[過去ログ] 【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662
(2): 2015/01/25(日)18:28 ID:52/R7RMK0(3/4) AAS
この論文の5ページにある Table 1. が「わかりやすい」よね。
外部リンク[pdf]:assets00.grou.ps
663
(1): 2015/01/25(日)18:43 ID:52/R7RMK0(4/4) AAS
>>643
で出てきたこれいいね。

>>1.過度の単純化
>>2.規則の制限に対する無知
>>3.規則の不完全適用
>>4.誤った仮説からの概念づくり
664: 2015/01/25(日)18:45 ID:q5hzOVwr0(6/7) AAS
見ました見ました。

ただ、これも、もしも関氏が言ったら、

I can't imagine travelling through space.

これはDistant とは言えないんですか?

I'm planning for him to go there tomorrow.
省2
665: 2015/01/25(日)18:59 ID:q5hzOVwr0(7/7) AAS
prove とか turn out とか happen は、
「上記以外」とかってカテゴリーにしたらいいんですかね?

関氏だと、繰り返しの反対だから、単発、ってまとめられてましたが…
666: 2015/01/26(月)04:33 ID:C/UJioia0(1/2) AAS
松井絶版降臨中?
667
(1): 2015/01/26(月)09:37 ID:+qBHJdbO0(1/3) AAS
もうplanもingをとるってことでいいんじゃない?
関いわく文法に例外はないらしいし
668: 2015/01/26(月)13:55 ID:EuWrwQtC0(1/2) AAS
うん、降臨してたね

>>643
>>644
>>645 と、

>>658
>>660
>>662
>>663 がそうだと思ってたんだけど、
違うかったのかなあ?
669: 2015/01/26(月)14:03 ID:EuWrwQtC0(2/2) AAS
>>667
例外はあるけど後回しってスタンスだろ?
dare の後の to が消えることがある、とか

後、文法は(ある程度?)説明つくけど、
語法は覚えないといけないって言ってたな
670: 2015/01/26(月)14:49 ID:C/UJioia0(2/2) AAS
松井先生の授業って生徒はついていけてるのかね?
671: 2015/01/26(月)16:31 ID:/rhqemtb0(1/2) AAS
関の本を読んでみたが、めちゃくちゃだな。
imagineは<グルグル>だからVingを目的語に取る、って、関は「飯を食うために」ではなく、「大真面目に」そんなことを言っているのか?
だったらplanするときも、<グルグル>してればVing取れるのか、って話。
「plan:「計画する」ということは、明日〜をしよう、ということを頭の中で思い描いているからグルグル」って無理やりこじつけることも可能。
でもplanはplan to doなんだよね。
だったら<グルグル>なんてあてにならないじゃん。
全くもって、意味不明。
672
(1): 2015/01/26(月)16:40 ID:/rhqemtb0(2/2) AAS
こういうなんちゃって英語講師がここ数年は大学受験界を牛耳ることになるんだろうな。

で、数年経つと、やはり伝統的な英文法指導法の良さを再確認するようになり、古来からの指導が復活と。

俺の受験生時代に関とかが有名でなくて良かったと改めて感じる。もし当時に関が有名であれば、広告のうまさから何も知らなかった当時の俺はまんまと関信者になってしまっていたかもしれない。

もちろん関を評価できる点もある。
時・条件の副詞節の中で未来の事柄に関して現在形が使われることの理由を、シェイクスピアの時代の英語を持ち出すことで「本来は仮定法現在を用いていた」と有効に論証していたことは評価したい。
しかし、それ以外の部分で、過度な一般化による誤りが目立つ。
「暗記嫌いキャラ」で飯を食ってきた以上、もう今更取り返しはつかないのかもしれないが、英語を学ぶ上で暗記は必要なこともある。例えば上のようなto不定詞とVingの使い分けなど。
そのことを関は自覚しながらも、生計を立てるために歯を食いしばりながら、「暗記なしの英語」などと吹聴していると願いたい。
673: 2015/01/26(月)17:54 ID:vHfeT75m0(1) AAS
>>672
>で、数年経つと、やはり伝統的な英文法指導法の良さを再確認するようになり、古来からの指導が復活と。
気になるのは、この人が伊藤和夫を持ち上げていること
あの世の伊藤も、こういう人に担がれたくないだろうなと思う
674: 2015/01/26(月)18:33 ID:aEoQ2tu90(1) AAS
これまでしかるべき学習者が、しかるべき事項を暗記してきたのは、それがしかるべき態度であるから。

