[過去ログ]
駒場東邦もついに「進学者数」も公表 時代の流れ? (1002レス)
駒場東邦もついに「進学者数」も公表 時代の流れ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
181: 名無しなのに合格 [] 2023/05/22(月) 00:45:20.49 ID:82kIC9Qx >>178 筑駒・灘・開成でSSクラスの御三家っていうのが現状をよく反映してると思うけどね で、Sクラスが首都圏では麻布、駒東、渋幕、聖光、桜蔭あたり。地方だと西大和とか久留米附設とか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/181
183: 名無しなのに合格 [] 2023/05/22(月) 01:50:25.68 ID:82kIC9Qx >>182 本当かどうか知らんが、学習塾との交流を自ら断ったのが原因という説がある https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/267502 > 学習塾が優秀な生徒に対し、『君はこの学校が向いている』と誘導するケースは > かなり多いのです。同レベルの学校の中から、どこを選ぶかは結局、ふだんから > つきあいのあるところということになる。 > 開成や麻布はそうしたことがよくわかっていて、学習塾とのつきあいを嫌がらないが、 > 武蔵はプライドが高いのか、我々を避けてきた。明治維新後の士族の商法と同じで、 > 従来の考え方から抜け出せず、時代に取り残されてしまっている感は否めない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/183
184: 名無しなのに合格 [] 2023/05/22(月) 01:52:59.36 ID:82kIC9Qx >>182 授業が大学受験に向いていないという説もある > みなさんご存知のように、その後武蔵は凋落した。その原因は学内者から見れば明らかだった。 > 武蔵の授業の大半は大学受験との関連性が薄く、教師は自分の興味がおもむくままの > 学問もどきのような話しかしない。その時点で、生徒は受験勉強は自宅で独習するしかないと気付く。 > さらに中3から高二まで3年間、大学受験とは全然関係ない第二外国語(ドイツ語、フランス語、中国語から選択)を > 中3から高2まで三年間学ばせる。そして高3になっても大学進路指導は一切しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/184
185: 名無しなのに合格 [sage] 2023/05/22(月) 01:53:32.18 ID:82kIC9Qx >>184の引用元はここ https://ameblo.jp/abbaberlin/entry-12791059182.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/185
186: 名無しなのに合格 [] 2023/05/22(月) 01:57:50.01 ID:82kIC9Qx しかし、ここまで低下してしまったらもう挽回は無理だろうねぇ 麻布と駒東なら迷うが、武蔵と駒東どちらも行けるってときに、迷う親はいないと思う(迷わず駒東)。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684542593/186
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.526s*