[過去ログ]
【ena】ena PART.7【ってどうよ】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386
: 2013/11/16(土)00:10
ID:JcM0hDZA0(1/2)
AA×
ID:mAiqA6RJ562
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
386: [] 2013/11/16(土) 00:10:46.92 ID:JcM0hDZA0 3177694】 投稿者: こんこん(ID:mAiqA6RJ562)投稿日時:13年 11月 15日 23:30 管理者通知をする 便秘気味さん、申し訳ありませんが私は快便です o(^▽^)o >それは日本の象徴が天皇なのか、天皇が日本の象徴なのかということです。前者であればこんこんさんの問題提起も一考に値するのですが、後者であれば全然違う結論が導けます。 >つまり天皇が日本の象徴であるとしたら、天皇がキリスト教を信仰するなら合わせるべきは国や国民の方ということになります。 日本の象徴である天皇がキリスト教を信仰してるのに国民や国がキリスト教を信仰しないのはおかしいですからね。 おそらく宮内庁の半数以上がクリスチャンで占められている実態は、便秘気味さんの言われる後者の解釈に拠るものかもしれませんね ただ、後者の解釈では天皇の支配者としての意味合いが強いものとなります。 (´・ω・`) 確かに憲法第一条には天皇は日本国民統合の象徴であると定められていて、この国民統合の「統合」は憲法の成立過程を辿ってみても「統治」が原意であったと考察できます。(゚д゚) しかし、仮に百歩譲って天皇のキリスト教偏重が合憲であったとしても、先に上げました天皇のガーター勳章の受章が意味することを考えればやはり問題であると思いますヽ(`Д´)ノ なぜなら天皇は英国王の立場からは見れば臣下となり、我々日本国民は天皇を通して、英国王に統合(統治)されていることになるからです (゚д゚lll) 明治から今上までガーター勳章を受章し続けている事の意味、実はそんなに安易な事ではないと私は思います (○`ε´○) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1379594093/386
投稿者 こんこん投稿日時年 月 日 管理者通知をする 便秘気味さん申し訳ありませんが私は快便です それは日本の象徴が天皇なのか天皇が日本の象徴なのかということです前者であればこんこんさんの問題提起も一考に値するのですが後者であれば全然違う結論が導けます つまり天皇が日本の象徴であるとしたら天皇がキリスト教を信仰するなら合わせるべきは国や国民の方ということになります 日本の象徴である天皇がキリスト教を信仰してるのに国民や国がキリスト教を信仰しないのはおかしいですからね おそらく宮内庁の半数以上がクリスチャンで占められている実態は便秘気味さんの言われる後者の解釈に拠るものかもしれませんね ただ後者の解釈では天皇の支配者としての意味合いが強いものとなります 確かに憲法第一条には天皇は日本国民統合の象徴であると定められていてこの国民統合の統合は憲法の成立過程を辿ってみても統治が原意であったと考察できます しかし仮に百歩譲って天皇のキリスト教偏重が合憲であったとしても先に上げました天皇のガーター章の受章が意味することを考えればやはり問題であると思います なぜなら天皇は英国王の立場からは見れば臣下となり我日本国民は天皇を通して英国王に統合統治されていることになるからです 明治から今上までガーター章を受章し続けている事の意味実はそんなに安易な事ではないと私は思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 615 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s