[過去ログ] 【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2015/02/26(木)00:33 ID:2x23C1MU0(1) AAS
西の授業はこれスタよりもTVネットの基本はここだの方が個人的にはわかりやすく感じた
東進でもやっていけるんじゃない?
171(1): 2015/02/26(木)03:43 ID:uKoUqT120(1/2) AAS
>>167
あのテキストを使いこなせない講師がいたのが正直驚きだ。
恐らく君の授業よりも、生徒にネクストあたりを自習させておいたほうが成績は伸びてたろうなw
172: 2015/02/26(木)10:32 ID:POEc4T4S0(1) AAS
東進の授業スタイルが分からないけど英作の添削とかしてくれた(サテラインでも)西の授業スタイルが東進にあうのかな?
この辺はちょっと疑問
173: 2015/02/26(木)10:42 ID:vFAyUHIN0(1) AAS
添削は郵送なり質問なりすれば受けてくれるでしょうよ
東大の要約20年分やらせたりしてるくらいよ
授業中に当ててその場で判別ってのは出来なくなるが
174(1): 2015/02/26(木)13:38 ID:UyYFLCbN0(1) AAS
>>171
俺講師じゃないからw
ネクステあたりを自習させておいたほうが成績は伸びるってのは正解w
英文法A受け持ってた講師誰か忘れたけど、使いづらくて
こんなの作った人じゃないと教えられませんって文句つけてたぞw
あのテキストでも苦なく教えられるの、他には佐々木くらいじゃない?
英文法Aテキスト(西編集)⇄西の英文法A授業⇄西のライティング授業(整序も可)
これで上手いことオールの文法編の代わりとして成立する。
だから代ゼミの本科生は切ったり潜ったりカオス状態になってた。
英文法B(佐藤慎二編集)こっちの方が授業的には万人受けして、標準的だったわ。
省4
175(1): 2015/02/26(木)13:46 ID:+HUwG9N00(1) AAS
176: 2015/02/26(木)14:28 ID:2q4jqW1o0(1/2) AAS
>>175
は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴキブリ蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る (* ^ _ ^ * )♪
177: 2015/02/26(木)15:05 ID:n1qcBtHD0(1) AAS
英文法か…仲本やろな
178(1): 2015/02/26(木)17:14 ID:XUYto4g40(1) AAS
>>174
それっていつの話?
2010年に本科で、代ゼミのサテラインで西の英文法A受けてたけど、
テキストそんなによくなかったぞ?
西も「ものすごく基本的なことしか書いてない」と文句言ってたし。
179: 2015/02/26(木)17:29 ID:d0jEkMYP0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
180: 2015/02/26(木)19:29 ID:2q4jqW1o0(2/2) AAS
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww
181(1): 2015/02/26(木)19:38 ID:7zpPsxSL0(1/2) AAS
>>178
もっとずっと昔の話だよ。
10年以上前ですわw
責任編集者変わってるんじゃないかな?
当時はAが西編集のペラペラテキスト(西の授業前提のゴミテキスト)
Bがそこそこぶ厚い佐藤慎二編集の自学自習もできるそこそこぶ厚いテキスト。
大学受験の文法は基礎〜標準レベルが網羅されていたら、
読解含め十分だからね。
後は自分で+αで問題演習足せばいいだけで。
西は俗に言う悪問、上智のクソ難問とかまで解けるようにしようとするから、
省4
182: 2015/02/26(木)19:43 ID:7zpPsxSL0(2/2) AAS
当時の英文法Aのテキストは
西が授業しない事には意味を成さないもんだったんだよね。
だから西の授業は潜りだらけで、
謎の授業受けるための戦争が起きてたよ。
代ゼミがまだ元気だった頃のお話ですw
今じゃ考えられないけどね。
そんなことやってるから大幅縮小になるんだけどもね
183(1): 2015/02/26(木)19:56 ID:uKoUqT120(2/2) AAS
>>181
佐藤慎二、これといった著作物なしw
英文法BやったってGMARCHレベルの力も付かない。ネクスト自習のほうがずっとマシ。
模試作成要員で少しは役に勃ってたなw
184: 2015/02/27(金)00:41 ID:ic87kKKG0(1/5) AAS
>>183
英文法Aのテキスト受けても西の授業が無いと、結局佐藤慎二のB以下なんだよw
で、西が上手いこと洗脳するから当時の本科の文法Aはパンパンで座れないわけ。
英文法Bで受験英語の理解分野は大体網羅できるよ。文法にそこまで時間割いても仕方ない。
てか文法の問題集自分でやるのなんて当たり前だろうに。
使い古された言葉だけど、だから代ゼミ野郎は落ちるんだよってやつね。
これは西の英文法Aでも同じ。演習しないとどうにもならないよ。
いかに授業がよくても自分でできるようになるとは別問題。
講師依存の生徒ばかり生むし、縮小は良かったと思うわ。
佐藤慎二だろうが西だろうが結局受かる受からないはかわらないよ。
省2
185(1): 2015/02/27(金)00:44 ID:Rd3oAPZm0(1/2) AAS
そもそも、西の謳う文法の授業って、文法問題をとくための授業じゃなくて東大京大の読解に活かすための授業だろ
なんで文法問題の話なんてしてんだ
186: 2015/02/27(金)00:45 ID:ic87kKKG0(2/5) AAS
西スレだからスレ違いなんでこの辺で。
西が本当に良いのはライティングの授業だね。
読解はポレポレやっときゃ十分。
187(1): 2015/02/27(金)00:49 ID:xl0agVSr0(1/6) AAS
宮崎尊と被るのか?
188: 2015/02/27(金)00:50 ID:ic87kKKG0(3/5) AAS
>>185
そうそう。
私立文系だと早慶だとしても結局要らないわけよ。
背伸びして英文法A潜って消化不良なだけの信者が相当多かったなと。
むしろ東大京大の英作文に活かす思考枠組み作りの授業だった気が。
そんな西が東進にいくなんて、立ち位置相当困ると思うわ。
確か東大コースに西の師匠が既にいるんでしょ?
189: 2015/02/27(金)00:51 ID:1s8DqQ8v0(1/8) AAS
西スレにふさわしいんじゃね?
英文法Aが西作成のテキストだったとは知らなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s