[過去ログ]
駒場東邦もついに「進学者数」も公表 時代の流れ? (1002レス)
駒場東邦もついに「進学者数」も公表 時代の流れ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
243: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 12:52:48.68 ID:RYif3Sv1 国内13大学が「中国政府の宣伝工作拠点」に 孔子学院 の危険な実態 ● 米国で閉鎖が相次ぐ孔子学院 国内13大学で設置が確認 政府は5月12日に閣議決定した答弁書において、国内の少なくとも13大学に、中国政府による教育機関「孔子学院」が設置されていると明らかにした。 日本で設置が確認されたのは、早稲田大、立命館大、桜美林大、武蔵野大、愛知大、関西外国語大、大阪産業大、岡山商科大、北陸大、福山大、山梨学院大、立命館アジア太平洋大、札幌大の13大学である。 この孔子学院は、中国政府が世界各国の大学などに非営利教育機構として設置を進めていたが、中国共産党のスパイ・プロパガンダ(政治宣伝)機関との指摘が相次ぎ、文部科学省は運営の透明化を大学側に求めていた。 米国においても2000年代後半〜2010年代前半までに米国大学100校超のキャンパスにおいて開講されていたが、学問・表現の自由の侵害およびスパイ活動・知的財産窃盗などの可能性について連邦議会が懸念を表明、米国内では同学院の閉鎖が相次いでいる。だが、世界全体で見てみると、今も160以上の国や地域に550を超える孔子学院が存在するといわれる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/243
244: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 12:54:46.40 ID:RYif3Sv1 ● 孔子学院の実態と 要注意の国内大学とは 孔子学院は、2004年に「外国における中国語・中国文化の普及」を目的として韓国に初めて設立された。 その形態は、非政府組織(NGO)であるが、その実態は中国教育部(文部科学省に相当)傘下の国家漢語国際推進指導小組弁公室(漢語事務局)が運営機関であり、背後で中国共産党指導部が意思決定をしている国家プロジェクトである。 ちなみに、孔子学院には儒学の始祖「孔子」の名を冠しているが、儒学に関する教育機関では一切ない。 日本で孔子学院を開校する際には、大学と漢語事務局との間で契約を結ぶ。法令による設置認可や届け出が必要ないため、文部科学省などの認可は不要である。 そのため、孔子学院の運営に関しては、中国政府が設置先の大学に資金提供をし、教職員の採用方法などについても契約で自由に取り決めることができる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/244
245: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 12:55:59.28 ID:RYif3Sv1 日本の大学からすれば、孔子学院設置費用や運営費は、中国政府が援助するため、大学側はほとんど負担することなく、中国語教育を安価で学生に提供でき、学生も併せて募集できるため、メリットが多い。 日本における孔子学院設置の流れは以下の通りである。 上記孔子学院設置校のうち、★印を付けた3大学における孔子学院は要注意である(その1つである工学院大学孔子学院は21年3月末閉鎖)。 まず、工学院大学と提携していた北京航空航天大学は、中国の軍需企業を管理する国家国防科学技術工業局に直属する国防七校の1つであり、同大は、大量破壊兵器であるミサイル開発の疑いがあるとして、貨物や技術の輸出時には経済産業省の許可が必要な「外国ユーザーリスト」に記載されている。 また、立命館大学、早稲田大学と提携している北京大学は、準国防大学といわれ、国家国防科学技術工業局が管理している大学である。 ● 孔子学院が危険な 3つの理由 孔子学院の危険性は3点ある。 一点目は、孔子学院と受け入れ大学側との契約内容が不透明であることだ。 米国上院国土安全保障・政府問題委員会の報告によれば、 ●中国政府が孔子学院に関連し、米国教育機関に1億5000万ドル(約200億円)以上の資金を提供 ●中国政府が孔子学院の予算・教育内容・人事の全てを管理 ●孔子学院の教職員が中国の国益擁護を誓約 ●孔子学院と大学との契約内容を非公開 としており、極めて問題のある契約を孔子学院と受け入れ大学側とで締結している可能性があると指摘。日本においても契約内容は文部科学省などが審査する構造になっていない状況となっている。 二点目は、文部科学省をはじめ日本政府機関の審査などを経ずに、日本の大学内に中国政府の統制下にある機関(孔子学院)が設置されるため、大学および日本の自治に極めて重大な懸念があることである。 中国共産党のスパイ機関・プロパガンダ工作を行うと世界から指摘を受けている孔子学院に対し、日本はその設置を許容したままとなっている。 なお、一部メディアによれば、2010年に大阪産業大学の理事が孔子学院を運営する漢語事務局をスパイ機関と呼んだことで、キャンパス内の中国人留学生などから大きな反発を受けて謝罪して辞任し、この話が中国共産党機関紙の人民日報に掲載されたという。 いずれにせよ、中国政府の統制の下、教育内容が管理され、教育の自由を侵害している。これが、後述のプロパガンダ工作につながる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/245
