30年前→早>慶>上>津>立>青>東女>明>日女>中>法 (252レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
47: 2024/11/21(木)05:34 ID:Bu+EI3U/(1/4) AAS
「早慶は30年前の日東駒専レベル」
親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。
「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早慶』に十分チャレンジできる」
河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。
外部リンク:diamond.jp
48: 2024/11/21(木)05:34 ID:Bu+EI3U/(2/4) AAS
MARCHは日東駒専レベルに?
日東駒専がFラン大になり大東亜帝国は消える
2024年度の受験生は約61.2万人。
大学進学率がこのままの57.7%とすると、18年後の2042年度には、受験生は約43.3万人まで減ってしまいます。つまり、約18万人減と3割近く減るのです。
そうなると、MARCHは日東駒専レベルになり、日東駒専がFラン大になり、大東亜帝国は消えるのです。
外部リンク:allabout.co.jp
165: 2024/11/21(木)21:23 ID:Bu+EI3U/(3/4) AAS
18年後 早稲田入学者は日東駒専レベルになる
「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」
「早稲田入学者の半分は日東駒専レベルになる」
「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」
動画リンク[YouTube]
166: 2024/11/21(木)21:24 ID:Bu+EI3U/(4/4) AAS
18年後の会話
新人
「カチョーが卒業した大学どこスか?」
ワイ
「早稲田」
新人
「なんだ真ん中より下じゃないスか」
「やっぱアタマ悪かったんスね」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.934s*