[過去ログ] 大学生が人生相談乗るわ (243レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)19:14 ID:EfDj9jyQ(5/7) AAS
いや、それで普通だよ
高校生なんて頭でっかちになって普通だからな
京大なら困りはしないだろうが
プログラマーがブラックかも知れないが職場によるだろう
漫画家の、こち亀の作者なんてタイムカードでホワイトにしてくれてたみたいだしな
研究者も、研究者は研究者でも給与気にしない奴なんていないと思うけどなw
187: 2017/11/28(火)19:17 ID:oIA1A+dN(1) AAS
薬ガイジが珍しくまともなこと言っててワロタ
188: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)19:19 ID:EfDj9jyQ(6/7) AAS
働いてる人も、みんな何かしらを犠牲にしてるんだよ
好きな事仕事にしてます、店やってますとかでも、儲からなかったら生きていけないわけで
そうでなくても、実を取るかプライドを取るかなんだよな
儲かる仕事でも、金貰えるならここまでは我慢出来る
自分でこれ以上なら、もう潰れるとかあると思うんだよ
だから、自分は何処まで金の為なら頑張れるか
または、逆に、自分は何処まで名誉のためなら金を我慢出来るかを、線引きする必要はあるだろうな
その為にも、もっと世の中を知る必要がある
189: 2017/11/28(火)20:56 ID:GTZjqMKU(7/7) AAS
選択にはいい所があれば悪い所があるのも当然だもんな。どこかで決断する必要がある。
取り敢えず学部を総人に決めた位で勘弁してくれ。総人で見て聞いて考えてくることにする。
決断したことが決断しない事にもなっているのがいささか不安だけど。
留学したいのも、様々な意味を内包した世界を知りたいって所から来てるのもあるしな。
しかしなあ、18になるかならないかの少年少女に現状人生を決めるような選択を強いるのはやっぱりどうかと思うんだ。
じゃあいつ自分の人生に責任を持てる様になるのかと言われればわからんが。
190: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/28(火)23:34 ID:EfDj9jyQ(7/7) AAS
ある扉が閉まる時、別の扉が開く。
気づくかどうかだよ、君次第。
191(1): 2017/11/28(火)23:38 ID:emUpPs/E(1) AAS
意外とまともに人生相談してるんだな
192(2): 2017/11/28(火)23:48 ID:+k7dSTi+(1) AAS
何をしても長続きしない、頑張れない
小3 ピアノ 8ヶ月でやめる(3ヶ月目からサボってた)
小4 進研ゼミ 1ヵ月で飽きて1年溜めて解約
小5 少年サッカー半年でやめる
小6 勧誘されて陸上クラブ 1ヵ月でやめる
中1 テニス部 夏休みにサボりはじめて9月終わりに退部
中2 ついに学校までサボる
中3 塾 7月〜12月でやめる
高1 10月に嫌になって退学
高校2年間で9箇所バイトやめてる
省4
193(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/29(水)00:28 ID:QHB527vv(1/4) AAS
>>192
凄い経歴だな
君ほどの飽き性いるんだな 笑
確かに君は長続きしない典型例、根性論大好き日本人の気質には合わないな。
今まで、君は自分を変えようとしただろうし、変えたいと今も思っているみたいだけど、その生活は生まれつきというか天性かもしれないなw
だけど、オレはどんな人間にも一長一短があると思う。
君は続かない人間だが、その反面図太いんじゃないかな。
普通の人間は、落ちるところまで落ちないように踏ん張るし、逆に言えば、落ちるところまで落ちたら自殺を考えるんだ。だけど、君は平然と生きてる、これが君の強みだし、君を育てて来た親もよく分かっているんじゃないかな。
普通の神経の人間なら、それだけ失敗すると、次は行動に移せなくなるだろうし、病むと思う。
だけど、君はそれだけ挫折しておきながら、まだ自分を変えようとしている、ある意味驚異的な性格だな。
194: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/29(水)00:38 ID:QHB527vv(2/4) AAS
で、この際、次に何か続かない、例えば大学受験や大学だな。
また続かなかったら、性格を変えるんじゃなくて諦めるというか君にとって自然な生き方に合わせてみるのも悪くないと思うよ。
「上善水の如し」って言葉があってな、ありのままの形であれば無理や摩擦は生じないんだよな。
だから、続かない性格をそのまま受け入れてしまう。
その上で、どうやって生きて行くか考えるんだ。
君はまだ分からないかもしれないが、社会には飽き性の人間にも必ず役割があるんだ、それは何かは分からない。
だって、そんな簡単に性格変わらないでしょ!
195: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/29(水)00:42 ID:QHB527vv(3/4) AAS
おれですら生まれつきの性格はなかなか変わらないんだから
196: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/29(水)00:44 ID:QHB527vv(4/4) AAS
>>191
君もしてやるよ
197: 2017/11/29(水)01:28 ID:oGI857tL(1) AAS
僭越ながら浪人生にお言葉を
198: 2017/11/29(水)01:39 ID:/i5j4c/j(1/4) AAS
>>193
平然と生きてるわけではないですよw
小学生の時は確かになんとも思ってませんでしたが、中学行かない塾行かないせいで高校落ちた時とか、予備校やめた時は、高校も辞めてたし大学行けなかったら人生終わりだーって思って、死にたかったです
ただ中学行かなくなって本当に死にたかったのにそのうち平気だったなって思って自分の死にたい気持ちは一過性のものだってわかったんで、5日くらいそのこと(予備校とか学校とか)を考えるのをやめると治るんで、 立ち直りは早い方かもしれないですけど。
予備校辞めたら、バイト辞めたらどうなるかはよくわかってるのに、続かないんです。
で、分かっててやめたくせにそのことでくよくよ悩んで。
親にはよく、辛いみたいな顔してっけど全部自分でまいた種だからなって言われます。本当にその通りなんですけど。
脅威的な性格ですかwたしかに今もこんだけ続かないくせに大学入れたら剣道やってみたいなーとか思ってます...w頭おかしいんですかねw
そういう生き方もありかもしれませんが、蔑まれるじゃないですか
現に親にも、過去のバイト先の人なんかにもボロクソ言われてて。
199(1): 2017/11/29(水)01:44 ID:8NTNkpB4(1/3) AAS
>>192
発達障害の可能性が…
200(1): 2017/11/29(水)01:54 ID:/i5j4c/j(2/4) AAS
>>199
それはよく考えるわ
コミュ障だし。
でも落ち着きがないとか、集中できないとか、ミスが多いとか忘れっぽいとかは別にないんですよね
201(1): 2017/11/29(水)01:59 ID:8NTNkpB4(2/3) AAS
>>200
ADHDでもアスペでもなく、知的水準にも問題なければパーソナリティ障害あたりを疑った方がいいかもしれない
自分には判断できないので一度診断をうけるといいよ。
202(1): 2017/11/29(水)02:03 ID:/i5j4c/j(3/4) AAS
>>201
高校行ってないんで今は相当な馬鹿ですが、中学までは勉強できた方でした。
アスペとADHDのネット診断だと当てはまらないのが多いですね
精神科?心療内科?
203(1): 2017/11/29(水)02:16 ID:8NTNkpB4(3/3) AAS
>>202
診療内科がいいと思います
204(1): 2017/11/29(水)02:47 ID:/i5j4c/j(4/4) AAS
>>203
ありがとうございます
受験終わったら行ってみようと思います。
205: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/29(水)18:17 ID:lZDJxd7p(1/2) AAS
ふう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*