30年前→早>慶>上>津>立>青>東女>明>日女>中>法 (252レス)
30年前→早>慶>上>津>立>青>東女>明>日女>中>法 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しなのに合格 [sage] 2024/11/20(水) 18:45:40.08 ID:CacR4e5T こう聞いたがマジ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/1
2: 名無しなのに合格 [sage] 2024/11/20(水) 19:05:59.53 ID:eC2GF1ID マジ しいて言えば上智の直下に同志社があった あと上智の偏差値は早慶と同等だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/2
3: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 19:33:16.98 ID:oLmmfBwl ┌────────────────────┐ |昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示| └────────────────────┘ 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、 . . . . . . . . . . . . . . . . . かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ . . . . . . . . . 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては 我が工学部は30万平方?の敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。 ∧_∧ ( ・∀・) / <ヽ∞/>\ . | <ヽ/>.- | __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__ | | | | | | | | | 東 洋 大 学 | | | | | | | | | http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/3
4: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:00:31.82 ID:1C+isHGE 多分流石に青学はマーチ最下位だったと思うが?立教がよかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/4
5: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:51:12.68 ID:TnJ8C/Bx >>1 東大 京大 一橋東工 大阪早慶 東北名古屋 北大神戸九州 筑波横国お茶東外上智 千葉都立阪公広島理科 . . 茨城山梨ニッコマ明治 肥溜めー痔のクソ自慢しても実際このくらいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/5
6: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:51:24.89 ID:TnJ8C/Bx >>1 東大 京大 一橋東工 大阪早慶 東北名古屋 北大神戸九州 筑波横国お茶東外上智 千葉都立阪公広島理科 . . 茨城山梨ニッコマ明治 肥溜めー痔のクソ自慢しても実際このくらいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/6
7: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:51:37.48 ID:TnJ8C/Bx >>1 東大 京大 一橋東工 大阪早慶 東北名古屋 北大神戸九州 筑波横国お茶東外上智 千葉都立阪公広島理科 . . 茨城山梨ニッコマ明治 肥溜めー痔のクソ自慢しても実際このくらいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/7
8: 名無しなのに合格 [sage] 2024/11/20(水) 22:52:02.95 ID:zzMdhK3M ■1980年代後半から93年までの私大バブル期 代ゼミイメージ 67 早稲田商 青学国政 66 早稲田教育 上智文 津田塾学芸 中央法 65 明治政経 立教法 64 青学法 学習院法 明治法 東女文 63 青学経済 学習院経済 明治商 立教経済 62 青学経営 明治経営 法政法 日女文 61 中央経済 中央商 法政経営 60 法政経済 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/8
9: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:53:04.50 ID:TnJ8C/Bx >>1 1992年代ゼミ 経済学部系統編 上智大学 経済学部 70 早稲田大学 政経学部 70 慶応義塾大学 経済学部 69 早稲田大学 商学部 67 青山学院大学 国際経済 65 立教大学 経済学部 64 青山学院大学 経済学部 63 学習院大学 経済学部 62 成城大学 経済学部 61 法政大学 経済学部 61 明治大学 政経学部 61 明治大学 商学部 61 成蹊大学 経済学部 60 日本大学 経済学部 59 独協大学 経済学部 58 専修大学 経済学部 57 日本大学 商学部 57 駒沢大学 経済学部 56 近畿大学 商学部 55 東海大学 政経学部 55 東洋大学 経済学部 55 大東文化大学 経済学部 52 帝京大学 経済学部 47 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/9
10: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:53:20.65 ID:TnJ8C/Bx >>1 1992年代ゼミ 経済学部系統編 上智大学 経済学部 70 早稲田大学 政経学部 70 慶応義塾大学 経済学部 69 早稲田大学 商学部 67 青山学院大学 国際経済 65 立教大学 経済学部 64 青山学院大学 経済学部 63 学習院大学 経済学部 62 成城大学 経済学部 61 法政大学 経済学部 61 明治大学 政経学部 61 明治大学 商学部 61 成蹊大学 経済学部 60 日本大学 経済学部 59 独協大学 経済学部 58 専修大学 経済学部 57 日本大学 商学部 57 駒沢大学 経済学部 56 近畿大学 商学部 55 東海大学 政経学部 55 東洋大学 経済学部 55 大東文化大学 経済学部 52 帝京大学 経済学部 47 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/10
11: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:54:03.95 ID:OaeeFhwL マセマはやめとけ。応用力がつかない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/11