246: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 12:57:12.73 ID:RYif3Sv1 三点目は、プロパガンダ工作・スパイ活動の危険性である。 それは具体的にどのようなものなのか、以下解説したい。 ● 孔子学院を使った 中国政府のプロパガンダ工作とは 孔子学院によるプロパガンダ工作は「シャープパワー」と位置付けられている。 シャープパワーとは、軍事力などの「ハードパワー」と、文化・教育・価値観といった「ソフトパワー」との中間に位置付けられている。 一般的に、ソフトパワーによって相手国の世論に対し、自国に対する親近感や好感を醸成し、対象国の世論を味方につけて自国の利益に資するようにする手法をパブリック・ディプロマシーという。 孔子学院はその手法の代表例であったが、中国のような権威主義国家ならではの強引・横暴な要素が大きいことから、シャープパワーとして批判されている。 その手法はこうだ。 まず、孔子学院において、友好的な文化・教育交流として、中国の文化や言語に多く触れてもらう。そして、学生に中国の文化に親しみを持たせた上で、中国への留学や招待を実施し、親中派として育て上げる。注意すべきは、このプロセスにおいてウイグル人権問題や香港弾圧について触れず、台湾問題や尖閣問題などについては中国の主張をソフトに教育・浸透させていくのだ。 中国に長く留学した私の知人(日本人)と会話した際、彼にウイグル人権問題の話題を投げかけてもけげんそうな顔を浮かべ、「留学して思ったが、そもそも証拠がないだろう。中国の現地では誰も問題にしていない」などとけむに巻こうとする。 尖閣問題についても、「中国の主張も聞かなければならない。日本の主張ばかり聞いても仕方ない」と中国目線で答えるのだ。さらに、「中国に来ればわかる」とまで言われてしまった(私が中国に行ったら、おそらく反スパイ法で拘束されるだろう)。 また、孔子学院の社会人学生として、例えばメディア関係の人間を中国旅行などに誘い、現地の“良い部分”の情報に多く触れ、親中派として育て上げる。同様の手法は企業幹部や政治家にも及ぶだろう。 要は、孔子学院を経て中国に“都合の良い情報”のみを与え、可能であれば感化させ、親中派を孔子学院の設置国で拡大させていくプロパガンダ工作である。そして、こうした取り組みが、日本の有力な大学において、日本政府(文部科学省)が関知することなく行われているのだ。 ちなみに、中国による工作はこれだけではない。 例えば、日本国際問題研究所の?繻エ響子氏によれば、台湾有事における一つの想定として、中国は、日本と米国の分断を目指し、「台湾有事における在日米軍や自衛隊の活動により、日本は戦争に巻き込まれる」と訴えることで、日本の軍事アレルギーを刺激し、批判的なデモや抗議活動を活発化させようとしていると述べている。 台湾有事に限らず、これに似た状況は、既に日本国内でも散見されているが、その背景に中国の思惑が働いていることは明白であろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/246
247: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 12:58:53.42 ID:RYif3Sv1 ● 孔子学院による スパイ活動とは まず、孔子学院が設置されている大学が保有する研究情報などの知的財産に加え、中国人留学生のコミュニティー情報、有力人物の人脈等について極めて近くで触れられる環境にある。 また、中国の「千粒の砂戦略」のように、中国はビジネスマンや留学生などのさまざまなチャネルを利用して技術情報の窃取を試みる。事実、中国人留学生による諜報事件は近年、日本国内でも幾度か検挙されている。 特に悪質なのは、中国政府機関系の人間が善意の留学生に接触し、スパイ活動に加担させる点だ。 2008年夏、北京五輪の聖火リレーが開かれた際、中国大使館などの指示を受け、中国人留学生学友会を主とした中国人留学生が全国から動員されたが(当時の報道によると、3000〜5000人が集まったとされる)、善意の留学生であれ、中国政府の意向には従順である。したがって、中国政府が孔子学院を通じ、情報収集や工作活動を指示すること、または同活動にリクルートすることは当然想定される。 さらに、3月初旬に、日本に留学していた女子留学生が香港に一時帰国した際、SNSで香港独立に関する情報を流したとして国家安全維持法違反の容疑で逮捕された件や、中国非公式警察による在日中国人コミュニティに入り込んだ監視活動を鑑みても、孔子学院がプロパガンダ工作を行うだけではなく、これら反体制動向の監視活動に関与、情報提供などの支援を行っていると推察することもできる。 ● 孔子学院に対して 政府は対応策を示すべき 今回、参政党の神谷宗幣参院議員の質問主意書に答えた形で、報道において孔子学院がクローズアップされた。 2021年には、参議院文教科学委員会質問において、自由民主党の有村治子参議院議員が孔子学院について取り上げ、萩生田光一文部科学相(当時)が初めて孔子学院への対応を明言した。また、過去には自由民主党の杉田水脈衆院議員が予算委員会(第四分科会)において、孔子学院について取り上げている。 これまで、孔子学院について、各国が閉鎖などの措置を進める中で、日本においてはその対応が明確になされることはなく、前述の議員たちの行動によってクローズアップされては世間からの関心が薄れ…ということを繰り返している。この状況は、現在の厳しい国際情勢の中で日本の立場として懸念すべきではないだろうか。 日本として明確な対応策を示す必要がある。 そして、社会もこの問題について関心を高めるべきだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/247
248: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 12:59:26.86 ID:RYif3Sv1 孔子学院が日本で設置が確認されたのは、 早稲田大、 立命館大、 桜美林大、 武蔵野大、 愛知大、 関西外国語大、 大阪産業大、 岡山商科大、 北陸大、 福山大、 山梨学院大、 立命館アジア太平洋大、 札幌大の13大学である。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/248
249: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 13:10:10.15 ID:/+LkSsvM なんで荒らされてんの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/249
250: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 13:22:57.61 ID:Tey+alZF どのスレも横国か孔子学院のコピペか スクリプト荒らしのどっちかだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/250
