[過去ログ] 西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? (557レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(2): 2014/07/02(水)00:40 ID:80lq/fwi0(1/2) AAS
説明は抽象的で分かりにくいし、板書もほとんどしないくせに、
付録もろくにつけないで自分の参考書をわざわざ買わせ、
英語力をつけるのが一番大事なはずなのに、 優先順位が低いはずの背景知識(自分が話したいネタ)ばっかに時間を使い、 感動的な小話で生徒を集客するけど、 授業以外の場所での態度が最悪な糞講師だよ。

ほとんどのやつが参考書が有名ってだけで受講してるだけで、成績は伸びない。
「『基本はここだ』に書いてあることは省くからねー」とこれスタでの発言。
はあ? 参考書での独学ができないから、お前に習ってるんだよ?

参考書で理解できるなら、最初から授業なんて受けないよ、参考書のウン倍ものお金なんだし。
つーか『基本はここだ』の1000円近いお金をどうやって捻出しろと?

なにが「俺はoneをオネと読む生徒と会ったこともあるから低いレベルの人にも教えられる」だよ。

今井の「予習をしてこいというのは教師の怠慢、生徒は苦手だから授業を受けるのであって自分で予習できるなら参考書で独学できる。生徒は答え合わせにウン万円払ってるのではない」って考えを見習え。
省21
122: 2014/07/02(水)00:42 ID:80lq/fwi0(2/2) AAS
LWにいた男子は脱落していないのだろうか。

一学期の最初の授業で最前列に座った彼はすぐ西に目をつけられ 「お前なんでここにいるんだ?去年の奴だろ?俺の授業を受けて落ちたのか?」 と罵声を浴びせられ、その模様は電波を介して日本中に流れた。

西は自動詞と他動詞とか言って、何故この動詞が名詞節をとれるか曖昧にするだろ?
その点、佐々木は思考・認知・告示動詞は名詞節を取ると説得力のある説明をしてくれた。

その上佐々木は「他動詞だから名詞節を取る。生徒がなぜ他動詞なのか聞くと後ろが名詞節だから」と 誤魔化して説明する講師がいると言っていた・・・西きょうじだろwwwwwwwww

「完全文」「不完全な文」と言われても、 何のことか分からない人は多いだろう。
富田はまだ説明するからいいが、西はいきなり「完全、不完全」だもんな、あり得ん。
西ってなんで出来ない人の気持ちがわからないんだ?
省10
123: 2014/07/02(水)01:26 ID:/P/JMQCL0(1) AAS
118だがポレポレやらないことにしました
今はアルゼンチン戦見てます
もうすぐ期末だが指定校じゃないから関係ない
124
(2): 2014/07/02(水)18:09 ID:eKWY7Beq0(1/2) AAS
西の参考書や問題集ってろくなのがないなあ。

ポレポレ→英文解釈教室のダイジェスト
基本はここだ→中途半端。基本でもないし。易しくもない。
ナビゲーター→よくある英文読解参考書。
英文法問題特講→書名も内容も旺文社の「精講」にソックリ!
情報構造→佐々木の長文のほうがいい。

富田のみたいに新規性がない。佐々木のみたいに深みがない。
小倉のみたいに実践的でない。
125: 2014/07/02(水)21:31 ID:39fFWZm50(1/2) AAS
ポレポレがスワヒリ語だと知らないやつは
ポレポレをちゃんと読んだのだろうか
126: 2014/07/02(水)21:41 ID:eKWY7Beq0(2/2) AAS
ポレポレよりもむしろハラカハラカだなw 入試は期限があるので
まあ西の授業受けて多浪の予定のにはポレポレでいいだろうが
127
(2): 2014/07/02(水)22:26 ID:39fFWZm50(2/2) AAS
>>124
それけなしてるようで誉め言葉になってるよ。