12: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:54:13.32 ID:TnJ8C/Bx >>1 ◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧 71 慶應法、早稲田法、早稲田政治 70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法 69 国際基督教 68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文 67 青学国際政治、慶應商、上智経済 66 中央法 65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文 64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済 63 学習院経済、学習院文、明治経営 62 法政経済、法政文 61 中央経済、法政経営 60 ー 59 中央商 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/12
13: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:54:30.22 ID:TnJ8C/Bx >>1 ◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧 71 慶應法、早稲田法、早稲田政治 70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法 69 国際基督教 68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文 67 青学国際政治、慶應商、上智経済 66 中央法 65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文 64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済 63 学習院経済、学習院文、明治経営 62 法政経済、法政文 61 中央経済、法政経営 60 ー 59 中央商 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/13
14: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:56:04.06 ID:TnJ8C/Bx >>1 1989年度入試 河合塾入試難易度ランク(理工系) 1.早稲理工62.5(数学65.0 物理65.0 化学62.5 応用物理62.5 工業経営62.5 材料工60.0 資源60.0 応用化学62.5 建築62.5 土木60.0 電子通信65.0 電気62.5 機械62.5)※理科2科目 1.慶応理工62.5(1系62.5 2系62.5 3系62.5 4系62.5)※理科2科目 3.立教大理60.0(数学60.0 物理60.0 化学60.0) 4.上智理工59.5(物理60.0 化学57.5 数学57.5 機械60.0 電気62.5)※化学・機械は理科2科目 5.青学理工57.5(物理57.5 化学57.5 機械57.5 電気57.5 経営工57.5) 6.東京理科57.3 理学56.25(物理55.0 化学55.0 応用物理57.5 応用化学57.5) 工学59.0(機械60.0 電気60.0 建築60.0 工業化学57.5 経営工57.5) 理工56.5(数学55.0 物理55.0 機械57.5 電気57.5 情報科学57.5 建築57.5 土木55.0 工業化学57.5 経営工55.0 応用生物57.5) 基礎工57.5(電子57.5 材料工57.5 生物工57.5) 7.中央理工56.8(物理55.0 数学57.5 精密57.5 電気57.5 土木55.0 応用化学55.0 管理57.5) 8.学習院理56.7(物理57.5 化学57.5 数学55.0) 9.明治大工55.0(機械55.0 精密52.5 電気55.0 電子57.5 建築55.0 工業化学55.0) 10法政大工53.3(機械52.5 電気55.0 土木50.0 建築55.0 経営工55.0 計測52.5) 11成蹊大工52.5(機械52.5 電気52.5 工業化学52.5 経営52.5) 12武蔵工業52.1(機械52.5 電気電子52.5 電子通信52.5 建築52.5 土木50.0 経営52.5) 13芝浦工業51.8(機械52.5 機械第二52.5 電気52.5 電子52.5 通信52.5 建築工52.5 建築52.5 土木50.0 工業化学52.5 工業経営52.5 金属47.5) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/14
15: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 22:56:20.31 ID:TnJ8C/Bx >>1 1989年度入試 河合塾入試難易度ランク(理工系) 1.早稲理工62.5(数学65.0 物理65.0 化学62.5 応用物理62.5 工業経営62.5 材料工60.0 資源60.0 応用化学62.5 建築62.5 土木60.0 電子通信65.0 電気62.5 機械62.5)※理科2科目 1.慶応理工62.5(1系62.5 2系62.5 3系62.5 4系62.5)※理科2科目 3.立教大理60.0(数学60.0 物理60.0 化学60.0) 4.上智理工59.5(物理60.0 化学57.5 数学57.5 機械60.0 電気62.5)※化学・機械は理科2科目 5.青学理工57.5(物理57.5 化学57.5 機械57.5 電気57.5 経営工57.5) 6.東京理科57.3 理学56.25(物理55.0 化学55.0 応用物理57.5 応用化学57.5) 工学59.0(機械60.0 電気60.0 建築60.0 工業化学57.5 経営工57.5) 理工56.5(数学55.0 物理55.0 機械57.5 電気57.5 情報科学57.5 建築57.5 土木55.0 工業化学57.5 経営工55.0 応用生物57.5) 基礎工57.5(電子57.5 材料工57.5 生物工57.5) 7.中央理工56.8(物理55.0 数学57.5 精密57.5 電気57.5 土木55.0 応用化学55.0 管理57.5) 8.学習院理56.7(物理57.5 化学57.5 数学55.0) 9.明治大工55.0(機械55.0 精密52.5 電気55.0 電子57.5 建築55.0 工業化学55.0) 10法政大工53.3(機械52.5 電気55.0 土木50.0 建築55.0 経営工55.0 計測52.5) 11成蹊大工52.5(機械52.5 電気52.5 工業化学52.5 経営52.5) 12武蔵工業52.1(機械52.5 電気電子52.5 電子通信52.5 建築52.5 土木50.0 経営52.5) 13芝浦工業51.8(機械52.5 機械第二52.5 電気52.5 電子52.5 通信52.5 建築工52.5 建築52.5 土木50.0 工業化学52.5 工業経営52.5 金属47.5) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/15
