[過去ログ] 公立大学というのはどっかの自治体がやってる私立大学なので要注意 (402レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(2): 2023/12/01(金)08:55 ID:mek+7pcU(1/2) AAS
ニッコマがときが横市に楯突くなんて烏滸がましすぎんだろ
2023年有名企業400社実就職率ランキング
横浜市立大学 61位 12.9%
日東駒専 100位以下 8%未満
出身大学別「年収ランキング」(30歳時)
横浜市立大学 27位 556万円
日東駒専 圏外
これが現実だよ
369: 2023/12/01(金)09:47 ID:2K5Y//iV(1) AAS
>>363
2023年有名企業400社、()は実数
日大8.0%(1177)
東洋7.5%(437)
駒澤4.8%(153)
専修5.5%(197)
ギリ日大があるだけ
371(1): 2023/12/01(金)10:20 ID:N0+yvkn4(8/11) AAS
>>363
横市大の400社が12.9%になってるが、この数字をマンモス私大と比べても就職力の優劣つけらねらないんだよね
昔は商学部と文理学部ってのがあった
文理学部は簡単には言えば文学部と理学部の合併した感じ
そしてここはとにかく教員志向が高かった。それと理系の方は
生物や化学系だとだと一般人が聞いたことないようなどっかの研究所とかの就職もたくさんいた。あと数学科だと農協みたいな金融機関とかも。こういう就職は400社率には関係ないんだよね。だからって潰れそうな会社な訳でない
商学部の特色はとにかく神奈川民が多かったかとから、全国展開の会社ではなく地元での就職志向を持った人が多かった。転勤しないで一生、神奈川に住んで一戸建てを持つみたいな志向。この志向は東京民ともちょっと違った。とにかく神奈川民は横浜LOVE、鎌倉LOVE、藤沢LOVEみたいな地元の愛が強い人が多かった。だから県庁、市役所、町役場、地元の信用金庫が多かったんだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.163s*