基礎法学系(法理学、法社会学) (209レス)
1-

50
(3): 2010/10/21(木)11:22 ID:wdMxcsHP(1/2) AAS
>ただ、試験になれば時間に制限があるから、とにかく最低でも現代の公権的解決(判例)と専門家の見解(通説など)を検討して
>自説を展開せよといわれてるだけ

ここはわかります。裁判法や訴訟法によって判例は他の裁判官の判断を縛る力があるということも知っています。
当然判例研究をしている学者によって長い間議論を重ねられてできた学説にも価値のあることは認められます。

こういった論じ方の程度の型みたいなのが存在あるのならば、その存在を初学者に示すべきです。
最初のうち、何を勉強しているのかさっぱりわかりませんでした。

>あと論理展開には論理学的な道はあるわけで、たんなる主観では決まらないよ。
>
>理論物理学ですら主観的曖昧性はあるわけで、その曖昧さが少しも許せないなら数学をやるしかない。
>それとも哲学の論述の採点や歴史学の論述の採点、心理学の論述の採点、経済学(数式を使っていても根本的な思想的対立がある)
省10
51
(1): 2010/10/21(木)20:57 ID:1BUCMGJ4(1/3) AAS
スレ違いかもですが質問させてください。

今年9月、賃貸アパートに入居しました。
ところが、この賃貸契約書にある大家さんの名前が故人(今年3月死亡)のものだったと最近になって知らされました。
この賃貸契約書は有効なのでしょうか ?
実際の大家さんは故人の息子です。
アパートでトラブルが頻発し、退去を考えています。
契約時にかかった費用の返還を考えています。
52
(2): 2010/10/21(木)21:32 ID:hagpHL22(1) AAS
>>50
じゃぁ学者になりなよ。好きに言ったらいい。
ただ、現実を現実として受け止められない人のようだから、ストレスは大きいだろうし、そもそもお師匠さんに鬱陶しがられ大学の職を得られないかもしれないけどね。

>>51
無権代理っぽいけど、それとアパートでのトラブルは、トラブルの内容次第だけど、別に考えなければならないかもね。
賃貸借契約の解除には遡及効がないのと同じく、無効の主張で最初から契約がなかったとするのは違和感がある。
いずれにせよ、簡裁で裁判をやってみな。判事もたぶん優しいし、いい経験になるよ。
53
(1): 2010/10/21(木)22:03 ID:1BUCMGJ4(2/3) AAS
>>52
ありがとうございます。

トラブルの内容は‥
入居して数日後から酷い悪臭に悩まされ続けたこと。(アパート下見時にはまったくわからず)
悪臭の原因は真上の住人の「居室内に溜め込んだ尿」
「死臭(半死の状態で寝ており、数日前に死亡していた)」
死後、故人の居室にあった尿瓶の尿がこぼれ私の部屋まで流れてきた。
と‥ もうめちゃくちゃだったのです。
前家賃含め全額返還を求めようと考えています。
嗚呼すみません動揺して酷い文章です。
省2
54: 2010/10/21(木)22:20 ID:1BUCMGJ4(3/3) AAS
私の私物には酷い臭いが染み付き、特に布団が気持ち悪くて使いたくない。
新しい勤務先の研修初日に死亡が確認され休むこともできず、
大家宅にから死ぬ思いで出勤して一週間になります。
この週末アパートを移りますがその際、全額返還するよう要求しました。
55: 50 2010/10/21(木)22:39 ID:wdMxcsHP(2/2) AAS
>>52
質問に答えてくださいよ。

現実がそうだからそうだみたいな押し付けがましく結論をつけるのはやめてください。

学者になりたいなんて言ってません。
ただ、この道は向いてないなと思ってます。
人の事こうだって決めつけ、勝った宣言して議論を終わらせようとするのはやめてください。
56
(4): 2010/10/22(金)05:55 ID:u/sP+S+N(1) AAS
>>50
パラダイムって知ってる?
価値選択ですらパラダイムで決まるわけ。
ここに自然科学にも社会科学にも人文科学にも差はないよ。もともとパラダイム論は自然科学に適用される議論だし。
司法試験1位の人と2位の人の差はいかにパラダイムに沿った論述ができてるかによる。決して採点者の主観的好みではない。
採点者の主観でもどうしようもないパラダイムがある。パラダイムさえ理解していれば採点者と反対の価値選択をしていながらもきちんと評価される答案を書くことができる。
ちなみに、高校卒業すれば皆が身につける程度の論理性が問われてるわけではない。試験によって明確に採点しうる程度の論理性の差は十分に考えうる。
たとえば数的推理という試験科目がある。あれを高校卒業程度の人はみんな同じように解けるのか? 明確に採点基準があるだろう。
その数的推理を法とそのパラダイムを題材にやってるのが司法試験。たしかにパラダイム自体は恣意的ではあるが、受験生が勉強を通して身につけることができるものであり、決して採点者に媚を売るというものではない。

もしこれが本当に理解できないなら、君は法学に向かないのではなくて、学問全体に向かないだろう(数学を除く)。
省13
57: 2010/10/22(金)06:11 ID:1Zp+AiUK(1) AAS
>>53
だとすると、本当の問題は真上の住人(の遺族)との間にあることになるよね。
解決が難しそうだ。
58
(1): 2010/10/22(金)11:07 ID:S8vBDNnU(1) AAS
>>56
パラダイムについては知っています。

司法試験1位と2位の差はなんですかと聞いているんです?

