[過去ログ]
早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身 (231レス)
早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 12:18:31 ID:Yy+MxELY 早稲田大学 一般入試比率 (一般にはセンター利用も含む) 政治経済学部 年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率 2016年 999 456 97 285 60 101 45.6% 2017年 942 400 86 281 82 93 42.5% 2018年 913 339 82 287 76 129 37.1% 2019年 927 414 92 283 63 75 44.7% 2020年 863 310 89 282 57 135 35.9% 基幹理工学部 年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率 2016年 675 310 162 113 44 46 45.9% 2017年 594 211 171 136 45 31 35.5% 2018年 605 213 170 146 38 29 35.2% 2019年 608 255 172 134 28 19 41.9% 2020年 598 231 184 139 27 17 38.6% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/115
116: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 12:39:57 ID:n78VNUAL >>110 お前が>>104で「〜優秀というならそうなんだろうな」と成績優秀なことを認めてるやん でも>>105では「成績は操作されてる!」と妄想しとるやん なぜ1レスの間に矛盾できるのか >>111 センター得点率や勉強時間なんてのは優秀の定義には入らないということ それらが優秀さの指標になるのは受験生の間だけです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/116
117: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 13:29:29 ID:zjHcAVvY >>116 全ては就職の結果で出る 受験時の成績もGPAも関係ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/117
118: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 13:39:27 ID:JNYKrbPy >>117 就職良いのは内部生じゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/118
119: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 13:42:26 ID:zjHcAVvY >>118 優秀なやつの定期=就職成功しているやつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/119
120: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 13:46:41 ID:w4PsxuZM 内部って就職いいの? ソースか理由知りたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/120
121: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 13:53:27 ID:zjHcAVvY 内部だから良いというよりも、早稲田政経や慶応法に行くのは内部の上位30%くらい 同偏差値の海城の上位30%がどこに進学するか考えるとそりゃ強いわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/121
122: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 14:04:51 ID:0ZyYWhS3 >>121 それは内部に甘すぎる 東大受ける海城の方が100倍努力してるし優秀だろ 早稲田で一般で入った学生がよくツイッターとかで推薦内部の質の悪さを言ってるじゃん だいたい早稲田内部の評価だって2005年の文書ばかりで最近のがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/122
123: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 14:28:48 ID:Yy+MxELY 質が悪いのに就職いいからムカついてるのかもな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/123
124: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 14:43:07 ID:zH8VR21f 実際入りゃわかるけど内部は優秀だよ学力じゃ劣っても中高生活を部活や趣味に費やせるから一芸があるしゼミなんかも頑張る奴が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/124
125: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 14:45:14 ID:Yy+MxELY まあ、就職いい学部は附属生が多いわな。 早慶 入学者の内部進学比率 2020(4月入学) 入学 内部 内部率 慶應経済 1119 443 39.6% 早稲田政経 738 282 38.2% 慶應法 1248 435 34.9% ----------------------------------- 早稲田法 740 187 25.3% 慶應環境 415 100 24.1% 早稲田基幹 581 139 23.9% 早稲田社学 566 132 23.3% 早稲田創造 565 119 21.1% ----------------------------------- 慶應総合 410 81 19.8% 慶應理工 974 192 19.7% 慶應商 1017 186 18.3% 早稲田商 911 164 18.0% 早稲田先進 534 87 16.3% 早稲田文構 860 114 13.3% 早稲田教育 939 121 12.9% 慶應文 820 83 10.1% ----------------------------------- 早稲田文 663 54 8.1% 早稲田スポ 396 27 6.8% 早稲田人科 545 36 6.6% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/125
126: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 14:49:46 ID:pL3GEOsD ワタブン専願カスより推薦のほうが優秀だってよwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/126
127: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 14:55:19 ID:z1Q205no ・内部→平均的に優秀。体育会系の部活加入率が高く勉強も頑張る奴が多い。予備試験や会計士受かるのはだいたいこいつら。就職、資格共に強い ・進学校の連中→学歴コンプにまみれているのかと思いきや割り切ってエンジョイしてる奴が殆ど。頭がキレ容量がいい。しかし勉強のやる気は皆無。就職は強い ・自称進、地方出身者→ガリ勉してなんとか早慶に滑り込めた奴ら。飲みサーとか入ってウェイウェイしてるのはこいつら。就職が強いかは知らん ・チー牛(ジュサロ民)→全てにおいてゴミ だいたいこんなんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/127
128: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 14:58:21 ID:zjHcAVvY >>122 そりゃ学力は伸びるけど学力なんて現状のペーパー型の大学入試に合わせただけのものだからな アメリカ型からすれば早稲田高等学院の上位層の方が評価されるかもしれんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/128
129: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 14:59:01 ID:zjHcAVvY 就活なんてのはようはアメリカ型の大学入試のようなものだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/129
130: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 15:04:03 ID:YJ1/xOo5 なんか一般入試組ってかませ犬、当て馬という可哀そうな存在みたいに思えてくるな 難関大学という看板は一般入試が支えているのだけど、その恩恵を被るのは内部進学組か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/130
131: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 15:17:42 ID:Yy+MxELY 内部だらけで一般が3人に1人の早稲田政経・慶應法、 内部は一割しかおらず一般で7割が入学している早慶文 だと受サロ的には早慶文の方が優秀ってことになるの? 2020年度 入試形態別入学者数・割合 入学者 一般 内部 推薦AO 9月入学 一般率 内部率 推AO率 9月率 早稲田政経 863 310 282 146 125 36% 33% 17% 14% 慶應法 1258 430 435 383 10 34% 35% 30% 1% ---------------------------------------------------------------------------------- 早稲田文 663 467 54 142 0 70% 8% 21% 0% 慶應文 820 576 83 161 0 70% 10% 20% 0% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/131
132: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 15:20:43 ID:wzRfjTWu >>131 一般は推薦より出来が悪いってさ そういうデータが出ちゃったwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/132
133: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 15:41:36 ID:zjHcAVvY >>127 早稲田政経が定員を削減しつつ、数学必須化したのはそういうこと 東大進学校の人間を増やして、中堅進学校の私立専願は排除 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/133
134: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 17:47:04 ID:42b6mTeF >筑駒って現役で学年の6割が東大、医科歯科に受かるところだろ? そんなとこから早稲田ってめっちゃ挫折したんやろな そうはいっても鎌田は最難時代の旧司法試験に短期で受かっているからな 地頭はめちゃめちゃいいと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/134
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*