暗記ばかりでは確かに学習者の負担が増大することは頷ける。そのため、「基本概念」や「コア」、「本質」など、現在の予備校にはびこる<謳い文句>によってその負担を緩和する試みは決して悪くない。
つまり「英語の学習は、丸暗記だけだ。」というのは極端であり、
「丸暗記はダメ。核心を一度掴み、そこから派生せよ。」
この関のスタンスは理解できる。

しかし、「丸暗記は一切不要だ。」という関の主張もまた極端。

なぜ、<中庸>ではダメなのだろうか?
なぜ、<どちらも大切>ではダメなのだろうか?
そう言ってしまったら、そんなに<飯が食えない>であろうか?

「丸暗記だ け で は ダメだが、丸暗記 も 必要。」
省8
675: 2015/01/26(月)20:13 ID:+qBHJdbO0(2/3) AAS
「英語の本質」とか「丸暗記からの開放」を謳いながら
imagineは妄想グルグルだからingとか言われてもなんかねえ・・・
暗記のための方便としてはアリだと思うけど
関が批判する「動詞の数−1=接続詞・関係詞の数」とかメガフェップスの語呂合わせと大差ない気が
676: 2015/01/26(月)20:24 ID:ewyQIpqe0(1/3) AAS
確かに、暗記のための方便としては、アリ
677
(1): 2015/01/26(月)20:43 ID:ewyQIpqe0(2/3) AAS
>>662の学者さんにも、ツッコミ入れてやってね

I can't imagine travelling through space.

Distant ちゃうんかい!?

I'm planning for him to go there.

Present ちゃうんかい!?
省2
678: 2015/01/26(月)20:55 ID:ewyQIpqe0(3/3) AAS
メガフェップスだったら、どうなるんですか?

M mind miss
E enjoy
G give up
A avoid admit
F finish fancy
E evade escape
P put off postpone practice
S stop suggest

あと、imagine とか miss とか consider とか deny とか は、
省1
679: 2015/01/26(月)23:10 ID:+qBHJdbO0(3/3) AAS
>>677
別に至上主義者でもなんでもないよ。
どちらも欠陥はあるし暗記のための方便に過ぎないんだからメガフェップスがいいならそれで、関のやり方がしっくり来るならそれで覚えればいいんじゃない?
何の脈略もないゴロよりは関の方がいくぶん整理はしやすいとは思うが。
その意味で大差はないと言った。

その学者は「英語の本質」「丸暗記からの開放」との触れ込みで学生を教えてるの?

俺は関の教え方を否定してるのではない。ただ丸暗記からの開放という文句を真に受けた者にとってはちょっと期待外れだったということが言いたかった。
imagineやlook forward toの説明には英語の本質というには違和感があるし、丸暗記排除を押し通したいがためのこじつけではないかと思えてしまうんだよ。
680
(1): 2015/01/27(火)00:03 ID:8nLtZQqV0(1) AAS
丸暗記という言葉に縛られすぎだよー英語を1から10まで全て理屈で説明するのは無理だと思うよー
だから関先生語学に暗記は必要だけど無駄な暗記はいらないっていうんだよー
681
(1): 2015/01/27(火)15:43 ID:TpffkXb50(1) AAS
>>680
関は「暗記は必要」だと言っているのか。ならまともな講師だな。てっきり「暗記は一切不要で、核心さえ掴めばあとはすべてその核心から理解できる」というスタンスかと思ったよ。

まあ、そんなこと有り得ないし、関が「暗記は一切いらない」などと思っているはずもないんだけどね。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*