それに対して、彼らは同じパラダイムの上で論じているって言われても納得できないんですけど、
差は何かと聞いているんですよ?
論文中のパラダイムの量が少なかったり、多かったりするんだったら、わかりますけどw
ズバリこれが「差」だってものを示してください。

以下の()に適切な語を埋め、その理由を簡潔に述べよ。

司法試験論述試験の1位と2位の差は(  )である。
省8
59: 2010/10/22(金)21:16 ID:sZRPP3F2(1) AAS
大家さんから全額返金してもらいました。
本当に参った‥
今夜はぐっすり眠れそうです。

ありがとう。
60
(2): 2010/10/23(土)00:07 ID:27PPjVTe(1) AAS
>>58

お前の、意味不明で文字どおり荒らしの質問に対して、
誠実に答えてやっている人間に対して、
「w」まじりで話すな。
あまりに無礼だろう。

自分は荒らしではないと思っているんだろうが、
お前は荒らしそのものだ。
即刻出て行け。

私には研究者の友人が複数いて、
彼らの性格もよく知っているが、
省3
61: 2010/10/23(土)02:56 ID:MfEPBLzO(1/5) AAS
wを使ったっことについてあやまります。
ごめんなさい。

毎度毎度私の研究者としての適性うんぬんの話になったり、
学問に向いていないだの、
あなたが話を逸らしていることも謝罪してください。

私の適性あるかどうかについて一度もは聞いていないんですが。

議論の相手の人格について何かいうのは、人身攻撃の誤謬というんですよ。
論理学の本で読みました。

私の言っていること、質問していることに対して的確に返答をください。
省6
62
(1): 2010/10/23(土)05:37 ID:bq+tuZNy(1) AAS
小学校でクラスの男の子がカードゲームに興じるのを見て
女の子が「それの何が面白いわけ?」と言ってしまったような
気まずい空気だな

適当におだてときゃ男子と話を合わせるなんて簡単なんだから
彼らの好みについては細かい部分は理解できなくても別にいいんじゃないか
63: 2010/10/23(土)12:11 ID:MfEPBLzO(2/5) AAS
>>62

カードゲームの勝敗は、ルールのもとで決まりますよね?

ここの男の子たちのやってるカードゲームは、私から見ると明確なルールが
ないのに、勝敗が決まってしまっているんですよ。
でも、彼らは客観的なルールがあると言い張ります。
それを説明してくださいとお願いしているところです。

このカードゲームが面白いかどうかは個人の自由なんで、とやかく言うつもりはないです。
64
(2): 2010/10/23(土)12:35 ID:jsWsKUIQ(1) AAS
見た限り、ルールはしっかり理解できてるようだけど

>>先生の言ったことを忠実に答案で再現すれば、とりあえず単位はきます
>>一部の権力者(学者や司法試験の採点官)に媚った論文を書けるようになるのが大事

それに対してこんなのつまえねえだろと言ってんだと思ってたわ
65: 2010/10/23(土)12:38 ID:MfEPBLzO(3/5) AAS
>>64
66: 2010/10/23(土)12:49 ID:MfEPBLzO(4/5) AAS
>>64
ルールは理解しております。たぶん、、、
察しのとおり、正直面白さがわからないです。

ルール、論じ方の型を理解すれば、ある程度のレベルまでいくことはできます。
単位をゲットすることはできるんですよ、私は。

しかし、テッペンを目指すとすると他の何が必要なのかってことがわからないです。
何か差があるから一位と二位が生まれるわけです。

今はそこが知りたいだけなんです。
67
(1): 2010/10/23(土)21:51 ID:tWiEf/d0(1) AAS
そういう話なら誰が問題を作ったかと
その人が想定している模範解答は何か
予想する知識を身につければいいんじゃね

実際、ロースクールでは試験委員の先生が在任してますってのが
売り物の所もあるわけだし
68: 2010/10/23(土)22:31 ID:MfEPBLzO(5/5) AAS
>>67

>そういう話なら誰が問題を作ったかと
>その人が想定している模範解答は何か
>予想する知識を身につければいいんじゃね
>
>実際、ロースクールでは試験委員の先生が在任してますってのが
>売り物の所もあるわけだし

採点者が考えている模範解答に沿っているかどうかが
論文の順位の差ってことですよね。

では、模範解答に最も沿った回答であるかどうかを採点者が判断する基準は
省1
69: 2010/10/24(日)13:09 ID:Ht9SjbvZ(1) AAS
基準は採点者ごとに違うんじゃね
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s