[過去ログ] 代ゼミに残る講師、去る講師予想スレ (263レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/08/29(金)16:55 ID:pTVVuzL60(1) AAS
代ゼミ25校舎閉鎖、300人の講師と契約更新なしで無名講師は代ゼミからほぼ消えるのか
有名講師は代ゼミに留まるのか? それとも東進に移籍?

代ゼミ講師の誰が残って誰が去るのか予想して頂きたい
244: 2018/05/12(土)15:42 ID:Gh2Simf60(1) AAS
仲本
245: 2018/05/15(火)14:05 ID:xa3Mf6RR0(1) AAS
仲本。
246: 2018/05/21(月)10:19 ID:GydX6NYV0(1) AAS
仲本
247: 2018/05/26(土)22:04 ID:RCR64z9U0(1) AAS
仲本
248: 2018/05/31(木)09:37 ID:8onauhB50(1) AAS
西谷
249: 2018/06/07(木)12:45 ID:JHPhu8JJ0(1) AAS
西
250: 2018/06/11(月)09:28 ID:Lx6b/xN10(1) AAS
西谷
251: 2018/06/19(火)08:14 ID:X8zrRkZZ0(1) AAS
西
252: 2018/06/24(日)18:33 ID:BNgVoB1J0(1) AAS
西
253: 2018/06/30(土)19:03 ID:bfmoudyP0(1) AAS
西
254: 2018/07/12(木)11:53 ID:7Ee639Mo0(1) AAS
西
255: 2018/07/29(日)22:16 ID:FhdNnF9b0(1) AAS
西
256: 2018/08/05(日)09:39 ID:uWcWdavd0(1) AAS
西
257: 2018/09/05(水)00:55 ID:d7g3LF7S0(1) AAS
西
258: 2018/12/13(木)13:44 ID:wHnkh+mc0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
259: 2019/02/04(月)16:16 ID:yQ5Ppqe40(1) AAS
公民の蔭山が代ゼミからN予備に移籍だとさ
こんな超有名講師をN予備に引き抜かれる代ゼミの没落が酷いな
しかしこれでオンライン予備校で公民科目使う受験生はN予備一択になるな
日本史講師なんかに公民科目教えさせてるサプリは終わったな.

【神の矢印】蔭山克秀2【持つ男♂】
2chスレ:juku

786名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 20:12:51.44ID:v0dGMLzV0

N予備校に移籍ってマジ?

534名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 10:38:36.63ID:AhnDn/O40
省1
260: 2019/02/07(木)21:41 ID:YO7Nia9c0(1) AAS
宮路秀作(地理)のプロフィールが公開されないのはなぜ?
年齢・生年月日や出身大学などが公表されないのは、なぜ?
261: 2019/02/21(木)01:48 ID:pdamQiWV0(1) AAS
中国では子供だけでなく犬も拉致される。衝撃の映像がこちら
2chスレ:poverty
262: 2019/05/17(金)14:37 ID:WIbMD6Hq0(1) AAS
A8EHJ
263: 2019/05/19(日)21:56 ID:kzv4fGp00(1) AAS
路上の犬のふん黄色チョークで囲み警告、効果あり 市が無料配布(京都新聞) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

京都府長岡京市は本年度から、放置された犬のふんを黄色いチョークで囲み、飼い主に注意を促す「イエローチョーク作戦」に取り組む。
ふん害防止に大きな効果が確認されており、希望者へのチョークの無料配布を始めている。
 市によると、犬のふん害などに困っているため、飼い主のマナー向上を訴える市作成の看板を受け取りに来た市民は昨年度で49人に上る。
市は、ふん害の多い地域を中心に広報車による見回りや注意の呼び掛けを定期的に実施しているが、さらに抑止力を高めようと同作戦も取り入れることにした。
 イエローチョーク作戦では、路面に放置されたふんを丸で囲み、発見日時を書く。時間を変えて再確認し、ふんがまだあるときは確認日時を、ないときは「なし」をそれぞれ書く。
チョークは雨で消える。宇治市の職員が考案した取り組みで同市では発生を9割減にするという効果も確認されており、導入する自治体が全国的に広がっているという。
 チョークは長岡京市役所(開田1丁目)の環境政策室で同市民に無料配布しており、既に一部自治会が受け取りに訪れたという。
同政策室は「きれいなまちづくりのために住民のみなさんにも協力してほしい。市でも独自に効果を検証したい」としている。問い合わせは市環境政策室環境保全担当075(955)9685。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*