[過去ログ] 森田鉄也16【元ただよび・もりてつ・オタク】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2021/07/25(日)10:44 ID:zldkRQ5T0(1/4) AAS
>>733
動画見たけど、この人から
824(1): 2021/07/25(日)10:46 ID:zldkRQ5T0(2/4) AAS
>>733
動画見たけど、
>ちなみにこの動画見てそんなにIQ低いって思うかね?
IQ高いとも思わなかった。
話す内容に重みがない。
IQ高いっていう意味を履き違えてそうだけど、
IQ高いとかいう意味なら千葉医出身の美容整形外科医とか、
まだモリテツの方が論理的に話しができるからIQ高いように見える。
825: 2021/07/25(日)10:52 ID:zldkRQ5T0(3/4) AAS
>>824
最後のキックボクシングの動画は載せるべきじゃなかったな。
俺もキックは10年近くやっているが、
まずパンチが手打ち。
腰の回転が入っていない。
腰の回転を入れずに体重移動を使う人もいるが、それもできていない。
キックは軸足と体幹の力が入っていない。
本来はそこの動きを蹴り足に伝えて威力を出すのだが、
そのホストの蹴りはただの足だけの蹴りだ。
フランチャイズ経営者ってこんな中途半端者が多いんだろうな?
省1
826(1): 2021/07/25(日)11:04 ID:Ufk/TDsz0(7/7) AAS
そもそも校舎長が大変ってのも発送業務までやらせてるからなんだけどな。
受験相談の予約受付や発送業務なんかバイト雇ってやらせればいいだけなのに。
仕事が増えたときに新しくスタッフ雇うタイプと、今の社員の仕事増やすタイプいるけどモリテツは後者だな。
まさか校舎長に掃除とかもさせてたりすんのかな。
たった1人が会社辞めただけ、病気になって休んだだけで会社回らなくなる組織だったりして。
827(1): 2021/07/25(日)11:06 ID:humvV7b50(1) AAS
俺は素人だけど蹴りはなんか違うなっていうのはわかってた
もっと全身使って横向きに蹴ってるイメージがあったけど
脚だけ縦に蹴り上げてる見たことない変な蹴りだなとは思ってた
828(1): 2021/07/25(日)11:13 ID:AJu2v6OY0(2/4) AAS
誰か要点を端的にまとめて欲しい
または金にならない該当動画のリンクを
FCのオーナーはその店の事実上の社長みたいなものなので
該当店舗(校舎)のスタッフに何をやらせようがそれはオーナーの裁量次第だと思うけど
校舎スタッフの労働関係の基本的な法律を厳守するのは当たり前
FC規定でバイトを雇っても良いなら雇えばよいけど
最低賃金以上の賃金は払わなければいけないし
バイトでも要件を満たせば社会保険に加入する義務があるので
FCのオーナーって色々な知識が無いと勤まらない
ちなみに高校生はフランチャイズって言葉も知らないので
省1
829: 2021/07/25(日)11:22 ID:hEvV/ZRK0(1) AAS
>>827
変な蹴りでも威力があれば問題ないでしょ
830: 2021/07/25(日)11:46 ID:X80lwqqb0(1) AAS
>>810
君の発言を見て、
コンビニのバイトしている時に高卒バイトリーダーが
「学歴は頭の良さに関係ない。アイツらは明治行っているらしいが俺の方が仕事ができる」
と熱弁している30歳近くのバイトリーダーを思い出した。
831: 2021/07/25(日)11:50 ID:Mt6/EXnl0(1) AAS
>>810
君は低学歴なんだろうね
世間を知っているつもりになって自分ができる人間だと錯覚してんのかな?
でも君みたいなのが日本にたくさんいたら日本は一気に後進国になるだろうね
テクノロジー置き去りにして人の顔色ばかり伺うクズだろうからね
832: 2021/07/25(日)11:58 ID:zldkRQ5T0(4/4) AAS
学歴やIQも大切だとは思うよ
そういう人たちのお陰でテクノロジーの恩恵を受けているだろうからね
でもフランチャイズっていうのは
元々は「独自の起業アイデアが浮かばない人」が集まる傾向があるから
> 君の発言を見て、
> コンビニのバイトしている時に高卒バイトリーダーが
> 「学歴は頭の良さに関係ない。アイツらは明治行っているらしいが俺の方が仕事ができる」
> と熱弁している30歳近くのバイトリーダーを思い出した。
こんな傾向になっても仕方がないと思うよ
自ら独自の起業アイデアで明日食っていけるかどうか考えているような企業形態ではないんだから
省1
833: 2021/07/25(日)12:04 ID:cBtnuvjZ0(1) AAS
>>733
この人、IQの意味わかってないんじゃないの?
834(1): 2021/07/25(日)12:24 ID:AJu2v6OY0(3/4) AAS
なるほど
大体わかった
ちょっと変わったFCのシステムみたいだけど(建前は)
勢力が拡大すればするほどオーナーも増えるので
オーナー同士の足の引っ張り合いとか揉め事も出てくるので
英語専門の人間が自腹で投資した時点で(以下略
経営とかきちんと分かっている人間でも簡単ではないと思う
この件は学歴とかIQは関係ないと思う
最低限のルールを知っていて
(又は周りにすぐわかる人間を雇って)
省1
835(1): 2021/07/25(日)13:23 ID:A6Pa7nZj0(1) AAS
>>828
>>834
だいたいわかったのなら君が要点をまとめてくれないか?
836: 2021/07/25(日)16:28 ID:jZBc0Th00(2/7) AAS
>>826
森鉄はモチベーションのために校舎長の給料も上げない
といけませんし、みたいなことを動画で言ってたと思うけど
それで紹介で他の教室に入った時には、
謝礼金を紹介した方に払うというシステムを
導入してみたらどうだろうか?ついてはオーナー会議
で話し合いませんか?ということのように
動画を見てたらそういうことかなと思った
837: 2021/07/25(日)16:36 ID:jZBc0Th00(3/7) AAS
>>733
不思議だな
デニーズのいいところはセブンのコーヒー
飲み放題だからと言ってる
838: 2021/07/25(日)16:39 ID:jZBc0Th00(4/7) AAS
>>797
勉強したことないのが>>797ということは
バレバレ
839(1): 2021/07/25(日)16:40 ID:jZBc0Th00(5/7) AAS
>>797
は勉強はしばきあげればできるように
なると思ってるんだろうね?バカたれかよ
840: 2021/07/25(日)16:41 ID:AJu2v6OY0(4/4) AAS
>>835
要点というか結論だけども
ビジネスと言っても教育産業なので
他業種よりもコンプライアンス、倫理、モラルは
色々な意味で高い基準を求められるので
オーナーは管理が大変だ
オーナーを管理する方も大変だけど
841(1): 2021/07/25(日)17:06 ID:y/3VoHt60(1/5) AAS
>>839
せめて旧帝大ぐらいに行ってから発言しろよ
もっとも阪大英語は標準問題だけどな
842(1): 2021/07/25(日)18:53 ID:jZBc0Th00(6/7) AAS
>>841
お前大丈夫かよ?
英語の本をあれだけやってたら一冊が身につかないし、どれだけ時間がかかるかわからないだろ。あたおか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*