英文解釈教室のダイジェスト?
つまり、無駄に分厚くて余計なことも書いてある解釈教室を
受験に必要なことに絞ったのがポレポレ。

基本はここだの最初のページとか中学レベルだし
あれを優しいと思えない人は受験やめるべき

英文法は旺文社のセイコウは
入門 基礎 標準と3分冊だが
西のは1冊にまとまっていて効率がいい
省1
128: 2014/07/02(水)22:51 ID:Ds0qrfo+0(1) AAS
佐々木のところは反論できないんやね
129: 2014/07/03(木)01:10 ID:1T8hgW990(1) AAS
基本はここだ より
旺文社から大岩が出してる
とってもやさしい英文解釈
のほうがいい本だ
130: 2014/07/03(木)01:53 ID:ITluKH1K0(1/3) AAS
>>127
基本はここだは最初のうちは中学レベルなのだが、
突然レベルが上がる上に別に解説は増えないので
基礎力がない人はそこらへんで詰む
131: 2014/07/03(木)01:54 ID:ITluKH1K0(2/3) AAS
>>127
基本はここだは最初のうちは中学レベルなのだが、
途中から一気に突然レベルが上がる上に別に解説は増えないので
基礎力がない人はそこらへんで詰む

基礎力がない人のための本というよりも、
最低限の基礎力がある人が
基礎事項に漏らしがないか確認するかんじで使うのがいいと思う。
132: 2014/07/03(木)01:55 ID:ITluKH1K0(3/3) AAS
>>124
西の本は中途半端なのが多いよね。
唯一、実況中継だけは良書だと思うけど。
133: 2014/07/03(木)16:50 ID:Y8psDidH0(1) AAS
英語はDUO一択
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない

オススメのやり方

@まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない

A2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場
省9
134: 2014/07/03(木)18:06 ID:E4OKqxdp0(1) AAS
冗談がお上手です。
135: 2014/07/03(木)21:18 ID:ge+hpwuV0(1) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複もないし。
省12
136
(1): 2014/07/04(金)01:17 ID:G2GWW57G0(1) AAS
英検単語帳かぁ、参考になった
明日にでも書店行ってみるわ
137: 2014/07/04(金)01:26 ID:B0IapGlk0(1) AAS
>>136
英検の単語帳といえば
英検協会である旺文社自身が出してるパス単がもっとも有名だが…

速読英単語形式の
「文で覚える単熟語」が俺は好き。
速単に対して以下の優位性がある

・CD付きで速単より安い
・ひとつひとつの長文が速単ほど長くない
・単語と熟語がまとまっている
・速単よりレイアウトが見やすい(これは俺の主観だが)
省3
138
(1): 2014/07/05(土)23:44 ID:vi1sCMGT0(1) AAS
ポレポレって
西自身がイマイチ解説が足りないと認めてるし
速度ナビは
簡単に読めちゃうので生徒が錯覚するおそれがあると言ってるし、
それならどうして改訂しないの?

速単入門編とかぶるようなパタスタを作ったり
既に類書があふれてるのに大した特徴のない文法問題集を出すなら、
既存の本の改訂版を作ってくれよ。
基本はここだは改訂したわけだし
139: 2014/07/06(日)00:27 ID:2MXLYvJV0(1) AAS
>>138
こいつは西のスレでよくでたらめ言うやつだよ
140
(2): 2014/07/06(日)10:46 ID:vQzC10iD0(1) AAS
当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由
外部リンク[html]:kyoji111.blog40.fc2.com
ポレポレを改訂しない理由

「ポレポレ英文読解プロセス」を世に出してから19年になります。ありがたいことに平均して年に12000部あまり、現在でも年間に12000部ほど売れています。その間、出版側からも読者側からも何度も改訂版、あるいは続編を出すように求められてきましたが、
未だに初版のままとなっています。今となっては改訂しにくい、というのが本当のところです。
 この本を書いた時の私は当然今よりも19年若く、今よりもシャープな頭脳だったと思います。目的遂行に一番効率的な手段をとり、無駄を排除しきって最短時間で目的を達成することを重視していました。この本を書くときは、
英文の構造を意識して正しく構造を見抜くための本を書くことに意識を集中しました。

まずは例題の選択、そしてその配列を考えました。英文解釈の本はたくさんありますが、例文が幾何学の定理のように必然性をもって並べられているものは他にはほとんどないのではないかと思います。もちろん、すべての参考書に目を通しているわけではないので、
配列が見事なものもあるのかもしれませんが。
そして解説をどれほど端的にするか。余計なことを書かないで配列された例題の連続性によって構造把握という作業の一貫性をわからせるか、に絞りこみました。
省17
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s