[過去ログ] 【ena】ena PART.7【ってどうよ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2013/12/09(月)11:13 ID:yOdRTEUt0(1) AAS
働く会社として見たときに選択にあたっていろいろな要素があると思うけど
まず基本的に給料が上がらないことは肝に銘じておくこと
残業という概念が存在しないので残業代は出ない
あと、校長の仕事は売上を上げること
つまり新規の生徒数を増やすことと今いる生徒に通常授業以外の講座をたくさん取らせること
それができる校長がいい校長、それ以外はダメな校長
「生徒のためにいい授業をする」は講師の仕事 社員の仕事は「会社のために利益を上げる」
日々の授業に追われながら営業目標も達成しなければならず、その他の雑事も含めると残業は当たり前のように発生する
会社指定の定時で帰ることは不可能である しかし「残業は存在しない」ので当然残業代は出ない
午前中に会議があることも多く、日曜は各種模試、面談その他で潰れることが多い
電話をかけて営業するだけなので長く続けたところで何かスキルが身につくこともない
ほとんどの校長に部下が存在しないので(いるのは時間講師ばかり)、他業種への転職も難しい
転職において問われるマネジメント能力などでアピールするには弱すぎる
プロジェクトを任せることができなければ中途採用するメリットはないが塾の校長では無理
いちど始めたが最後勤めが長くなるほど他業界への転職は難しくなり給料は上がらず休日は少ない
これは塾業界全般の話だがenaはそれに加えて生徒と保護者の質が低下してるのでさらに大変 そこも覚悟しておくように
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s