3科目の出来ならMARCH>地方旧帝大だよな (783レス)
1-

105
(1): 2024/11/18(月)08:12 ID:i+PrDuxq(1/3) AAS
>>3
うーん地方旧帝だと明治も受からないか

こういう具体的な数字に対して、
ユーチューバーのネタ動画貼りまくるしか出来ないんだから残念
106: 2024/11/18(月)08:14 ID:MFZ4Mz6X(1) AAS
中央法>千葉文系>MARC>広島>H
107: 2024/11/18(月)08:26 ID:35M7GlNC(1/10) AAS
横国の経営学部長が明治大学出身だったことはあるのと

あそこは理系の繊維素材関係がいいだけだろ

あと他で良い学者さんいるか 医学部が無いてことはそういうことだって

旧帝大群の東北とは比べられない 何狂ったこと言ってんだ

横国てのは🟥の学校だったんだぞ
省1
108: 2024/11/18(月)08:31 ID:35M7GlNC(2/10) AAS
横国の経営学部長が明治大学出身だったことはあるのと

あそこは理系の繊維素材関係がいいだけだろ

あと他で良い学者さんいるか 医学部が無いてことはそういうことだって

旧帝大群の東北とは比べられない 何狂ったこと言ってんだ

横国てのは🟥の学校だったんだぞ
省4
109: 2024/11/18(月)08:33 ID:35M7GlNC(3/10) AAS
黒木ひとみ 笛吹いてて笑かしにきてたんだぞ

今でも笑うぞ 一回見てみろ
110: 2024/11/18(月)08:37 ID:35M7GlNC(4/10) AAS
横国の経営学部長が明治大学出身だったことはあるのと

あそこは工学系の化学繊維素材関係がいいぐらいだろ

あと他で良い学者さんいるか 医学部が無いてことはそういうことだって

旧帝大群の東北とは比べられない 何狂ったこと言ってんだ

横国てのは🟥の学校だったんだぞ
省4
111: 2024/11/18(月)08:39 ID:35M7GlNC(5/10) AAS
東北大は寒いのが苦手な人はダメだろうが

研究力なら比較にならんぞ

マジで。
112: 2024/11/18(月)08:42 ID:4mtWtHqO(1) AAS
うるせーよ黙れゴミ
113
(1): 2024/11/18(月)10:09 ID:yKsvh4kc(1/2) AAS
受験難易度(併願合格結果)

一橋(商)(46-10)> 明治(商)(9-4)> 東北(経済)
東北(法)(15-10)> 明治(法)(11-6)> 北海道(法)
東北(経済)(27-14)> 明治(政経)(38-20)> 千葉(法経)
名古屋(理工)(44-19)> 東北(理工)(40-31)> 明治(理工)(64-34)> 千葉(工)
東北(農)(13-10)> 明治(農)(14-11)> 筑波(生命)
114
(1): 2024/11/18(月)10:09 ID:yKsvh4kc(2/2) AAS
一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
省10
115: 2024/11/18(月)10:13 ID:35M7GlNC(6/10) AAS
横国の経営学部長が明治大学出身だったことはあるのと

あそこは工学系の化学繊維素材関係がいいぐらいだろ

あと他で良い学者さんいるか 医学部が無いてことはそういうことだって

旧帝大群の東北とは比べられない 何狂ったこと言ってんだ

横国てのは🟥の学校だったんだぞ
省6
116: 2024/11/18(月)10:28 ID:i+PrDuxq(2/3) AAS
>>113
東北は首都圏から近いからまだマシだけど北大九大は駄目駄目だな
もっともその東北大もAOに完全移行して一般入試ゼロ、併願対決から消える
ある意味上手く逃げたな
117
(1): 2024/11/18(月)10:44 ID:35M7GlNC(7/10) AAS
今は旧帝大群でも、でさえも

そういう時代か

なるほど🧐

一般入試で勝負している

明治大学の潔さが際立つな
省6
118: 2024/11/18(月)11:06 ID:Mw3AaCQt(1) AAS
合格者平均模試偏差値
阪大法 72(五教科記述)
明大法 64(三教科記述)
119: 2024/11/18(月)11:18 ID:f7RggddN(1/4) AAS
>>92
数?すらまともにできないからワタクなんだよね。
120: 2024/11/18(月)11:19 ID:f7RggddN(2/4) AAS
>>117
明治って一般率約7割しか無いらしいね。
121
(1): 2024/11/18(月)11:32 ID:i+PrDuxq(3/3) AAS
それにしても旧帝がAO入試100%とは
私大でもそこまでやらんぞ
122
(2): 2024/11/18(月)11:53 ID:f7RggddN(3/4) AAS
>>121
学力必須なのわかってるよね?私大と全く違うぞ。
123
(2): 2024/11/18(月)12:23 ID:3iBz2A0U(1) AAS
地底じゃMARCHどころかニッコマにも落ちるからな
124: 2024/11/18(月)12:27 ID:35M7GlNC(8/10) AAS
ゆでガエル理論とは?
ゆでガエル理論とは、「カエルはいきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すが、常温の水に入れて水温を少しずつ上げていくと逃げ出すタイミングを失い死んでしまう」という作り話が由来となっています。
これは科学的には誤りではありますが、ビジネス環境の変化に対応することの重要性や困難性を指摘するために用いられる教訓です。
ゆでガエル現象、ゆでガエルの法則ともいわれます。
ジワリとジワジワとその学力は落ちてゆくと予想
旧帝大群こそはだけは日本🇯🇵のためにしっかりきっかり学力考査のための試験やっておく
べきだと思う

わけわからん国からわけわからんのを送り込まれるそういう恐れもあるんだぞ
1-
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s