251: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 13:39:51.86 ID:88JepIJ8 ジュサロで言うことではないけど大学の偏差値が全てじゃないからな 進学校出身にしては相応しくない大学卒、一見落ちこぼれに見えるがそうではないことも多々ある 本人が勉強以外の何かに目覚めて受験勉強を疎かににした可能性だってあるからな 例えば筑駒のAV男優は専修卒だが彼は同級生で1番の有名人だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/251
252: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 13:42:24.55 ID:88JepIJ8 進学校に通わられている方への助言となるが偏差値に縛られ過ぎて本来の自分の人生の目的を見失わないようにな 進学校に入れた時点で一定のポテンシャルはある訳だし自分で選んだ進路には自信をもて 例えそれがFランでもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/252
253: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 13:48:20.09 ID:KVbibW9O 駒場東邦なら阪大未満は「その他国公立」でいいよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/253
254: 名無しなのに合格 [sage] 2023/05/23(火) 13:53:45.86 ID:mXqVir/G 阪大未満? 阪大以下だろwwwwww 地方旧帝の阪大なんか医学部以外はその他扱いで十分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/254
255: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 14:14:05.00 ID:KVbibW9O >>254 それだと東大と京大しか載せられなくなるじゃないかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/255
256: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 14:24:52.82 ID:veRF4leN 京大もその他国立でいいだろ 関東から行く価値なんかないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/256
257: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 16:04:11.82 ID:KVbibW9O >>256 東大以外大学ではないと言ったの誰だっけ?? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/257
258: 名無しなのに合格 [sage] 2023/05/23(火) 16:10:31.25 ID:E5FE12TF そんなこと言うのは学歴厨の宮澤喜一くらいだろwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/258
259: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 16:54:21.03 ID:9w9NAYlu 岐阜北高校 ttps://school.gifu-net.ed.jp/gifukita-hs/wordpress/pdf/07_shinrojouhou/01_R05.pdf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/259
260: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 18:05:35.76 ID:RYif3Sv1 国内13大学が「中国政府の宣伝工作拠点」に 孔子学院 の危険な実態 ● 米国で閉鎖が相次ぐ孔子学院 国内13大学で設置が確認 政府は5月12日に閣議決定した答弁書において、国内の少なくとも13大学に、中国政府による教育機関「孔子学院」が設置されていると明らかにした。 日本で設置が確認されたのは、早稲田大、立命館大、桜美林大、武蔵野大、愛知大、関西外国語大、大阪産業大、岡山商科大、北陸大、福山大、山梨学院大、立命館アジア太平洋大、札幌大の13大学である。 この孔子学院は、中国政府が世界各国の大学などに非営利教育機構として設置を進めていたが、中国共産党のスパイ・プロパガンダ(政治宣伝)機関との指摘が相次ぎ、文部科学省は運営の透明化を大学側に求めていた。 米国においても2000年代後半〜2010年代前半までに米国大学100校超のキャンパスにおいて開講されていたが、学問・表現の自由の侵害およびスパイ活動・知的財産窃盗などの可能性について連邦議会が懸念を表明、米国内では同学院の閉鎖が相次いでいる。だが、世界全体で見てみると、今も160以上の国や地域に550を超える孔子学院が存在するといわれる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/260
261: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 18:06:04.14 ID:RYif3Sv1 孔子学院が日本で設置が確認されたのは、 早稲田大、 立命館大、 桜美林大、 武蔵野大、 愛知大、 関西外国語大、 大阪産業大、 岡山商科大、 北陸大、 福山大、 山梨学院大、 立命館アジア太平洋大、 札幌大の13大学である。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/261
262: 名無しなのに合格 [] 2023/05/23(火) 18:19:00.11 ID:UzveUBe7 駒場東邦って東邦大学と日比谷高校が作った学校なんだよね 府立一中を戦後に作りたかったのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/262
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 740 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s