[過去ログ]
【ena】ena PART.7【ってどうよ】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
636
: 2013/12/03(火)14:48
ID:4g3cb2ci0(5/22)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
636: [sage] 2013/12/03(火) 14:48:35.74 ID:4g3cb2ci0 第一四半期が新規開校と重なったため、支出先行となり、損失高が大きくなったと 報告書には記載されていた。 しかし、現状として、10.14達成校舎の数は少なく、地区単位で達成しているのは1つのみ。 外生獲得数も昨年度を下回っており、全体の生徒数は前年の120%程度に留まっている。 仮に前年度が生徒5000名だとして、新規開校が9校。これに対し20%の生徒数増加は 1000名の増加となる。 前年からの赤字拡大分が約1億1千万。夏期講習外生獲得・継続で大きく失敗していることから、 第二四半期の状況によっては大きく株主信頼を落とす可能性がある。 CM等の広告宣伝、9校の新規開校にも関わらず20%の生徒数増加に留まっているということは、 利益予想を大きく下回る可能性があるということだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1379594093/636
第一四半期が新規開校と重なったため支出先行となり損失高が大きくなったと 報告書には記載されていた しかし現状として達成校舎の数は少なく地区単位で達成しているのはつのみ 外生獲得数も昨年度を下回っており全体の生徒数は前年の程度に留まっている 仮に前年度が生徒名だとして新規開校が校これに対しの生徒数増加は 名の増加となる 前年からの赤字拡大分が約1億1千万夏期講習外生獲得継続で大きく失敗していることから 第二四半期の状況によっては大きく株主信頼を落とす可能性がある 等の広告宣伝校の新規開校にも関わらずの生徒数増加に留まっているということは 利益予想を大きく下回る可能性があるということだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 365 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s