16: 名無しなのに合格 [sage] 2024/11/20(水) 22:56:31.68 ID:FMtpYGCo >>4 バブル期~90年代前半まで青学は良かったぞ とくに国際政経 90年代後半から厚木の遠さが広まって急激に志願者減、2003年の相模原移転で下げ止まった 明治もその頃は低迷してて立教が強かったがその後ゼロ年代半ばからの明治のイメチェン、10年代の青学の都心回帰でMARCH3位に後退 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/16
17: 名無しなのに合格 [sage] 2024/11/20(水) 22:59:38.19 ID:FMtpYGCo ■【河合塾平均偏差値推移】 文系 1975 1980 1985 ------ ------ ------ 1 立教58.1 青学58.5 立教59.4 2 中央55.0 立教58.1 明治58.5 3 青学53.8 明治55.5 青学57.5 4 明治53.0 中央55.0 中央57.5 5 法政51.5 法政54.0 法政55.5 1990 2021 ------ ・・・ ー----- 1 立教63.1 ・・・ 青学62.0 2 明治62.0 ・・・ 明治61.6 3 青学61.3 ・・・ 立教61.3 4 中央60.6 ・・・ 中央59.0 5 法政58.5 ・・・ 法政58.8 【ソース】 河合塾偏差値の推移 大学3私立大学の偏差値の移り変わり(1975年~1990年) http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/06/19751990.html ダブル合格推移 https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html 【要点】 ・1978年の多摩移転で中央はマーチ4番手転落 ・1982年の厚木移転で青学がマーチ首位転落 ・漁夫の利で立教、明治が相対的にポジション向上 ・法政は昔からマーチ底辺に張り付き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/17
18: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 23:10:11.34 ID:rhVpV7Sg ■1980年代後半から93年までの私大バブル期 代ゼミイメージ 67 早稲田商 青学国政 66 早稲田教育 上智文 津田塾学芸 中央法 65 明治政経 立教法 64 青学法 学習院法 明治法 東女文 63 青学経済 学習院経済 明治商 立教経済 62 青学経営 明治経営 法政法 日女文 61 中央経済 中央商 法政経営 60 法政経済 ー明治大学は替え玉受験騒動でえらいことになって地獄を見たんで アレがないなら早くから飛躍してたかも知れない だが、その当時でも女子には受験校として見られてはなかった時でも 結構、難関度は高かったことには感心だな こうやって見るとなかなかのものだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/18
19: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 23:12:23.09 ID:TnJ8C/Bx イメージwwwww 肥溜めー痔のバカですか 1992年代ゼミ 経済学部系統編 上智大学 経済学部 70 早稲田大学 政経学部 70 慶応義塾大学 経済学部 69 早稲田大学 商学部 67 青山学院大学 国際経済 65 立教大学 経済学部 64 青山学院大学 経済学部 63 学習院大学 経済学部 62 成城大学 経済学部 61 法政大学 経済学部 61 明治大学 政経学部 61 明治大学 商学部 61 成蹊大学 経済学部 60 日本大学 経済学部 59 独協大学 経済学部 58 専修大学 経済学部 57 日本大学 商学部 57 駒沢大学 経済学部 56 近畿大学 商学部 55 東海大学 政経学部 55 東洋大学 経済学部 55 大東文化大学 経済学部 52 帝京大学 経済学部 47 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/19
20: 名無しなのに合格 [] 2024/11/20(水) 23:14:30.36 ID:TnJ8C/Bx ぜんぜん飛躍なんかしとらんけどなwwwww メージは自慢の進学校合格者にはことごとく蹴られて入学するのは偏差値60前半の自称進学校が目立つwww 城東、北園、文京....www 明治大学 2024年現役進学者数の多い高校 (東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県および附属、系属校) 315名:明大中野 284名:明大八王子 216名:明大明治 33名:山手学院、桐蔭学園、県厚木、朋優学院 32名:都城東 30名:川越東 28名:都北園 27名:開智、県小田原、稲毛、県鎌倉 26名:県春日部、都小金井北、県立柏 25名:淑徳与野、都三田、都青山、県柏陽、県希望ケ丘、鎌倉学園、成城 24名:国学院久我山、都竹早、市千葉 23名:都立川、錦城、都調布北 22名:都新宿、県大宮、東京農業大学第一、青稜、県蕨、県所沢北 21名:県川和、都小松川、桐光学園、都文京 20名:栄東、県小金、都国分寺、日大習志野 青山学院大学 2024年現役進学者数の多い高校 (東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県および附属、系属校) 345名:青山学院高等部 138名:青山学院横浜英和 34名:桐蔭学園 23名:県希望ケ丘 22名:山手学院、県小田原 20名:県厚木、淑徳 19名:県多摩、都三田 17名:青稜、県鎌倉、東京都市大学等々力 16名:国学院久我山、県柏陽、朋優学院 15名:大宮開成、錦城 14名:桐光学園、都竹早 13名:都新宿 立教大学 2024年現役進学者数の多い高校 (東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県および国内関係校) 247名:立教新座 123名:立教女子学院 118名:立教池袋 98名:香蘭女学校 27名:県小金 25名:淑徳与野 24名:都文京 22名:川越東 20名:専修大松戸 19名:県不動岡、昌平、開智、国学院久我山 17名:共立女子、浦和第一女子、県鎌倉、県蕨 16名:山手学院、桐蔭学園、都三田、朋優学院、稲毛 16名:桐光学園、川越女子、都武蔵野北、市千葉、県浦和西、江戸川女子 15名:大宮開成 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1732095940/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 232 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.930s*