森田鉄也33 【元ただよび/もりてつ】 (600レス)
上下前次1-新
567: 2024/10/06(日)20:45 ID:ikZj9k1N0(31/39) AAS
∀ε>0 ∃n0∈N, ∀m, n∈N:
m, n>n0⇒|am-an|<εとなる
568: 2024/10/06(日)20:48 ID:ikZj9k1N0(32/39) AAS
部分列
部分的につまんだ数列
無限個取り出さなければならない
569: 2024/10/06(日)20:52 ID:ikZj9k1N0(33/39) AAS
anがCauchy列ならばanは収束する
570: 2024/10/06(日)20:56 ID:ikZj9k1N0(34/39) AAS
∀a, b∈R, ∃x∈Q: a<b⇒a<x<bとなる
571: 2024/10/06(日)21:00 ID:ikZj9k1N0(35/39) AAS
l進小数表示
l≥2とする
572: 2024/10/06(日)21:56 ID:ikZj9k1N0(36/39) AAS
位相空間論
573: 2024/10/06(日)21:59 ID:ikZj9k1N0(37/39) AAS
広義単調減少列
574: 2024/10/06(日)22:15 ID:ikZj9k1N0(38/39) AAS
∃M, ∀n: an≤Mとなる
収束する。
an→+∞となる場合、発散
。
575: 2024/10/06(日)23:03 ID:ikZj9k1N0(39/39) AAS
上に有界なので上界が存在する
連続公理より上界が存在する時は上限=最小上界が存在する
この時、単調増加列は上限に収束する
576: 2024/10/07(月)16:34 ID:Mw6OLGAr0(1) AAS
(x, y)全体を平面と言う
577: 2024/10/13(日)21:44 ID:AXVKxI+60(1/4) AAS
群表が全く同じならば同型
G≅G'
578: 2024/10/13(日)21:46 ID:AXVKxI+60(2/4) AAS
1、g、g2、…、gn-1、gn=e
0~n-1のn個
579: 2024/10/13(日)21:48 ID:AXVKxI+60(3/4) AAS
gは生成元
580: 2024/10/13(日)21:50 ID:AXVKxI+60(4/4) AAS
無限巡回群
581: 2024/10/14(月)21:35 ID:MUY2mDPg0(1/10) AAS
級数が収束すれば数列は0に収束する
582: 2024/10/14(月)21:38 ID:MUY2mDPg0(2/10) AAS
収束する級数は和差実数倍に関して閉じている
583: 2024/10/14(月)21:41 ID:MUY2mDPg0(3/10) AAS
正項級数が収束する⇔部分和が作る数列が上に有界である
584: 2024/10/14(月)21:43 ID:MUY2mDPg0(4/10) AAS
a≥dならば発散する
585: 2024/10/14(月)21:46 ID:MUY2mDPg0(5/10) AAS
Δa≥Δdならば発散する
586: 2024/10/14(月)21:46 ID:MUY2mDPg0(6/10) AAS
それぞれの項が負ければ収束する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s