKU(4/7) AAS
>>180
最初はそう思ってたんだよ。けど京大は総合大学のメリットがあるし、東工大は工学特化が出来る。
京大の雰囲気に触れたい+教養を養いたい+時間の自由がある+分野を決めなくて済む
が総人に行くメリットで考えてる
183: 2017/11/28(火)17:48 ID:GTZjqMKU(5/7) AAS
追加で京大のほうが有名だからいいかなって打算してる。どうしてもね。
184(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)18:05 ID:EfDj9jyQ(4/7) AAS
君はずいぶんと頭でっかちになっているみたいだな
ま、こればかりはじっくり考えることは大切だよ
将来に関することなんだから、じっくりこうやって考えることは大事。
だけど、決断する時がきたらするしかない。
京大は確かに総合大学だが、東工大は東京にある
だが、同じ工学部なら京大の方がいいかもな、編入とかも考えられるし
で、思い過ごしてはいけないんだが、総人にいけばモラトリアムを謳歌出来るかもしれないが、デメリットもあるからな
分野を決めなくて済むというのは、聞こえがいいが就活したら工学部に負ける可能性もあるだろう
総人の学生はどのベクトルで就活や、人生を歩むのかは知らないが、自由な反面競争に勝てない可能性がある。そういう、自分の武器やスキルを持たないと不利に陥る場面は必ず人生においてあるだろう。
自由に複合的な勉強をして、暇を持て余すくらいならそれこそ、フリーターを四年した方が何か身につく、本気でやりたいことが見つかる可能性があるかもしれないw
省2
185: 2017/11/28(火)18:31 ID:GTZjqMKU(6/7) AAS
>>184
その通りなんだよ。総人は自由だけど、分野を限定しないデメリットがある。だから工学部の選択を捨てきれない。
頭でっかちか・・・(笑)ただ後になって後悔しないようメリットデメリットを洗い出したり、自分が何をしたいのか考えてるだけなんだけどな。
傍から見るとそうなのかもしれないな。
総人に行けば肩書も得られるし、同時にゲーム制作をするつもりでいる。
ありがとう、留学は否応なしに行く価値があるしな。
186: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)19:14 ID:EfDj9jyQ(5/7) AAS
いや、それで普通だよ
高校生なんて頭でっかちになって普通だからな
京大なら困りはしないだろうが
プログラマーがブラックかも知れないが職場によるだろう
漫画家の、こち亀の作者なんてタイムカードでホワイトにしてくれてたみたいだしな
研究者も、研究者は研究者でも給与気にしない奴なんていないと思うけどなw
187: 2017/11/28(火)19:17 ID:oIA1A+dN(1) AAS
薬ガイジが珍しくまともなこと言っててワロタ
188: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)19:19 ID:EfDj9jyQ(6/7) AAS
働いてる人も、みんな何かしらを犠牲にしてるんだよ
好きな事仕事にしてます、店やってますとかでも、儲からなかったら生きていけないわけで
そうでなくても、実を取るかプライドを取るかなんだよな
儲かる仕事でも、金貰えるならここまでは我慢出来る
自分でこれ以上なら、もう潰れるとかあると思うんだよ
だから、自分は何処まで金の為なら頑張れるか
または、逆に、自分は何処まで名誉のためなら金を我慢出来るかを、線引きする必要はあるだろうな
その為にも、もっと世の中を知る必要がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*