[過去ログ]
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 (985レス)
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/29(金) 23:36:40.57 ID:5VtREAIX0 >>918 授業という、時間の限られている中では、 知ってることを数多く並べ立てるより、 数点のポイントに絞って、いかに削るかの方が大事と思うのだが…… あと、英語嫌いの人が書いた参考書の方が、読みやすかったりする http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/30(土) 15:26:14.49 ID:HFErVd1k0 >>928 前段はいいとして後段は間違ってるやん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2015/06/04(木) 12:08:19.33 ID:aemxmxP00 関の「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語本」の索引で、 accommodate, accountant, anticipate, article, assure, attempt, attend 見つからなかった。 「世界一わかりやすい」という名前に騙された俺がアホだった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/05(金) 12:10:40.24 ID:fd6vz7ko0 ↑の単語は真面目に受験勉強してれば知ってる単語ばっかだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/05(金) 13:01:41.45 ID:Q0u6iVRF0 関がよく言っている「批判のテンプレ」みたい これが載ってないとか、例外があるとか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/05(金) 14:28:48.58 ID:eOhVilgy0 どのTOEICの単語帳をみても、受験勉強ちゃんとしてた人なら知ってる単語ばかりだよね TOEICの為に新たに覚えるべき単語ってそんなに多くないと思う http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2015/06/05(金) 15:36:38.96 ID:7GmxVF1H0 関がよく言ってる「受験英語は役に立つ」というのは大ウソで、 受験英語は難し過ぎて役に立たない。 いっそTOEICを大学入試に使えばいいんだ。 それにしても、TOEIC単語集に accommodate, accountant, anticipate, article, assure, attempt, attend が載ってないって信じられん。 神崎正哉とかTEX加藤あるいは中村澄子の本なら載ってるぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/05(金) 22:59:04.73 ID:fd6vz7ko0 大学受験の英語を批判しておいてTOEICを崇拝する人の考えがわかんない。 TOEICなんてセンター試験の社会人バージョンにしか思えない。 関先生や代ゼミの冨田先生も言ってるけど、大学受験で鍛えるのは論理的思考力であって 英語や数学なんかができるようになるってその副産物に過ぎないと思うんだよね。 TOEICの英文を何百回読もうと論理力は鍛えられないでしょ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/05(金) 23:03:09.11 ID:Le8B3RgpO >>934そんな馬鹿みたく簡単な単五は乗らないしチャンネル事態情報たりえないので誰も困らん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2015/06/06(土) 06:26:20.15 ID:vUK6aSn10 こと英語に関しては、 「大学受験で鍛えるのは論理的思考力」なんて言い出すのは無益で、 そんなことだから難関大学合格者が悲惨なTOEICスコアしか出せない。 英語はまず使えてナンボろが? そもそも934を読んで「TOEICを崇拝」といったことを言い出すようでは論理的思考力ゼロだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 11:54:59.35 ID:6/HpD9jNO だいたいTOIKとか取説とか無期敵な文やから読めば誰でもわかる分野から頭使わん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 15:09:49.93 ID:lGoUtezj0 日本語でおk http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2015/06/06(土) 16:35:34.91 ID:vUK6aSn10 >>938 難関大に合格しても英文の取説も満足に読めないようなことだから以下のようなスレが立ってる。 やさしいことができない高校生に難しいことをやらせる受験英語は諸悪の根源だ。 関に限らず受験英語を擁護する予備校講師は害人講師さ。 【東大生のTOEIC平均点が700点切ってるのは何故だ?】 1 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 00:33:15.30 ID:v5mDE2Yf.net東大英語よりもTOEICの方が遥かに簡単だろうに・・・ ◎TOEIC平均スコア◎ 【スコア】【大学名(学部・学科名)】 865点 上智大学外国語学部英語学科 856点 上智大学比較文化学部 823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者 800点 東京大学院生(文系) 752点 東京大学(文3) 719点 東京外国語大学 703点 東京大学院生(理系) 694点 一橋大学 690点 京都大学(生協主催) 688点 ★東京大学(学部) 640点 東京工業大学 634点 獨協大学外国語学部英語学科 569点 立教大学 550点 奈良女子大学 544点 千葉大学法経学部 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 16:41:22.74 ID:6/HpD9jNO できないのはやらないからで、取説みたいもんはシタッパが呼んで約しとけばよい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 18:25:12.09 ID:ne6KqVC80 関の言ってる教師の批判て全部絶版先生絡み だから調べれるのは簡単だからいいんだけどw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 18:29:59.04 ID:ne6KqVC80 肝心なのは自分が英語学習の主権を持つこと もうちょっとわかりやすい言葉でお願いします。こんな抽象的な文で酔われても困ります http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2015/06/06(土) 19:30:43.26 ID:vUK6aSn10 古文書の解説よりも以下のような指摘に耳を傾けるべきだろうな。 「1.和訳中心の勉強法 大学入試の問題を見ても「和訳せよ」、中高のクラスでも「○○さん、和訳してください」 おかげで市販の英語の問題集も和訳ばかりだ。 この、和訳ばかりさせて勉強させる、というのは日本独特の、まさにガラパゴスな英語勉強法だ。 恐らく漢文の素読の慣習から来ているのではないか、と推測するが、 ハッキリ言うが、和訳は無駄であるどころか、マイナスにしかならない。 最終的に英語だけ読んで理解し、大量の情報を英語で処理し、英語で考えられるようになるには、 和訳していてはダメなのだ。 ところが中学・高校で和訳をする癖がついていると、中々英語で読んで英語で考える癖はつかない。 こういう癖がついてると、英語だけで理解し考えるための新たな訓練が必要になる、と言う意味で、 「マイナスだ」と言うわけである。 和訳の癖の一番悪いのは、まるで漢文のレ点のように、言ったり来たりしながら日本語の語順で読もうとしてしまうことだ。 こんな読み方をしていたのでは、いつまでも速く読めるようにはならない。 和訳して日本語で考えていたのでは、英語で考えられるようにはいつまでもならない。 」 日本の英語教育界には和訳マニアが多すぎる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/07(日) 06:09:50.76 ID:vIXwK3wC0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/07(日) 06:10:39.53 ID:vIXwK3wC0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/07(日) 10:38:05.34 ID:pZjPYDDd0 >>943 そんなこと言うと"読解力がねえ馬鹿"って言われるよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/947
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.201s*