[日本最大]武田塾[抜群の合格実績] (276レス)
上下前次1-新
183: 01/11(土)00:37 ID:rcdlmCSq0(2/3) AAS
2022 超難関・千葉大 合格者数
61人 県立船橋
53人 県立千葉
47人 私立 市川
44人 市立千葉
41人 県立佐倉、私立 昭和学院 秀英
40人 県立千葉東
31人 私立 渋谷教育学園 幕張
29人 県立薬円台
27人 県立小金
省3
184: 01/11(土)13:04 ID:rcdlmCSq0(3/3) AAS
【偏差値65の壁】
185: 01/11(土)13:23 ID:hNDfTGN50(1) AAS
>>10
高卒が塾長かよ
186: 01/12(日)01:16 ID:Us4wgotX0(1) AAS
2020〜2022年頃は武田塾の平均進学先=一般入試で大東亜とか言われてたけど、
最近は私大定員削減も終わったし、平均は日東駒専って感じ?
187: 01/12(日)05:10 ID:xO7u7Wkn0(1) AAS
迷惑系YouTuberが塾長
188: 01/12(日)17:25 ID:oRmkhEPt0(1) AAS
筑波・千葉・横浜
筑波国立 千葉国立 横浜国立
早田私立 慶応私立 明治私立
(日本海側)旧六 新潟vs金沢
(瀬戸内海)旧六 広島vs岡山
新金 広岡 しんきん ひろおか
189: 01/13(月)18:22 ID:oYe9IAqz0(1) AAS
ちなみに自分の英語力を客観的に証明するための試験として、日本では英検やTOEICが人気みたいですね。
英検は日本独自の試験なので海外では通用しないことは知っているかもしれませんが、
実はTOEICも日本人が言い出しっぺの資格なので、アジア圏くらいでしか通用しません。
もしアメリカで自分の英語力を証明したいならTOEFL、
ヨーロッパならCEFRが主流です。
190: 01/14(火)22:53 ID:p3QGsC5F0(1) AAS
「公立王国」と言われる愛知県で、東海3県で初となる、公立中高一貫校4校の入試が先週末から始まりました
名古屋市の伝統校・明和の競争率は実に17倍という狭き門
明和高校は、江戸時代の徳川御三家のひとつ尾張徳川家が治めた尾張藩の藩校を起源
191: 01/16(木)11:48 ID:M1000sSo0(1/4) AAS
確かな学力なんてないまま、大学に行く時代になってしまった
はっきり言って、総合型選抜や学校推薦型なんてやめてしまえばいいと思います
あんなの大学側が早めに学生数を獲得したいと思ってやっている入試制度です
あくまでも、経営的に利用しているだけ
学力無くても嘘でもアピールするのが得意な子が受かりやすくなっています
192: 01/16(木)11:59 ID:RgGIiPg80(1) AAS
塾ではなくただの高い自習室
193: 01/16(木)16:28 ID:M1000sSo0(2/4) AAS
サイゼリヤ1号店は2000年に閉店しましたが、有志の方々がお金を出し合って場所を保存し、教育記念館になっています
今や世界に1,500店舗以上展開するサイゼリヤが、ここ市川市本八幡から始まったことを体感してください サイゼリヤ1号店 教育記念館
194: 01/16(木)16:52 ID:M1000sSo0(3/4) AAS
山 形 大 が現行の 地域教育文化学部 を再編し、
2026年4月に設置する「 教 育 学 部 」について、教員養成課程のみとすることが
195: 01/16(木)17:04 ID:M1000sSo0(4/4) AAS
千葉大・4極構造
みどり台(西千葉)キャンパス
いのはな(千葉城)キャンパス
千葉公園
青葉の森公園
千葉大・法政経学部 国際教養学部
法学コース 政治学コース
経済学経営学コース
196: 01/18(土)17:53 ID:9xEtPxkB0(1) AAS
1軍 国立理系 偏差値+10
2軍 国立文系 偏差値 +5
3軍 私立理系 偏差値 +5
4軍 私立文系 偏差値−10 しょせん私文は4軍の中の争い
197: 01/18(土)23:45 ID:fnmz5WqV0(1) AAS
御茶ノ水など一部の校舎以外は平均進学先→大東亜帝国の費用の高い塾です。
198: 01/19(日)18:43 ID:+tjM5z8K0(1) AAS
偏差値50の高校から見れば大東亜帝国日東駒専に行ければ万々歳
199(1): 01/19(日)20:20 ID:vASz0xqk0(1) AAS
高校50ならマイナス10で河合偏差値40だから大東亜帝国進学は万々歳だね。実際そのランクから亜細亜、帝京、桜美林に進学した人はみんな喜んでた
高校60-65だと日東駒専で普通
200: 01/20(月)02:26 ID:1o2TdUVR0(1) AAS
JMARCHって括るけど、
明治の政経・商や立教の経営・経済に受かるのと、法政のスポ科とかに受かるのとでは、偏差値の差12.5あってだいぶレベル違くね…?
201: 01/20(月)14:53 ID:mls048m+0(1/3) AAS
今やソフトウエア、通信、インターネットサービス、ITコンサルティングなど多様な業種があり、
IT業界は過去30年にわたり急速に成長してきた歴史がある
202: 01/20(月)14:57 ID:mls048m+0(2/3) AAS
Windows95の登場によってインターネットが普及し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s