[過去ログ] 物理の参考書・勉強の仕方PART96 (233レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2015/05/26(火)08:44 ID:i4/tEjXz0(1) AAS
斎藤公智
88: 2015/06/19(金)13:15 ID:iKVWtaM00(1) AAS
俺も漆原派だな とにかく分かり易い
89: 2015/06/19(金)13:37 ID:2RNL1XD60(1) AAS
理系なら駿台がいいし物理は最高、数学も最高
90: 2015/06/28(日)22:22 ID:e1B1iriK0(1) AAS
基本的には漆原でやって
ドップラー効果だけはわかんなかったので橋元で勉強した
91: 2015/06/29(月)09:07 ID:QjuoAnat0(1) AAS
わくわく物理探検隊+体系物理で勉強した
92
(1): 2015/07/22(水)11:12 ID:4QrQLi+W0(1) AAS
苑田を受けた人は応用問題に取り掛かる時に壁にぶつかる率が高いんだよなぁ…。
要するに難問に対処できないような基礎が身につくってこと。
物理の先生は他にもいるから、将来的なことを考えると他を勧める。
93: 2015/08/04(火)17:44 ID:FKSabJjc0(1) AAS
わくわく
94
(1): 2015/08/21(金)19:58 ID:2SeulHSx0(1) AAS
わくわくもってる人、中身を少し見せて。

どんだけ詳しいか知りたい。

目次だけでもいい
95
(1): 大学への名無しさん 2015/08/26(水)01:06 ID:NepMDRgY0(1) AAS
>>94
外部リンク:gihyo.jp

外部リンク:gihyo.jp
96
(1): 2015/08/26(水)12:04 ID:0VxZAVkXO携(1) AAS
>>92それは単にお前が租借できてなくて消火不良による血となり肉となれていないから
97: 2015/08/26(水)13:24 ID:ZVvhy60h0(1) AAS
>>95
ありがとう。これ漆原より分かりやすそう。
98
(1): 2015/10/10(土)05:30 ID:MHE+TwlM0(1) AAS
おもわかの問題は読み込み用で実際問題解くのは明快と最強って感じで大丈夫?
99: 2015/10/11(日)23:22 ID:RETq63aF0(1) AAS
>>98
おk
100: 80ニキ ◆xIf0T78/PM 2015/11/10(火)10:49 ID:pOfs+/fX0(1) AAS
>>96
あれは苑田スレのコピペやで
相手するだけ無駄
101: 2015/11/24(火)07:14 ID:HIM/oRrB0(1) AAS
>>72
エッセンスってむしろ初学向けちゃうか?

エッセンス→名門→過去問だけで物理はいけたぞ
102: 2015/11/24(火)13:45 ID:fv62UsSW0(1) AAS
嘘つけ
こういう馬鹿が蔓延るから本当の初学者がめいわくこうむる。
103: 2015/11/24(火)14:54 ID:r15TmyT+0(1) AAS
エッセンスは初学ぜんぜんいけるって

ma=Fすらわからなかった俺でも問題はほぼ解かずに2周じっくり読んだらだいたいわかったよ

もちろん分からないところはもっと何回も読むんだけどね
104: 2015/11/25(水)07:48 ID:2ycRFt8J0(1) AAS
あんな内容薄いの駄目だわ
105: 2015/12/06(日)01:47 ID:yggPUHZj0(1) AAS
その通り
106: 2015/12/06(日)04:04 ID:VBQsAzCiO携(1) AAS
教科書→参考書→問題集→赤本で最強だから安心する
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s