[過去ログ] 河合塾新宿校 (176レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2017/07/06(木)22:59 ID:ahVhJ1eE0(36/52) AAS
AA省
146: 2017/07/06(木)23:34 ID:ahVhJ1eE0(37/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 5人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校
◇国公立大現役
≪2014年≫ 週刊朝日2014.7.4掲載校など !は学校HPより
136人 ★国立
103人 ★八王子東
85人 ★青山、★西
80人 ●国分寺、★日比谷
73人 ★戸山
72人 ●新宿
63人 ★立川
省25
147: 2017/07/06(木)23:35 ID:ahVhJ1eE0(38/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 5人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校
◇国公立大現役
≪2015年≫ 週刊朝日2015.6.26掲載校など *の学校は2015年非掲載の為2014年(武蔵などは前年も非公表)、!は学校HPより
116人 ★国立、★戸山
103人 ★青山
101人 ★八王子東
93人 ★日比谷
90人 ★西
84人 ●国分寺
81人 ●新宿
省26
148: 2017/07/06(木)23:35 ID:ahVhJ1eE0(39/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 5人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◇国公立大現役
≪2016年≫ 週刊朝日2016.6.24掲載校など *の学校は2016年非掲載の為2015年,**は2014年
116人 ★日比谷
102人 ★国立
100人 ★八王子東
98人 ★戸山
93人 ★青山
83人 ★西
79人 ●新宿
省32
149: 2017/07/06(木)23:36 ID:ahVhJ1eE0(40/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校
◇難関国立(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語)
≪2014年≫ 週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵は非公表)
53人 ★日比谷
50人 ★国立
49人 ★西
38人 ★青山
37人 ★八王子東
29人 ★立川
26人 ★戸山
省48
150: 2017/07/06(木)23:36 ID:ahVhJ1eE0(41/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校
◎慶應義塾大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵は非公表)
23人 ★日比谷
21人 国際
18人 ★西
15人 小山台
13人 ★戸山
10人 新宿
9人 ★青山、★立川
省34
151: 2017/07/06(木)23:37 ID:ahVhJ1eE0(42/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校
◇地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)
≪2014年≫ 週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表) !は学校HPより
86人 ★国立
66人 ★八王子東
64人 ●国分寺
60人 ●新宿
47人 ★青山、★戸山
44人 ●小山台
36人 ●小松川、★西
省23
152: 2017/07/06(木)23:38 ID:ahVhJ1eE0(43/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校
◇地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)
≪2015年≫ 週刊朝日2015.6.26掲載校など *の学校は2015年非掲載の為2014年(武蔵などは前年も非公表) !は学校HPより
68人 ★青山
67人 ●国分寺、★八王子東
60人 ★戸山
56人 ●新宿
48人 ●小松川
45人 ★国立
41人 ★立川
省25
153: 2017/07/06(木)23:38 ID:ahVhJ1eE0(44/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◇地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)
≪2016年≫ 週刊朝日2016.6.24掲載校など *の学校は2016年非掲載の為2015年,**は2014年
74人 ★八王子東
60人 ●国分寺
58人 ★戸山
56人 ●新宿
54人 ●小山台
51人 ●駒場
47人 ★青山、★国立
省27
154: 2017/07/06(木)23:38 ID:ahVhJ1eE0(45/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校
◎早稲田大(1)
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
37人 ★戸山
29人 ●新宿
24人 ★青山
23人 ★日比谷
19人 ●駒場
17人 ●小石川中等、●国分寺
16人 ★国立、★立川、●三田、●武蔵野北
省32
155: 2017/07/06(木)23:44 ID:ahVhJ1eE0(46/52) AAS
NGワード
内容は以下と同じ
2chスレ:juku
156: 2017/07/06(木)23:44 ID:ahVhJ1eE0(47/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◎東京理科大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
10人 ●両国
9人 ●新宿
8人 ★青山
7人 ●小松川、●小山台、★立川、★戸山、★日比谷、●三田
6人 ●駒場
5人 上野、●小石川中等、墨田川
4人 北園、●竹早
省21
157: 2017/07/06(木)23:45 ID:ahVhJ1eE0(48/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◎明治大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
20人 ●新宿
17人 ●駒場
16人 ●町田
15人 ●大泉、●竹早
14人 城東
13人 ★八王子東
12人 小金井北、●小松川、●小山台、★立川、調布北
省49
158: 2017/07/06(木)23:45 ID:ahVhJ1eE0(49/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◎青山学院大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
16人 ●国際
15人 南平
11人 ★八王子東
10人 狛江、●竹早、●町田
9人 ●三田
8人 ●駒場、神代、●武蔵野北
7人 ●小松川、●新宿、★戸山、日野台、●富士、三鷹、南多摩
省33
159: 2017/07/06(木)23:46 ID:ahVhJ1eE0(50/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◎立教大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
19人 ●駒場
18人 ●三田
17人 ●新宿
16人 ●武蔵野北
15人 ●竹早
14人 ●小山台
13人 ★青山
省42
160: 2017/07/06(木)23:46 ID:ahVhJ1eE0(51/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◎中央大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
21人 日野台
20人 南平
19人 ●国分寺
16人 ●武蔵野北
15人 ●国際
13人 ★八王子東、●町田
12人 狛江、●三田、三鷹
省46
161: 2017/07/06(木)23:47 ID:ahVhJ1eE0(52/52) AAS
【現役進学数】 東京都立 3人以上 ★は進学重点校、●はその他の上位校※2016年より南多摩中等を追加
◎法政大
≪2014年≫ サンデー毎日2014.6.29,週刊朝日2014.7.4掲載校(武蔵などは非公表)
22人 城東
19人 北園
17人 ●三田
15人 清瀬、●白鴎、●町田
13人 上野、豊多摩
12人 小金井北、●国分寺、●小松川、墨田川、南平、●武蔵野北
11人 井草、狛江、●竹早、調布北、東大和南、日野台、文京
省48
162: 2017/07/12(水)20:58 ID:pqZhYeu00(1) AAS
/
163: 2017/07/12(水)23:04 ID:ZXc3TktV0(1) AAS
通称追い出し部屋の人
毎日これやってんだ
164: 2017/07/13(木)23:55 ID:7N9jpRET0(1) AAS
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s