大学の就職力ー早稲田大学が圧倒的(AERA・51大学✖110社) (757レス)
上下前次1-新
510(1): 2024/11/09(土)09:15 ID:ZrTN15Ir(2/10) AAS
国立大、慶應義塾の学歴厨
相変わらずの早稲田の下位層叩き。
下位層なんてどこも同じ。
学歴だけのカス。
丁度、慶應SFC鈴木福くんが中大附属卒、慶應SFC一般入試入学組にイジメに遭ったのと同じ。
下記の子から見たら50歩100歩のバカだろう。
修猷館高校卒
マッキンゼー勤務
早稲田大学スポーツ科学部
スポーツ科学科(バイメカニクス)
省19
511(2): 2024/11/09(土)09:27 ID:QEAh6L6c(1/5) AAS
>>510
マッキンゼーって質はめちゃくちゃ下がってるよな。
Mck
22卒 東大40人 慶應5人 早稲田1人
24卒 東大21人 慶應12人 早稲田11人
512: 2024/11/09(土)09:29 ID:QEAh6L6c(2/5) AAS
>>511
難易度だけで言えばBainや🦀の方が上だと思う。
513: 2024/11/09(土)09:32 ID:ZrTN15Ir(3/10) AAS
「ぐうの音もでなくて草」
京都大学、一橋大学生
東京大学には入れず、私大を叩いて大満足。
しかし、就活ではブラック企業か中退でブラック企業へ就職。
標本 京都大学経済学部中退 武田塾勤務。
514(1): 2024/11/09(土)09:34 ID:ZrTN15Ir(4/10) AAS
>>511
質が下がっているのでは無く、早稲田が上がっているだけの話。
515: 2024/11/09(土)09:35 ID:Ha27kdYz(1) AAS
ダブル合格選択データ2021
慶應法29-71早稲田政経
慶應法84-16早稲田法
慶應法93-7慶應経済
慶應商0-100早稲田政経
慶應商0-100早稲田法
慶應商0-100慶應法
慶應商6-94慶應経済
慶應商48-52早稲田商
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省1
516: 2024/11/09(土)09:37 ID:AE3+Ojy7(1) AAS
早慶ダブル合格の選択2022
早稲田商学73.0%>慶應商学部27.0%
早稲田商学72.0%>早稲田社学28.0%
慶應商学部73.0%>早稲田社学23.0%
出典:週刊ダイヤモンド2022.8.6~13合併号
517: 2024/11/09(土)09:38 ID:tmLQckdH(1/2) AAS
ダブル合格の選択2023
慶應法29-71早稲田政経
慶應法69-31早稲田法
慶應法87-13慶應経済
慶應商31-69早稲田商
518: 2024/11/09(土)09:38 ID:tmLQckdH(2/2) AAS
ダブル合格の選択2023
慶應法29-71早稲田政経
慶應法69-31早稲田法
慶應法87-13慶應経済
慶應商31-69早稲田商
519: 2024/11/09(土)09:41 ID:QEAh6L6c(3/5) AAS
>>514
は?元が低すぎるから?
520: 2024/11/09(土)09:44 ID:ZrTN15Ir(5/10) AAS
早慶W合格 進学先
2021 2024
慶應法29-71早稲田政経 慶應法44-56早稲田政経
慶應経40-60早稲田政経 慶應経14-86早稲田政経
慶應法84-16早稲田法 慶應法65-35早稲田法
慶應法93-7 慶應経済
慶應商0-100早稲田政経
慶應商0-100早稲田法
慶應商0-100慶應法
慶應商6-94慶應経済
省1
521: 2024/11/09(土)09:47 ID:ZrTN15Ir(6/10) AAS
慶應は早稲田の滑り止めとして存在しているだけ。
早稲田は東大の滑り止めとして存在している。
どちらでも良いが、
受験生にとって慶應は明治の立ち位置。
522: 2024/11/09(土)09:50 ID:ZrTN15Ir(7/10) AAS
早稲田社学、慶應商
どちらも元々夜間部。
慶應商はもっと言えば、2年制の短大であった。
それがダイヤモンド社の創業者。
523: 2024/11/09(土)10:03 ID:QEAh6L6c(4/5) AAS
非上位学部から外銀戦コンはこんな感じか。
JPモルガン 慶應商2名
ゴールドマン・サックス証券 慶應文1名
シティグループ証券 慶應商2名
UBS証券 慶應総合政策1名
Bain 慶應文・総合政策1名
BCG 早稲田商1名
McK 慶應SFC・商、早稲田スポ科・文構1名
RB 慶應文・総合政策2名
524: 2024/11/09(土)10:04 ID:kWYtW0vt(1/2) AAS
就職実績って遅行指数なんだよな
偏差値が先行指数、W合格がその後、そして就職実績は最後
525: 2024/11/09(土)10:05 ID:kWYtW0vt(2/2) AAS
ただ偏差値は単純比較はできないけどね
科目や配点の違いで大きく変わるし、まあざっとやな
526(1): 2024/11/09(土)10:16 ID:xJ2VyHDi(1) AAS
入れたら凄い17社 就職率ランキング 2023年卒
→右側は国家公務員総合職を含めた率
慶應法 8.5%(78/918) →?
早稲田政経 6.3%(48/760) →8.2%(62/760)
一橋商 6.5%(16/248) →6.9%(17/248)
早稲田法 4.0%(23/578) →6.6%(38/578)
慶應経済 6.4%(61/957) →?
上智法 5.1%(14/272) →5.5%(15/272)
慶應環情 4.9%(13/267) →?
早稲田国教 4.0%(10/253) →4.7%(12/253)
省16
527(1): 2024/11/09(土)10:19 ID:A+zl0WDh(1) AAS
人気110社 最も多く採用された大学ランキング
外部リンク:dot.asahi.com
早稲田41社
慶応17社
明治13社
同志社7
立命館3社
東京理科2社
関学1社
法政1社
省6
528: 2024/11/09(土)11:00 ID:ZrTN15Ir(8/10) AAS
>>527
慶應は明治の立ち位置。
529(2): 2024/11/09(土)12:00 ID:QEAh6L6c(5/5) AAS
>>526
17社にJPモルガンやモルガン・スタンレー、BofA、バークレイズ証券、ドイチェ、UBS証券、シティグループ証券、フ―リハン・ローキー、マッキンゼー、BCG、Bain、A.Tカーニーなどを加えると慶應法は軽く10.0%超えそう。慶應経済も7.5%〜8.0%あたりはいくだろうし一橋商や早稲田政経も7.0%はいきそうだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s