[過去ログ]
早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身 (231レス)
早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
138: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 19:26:07 ID:Wzh5LzC1 政経は今まで国立併願で入ってくるのは230人くらいやろ それが300人になるからかなり期待してるってことやな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/138
139: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 19:26:59 ID:Wzh5LzC1 >>136 あー、企業は地頭ええやつ欲しいねん 早慶内部は受験学力がないだけで地頭はええんよ だから就職もいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/139
140: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 20:32:02 ID:ERxzz3yi いや政経も普通に私文専願のほうが多いだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/140
141: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 20:53:12 ID:vzhsXwc3 >>138 今の入試で国立落ちがそんなに取れてるなら 共通テストで数学1A必須にして私文専願排除する必要ないやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/141
142: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 20:56:59 ID:vzhsXwc3 早稲田大学 2010年〜2018年 総長 鎌田薫(筑駒→早稲田法卒) http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/ マークシート式の試験では、首都圏の中高一貫校などで受験対策の勉強をしてきた生徒 の方が強く、地方で伸び伸びと過ごして きた生徒の方が弱いという面があります。 我々はそのような結果を期待している訳ではなく、色々な能力を見たいという思いがあります。 ペーパーテストの技術だけを身につけるのではなく、伸び伸びと自分の個性を伸ばしてもらって 自分の潜在的能力を存分に発揮してもらい、 大学に入ってさらに伸ばしてもらうことを 可能にする入学者選抜制度を考えています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/142
143: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 20:57:49 ID:Wzh5LzC1 >>141 じゃあ150人→300人くらいかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/143
144: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 20:58:12 ID:vzhsXwc3 ttps://dot.asahi.com/aera/2020073000031.html?page=1 【早稲田大学】 川岸令和・政治経済学部長 「暗記は不要で普段の勉強をしっかりしていれば対応できる。 入試改革は我々が目指す教育についてのメッセージだと受け取ってほしい」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/144
145: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:00:33 ID:n78VNUAL >>139 地頭測るような選考やってるか?? 中学レベルのSPIである程度見れるかもしれんけど、あとはひたすらキラキラガクチカと面接勝負じゃん? まぁキラキラガクチカと面接も内部はそこそこ有利だと思うけど >>138 社会選択にも東大落ちはたくさんおるんやで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/145
146: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 21:01:05 ID:vzhsXwc3 要するに専願の暗記バカは政経ではもう要りません ってことだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/146
147: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:02:16 ID:wcovo6p4 72歳の鎌田時代の筑駒は、東大合格者数84名とか91名とかで、全国4位。率は1位だろう。 あほか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/147
148: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 21:03:08 ID:vzhsXwc3 早慶受けるときにわざわざ社会選択するような奴は東大記念受験しただけだろ?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/148
149: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:04:44 ID:Wzh5LzC1 >>145 あー、お前みたいなバカはもう話さなくていいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/149
150: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:09:27 ID:n78VNUAL >>146 まずメッセージとして、早慶は共に「第一志望で来てくれるやつが欲しい」というスタンス だから推薦や内部をバンバン拡大してきてるわけやね 慶応法がセンター利用で東大落ち集めてたら仮面だらけになったから、結局廃止してAOに切り替えてる 東大落ちは学力高いから一定数は採っておくが、そこまで大量には要らない 今回、早稲田政経が「数学出来ないやつも要らない」と言い出したけど、東大落ちが嫌いなのは変わらんよ >>148 ワイも社会選択やで 英強数弱タイプなら仕方ないやん 数学は偏差値70弱だったし分野にヤマ張ってたから怖かったんやね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/150
151: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:10:15 ID:o8Ymck9D >>150 まずはお前の学歴から話してくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/151
152: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:15:26 ID:o8Ymck9D 政経のスタンスは内部中心に、帰国子女と留学生でグローバル化、一般は数学必須化で学力高い層をとる そもそも数学必須化すりゃ東大進学校だらけになるし 文化資本考えれば、その方がええやんね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/152
153: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 21:26:35 ID:n78VNUAL >>151 早稲田法で仮面して東大文2からの経済卒や >>152 学力高いのは元々やん?数学出来ない奴は要らない&第一志望採りたい、ってのが公式見解やなかったかな 東大落ちが欲しいなら入試傾向も東大に寄せるはずやろ? 全く別物にして特別な対策を求めたり、東大受かるからって受かるもんでもない入試にしてるんやから要らんのよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/153
154: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:28:51 ID:Wzh5LzC1 >>153 そりゃ東大落ちが欲しいとは言わないけど 京大法後期でさえ東大落ちばかりになるんだから、数学必須化で併願できるようにした時点で自然とそうなるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/154
155: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 21:30:14 ID:n78VNUAL https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14152321/ 全体としてはもう東大落ちも首都圏の人間も要らんのよ ほっとくと東大落ちと首都圏の人間だらけになるから気を付けんといかん 一般入試も全廃するほどではないから定員1/3まで削って細々と続けて、それで十分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/155
156: 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/07(水) 21:33:05 ID:n78VNUAL >>154 まぁ数学出来ない私文専願はもっと要らないからね 東大落ちが欲しいわけではなく私文専願を殺すための変更 定員も激減させてるから東大落ちも別に大して増えないやろ 一般の定員も少し前まで1000人だったんやし、そこから比べたら激減なのは確定よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/156
157: 名無しなのに合格 [] 2020/10/07(水) 21:33:20 ID:o8Ymck9D 政経が一番いらんのは私立専願浪人勢な これは今回消されたことからも明らか 昔は維新橋下とかユニクロ柳井とかこの層が光る人間多かったけど、階層の固定化と少子化で質が相当落ちた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/157
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s