基礎法学系(法理学、法社会学) (209レス)
上
下
前
次
1-
新
98
: 2010/12/03(金)09:48
ID:HmHtj8ZW(1)
AA×
>>56
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
98: [sage] 2010/12/03(金) 09:48:44 ID:HmHtj8ZW >>56 パラダイムって知ってる? 価値選択ですらパラダイムで決まるわけ。 ここに自然科学にも社会科学にも人文科学にも差はないよ。もともとパラダイム論は自然科学に適用される議論だし。 司法試験1位の人と2位の人の差はいかにパラダイムに沿った論述ができてるかによる。決して採点者の主観的好みではない。 採点者の主観でもどうしようもないパラダイムがある。パラダイムさえ理解していれば採点者と反対の価値選択をしていながらもきちんと評価される答案を書くことができる。 ちなみに、高校卒業すれば皆が身につける程度の論理性が問われてるわけではない。試験によって明確に採点しうる程度の論理性の差は十分に考えうる。 たとえば数的推理という試験科目がある。あれを高校卒業程度の人はみんな同じように解けるのか? 明確に採点基準があるだろう。 その数的推理を法とそのパラダイムを題材にやってるのが司法試験。たしかにパラダイム自体は恣意的ではあるが、受験生が勉強を通して身につけることができるものであり、決して採点者に媚を売るというものではない >数的推理を法とそのパラダイムを題材にやってるのが司法試験。 意味がわかりません。 こんな文章を書く人ってどんな頭の構造してるんだろうか? 文系の学者は事業仕分けされてしまえー!!!!!!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1284051943/98
パラダイムって知ってる? 価値選択ですらパラダイムで決まるわけ ここに自然科学にも社会科学にも人文科学にも差はないよもともとパラダイム論は自然科学に適用される議論だし 司法試験1位の人と2位の人の差はいかにパラダイムに沿った論述ができてるかによる決して採点者の主観的好みではない 採点者の主観でもどうしようもないパラダイムがあるパラダイムさえ理解していれば採点者と反対の価値選択をしていながらもきちんと評価される答案を書くことができる ちなみに高校卒業すれば皆が身につける程度の論理性が問われてるわけではない試験によって明確に採点しうる程度の論理性の差は十分に考えうる たとえば数的推理という試験科目があるあれを高校卒業程度の人はみんな同じように解けるのか? 明確に採点基準があるだろう その数的推理を法とそのパラダイムを題材にやってるのが司法試験たしかにパラダイム自体は意的ではあるが受験生が勉強を通して身につけることができるものであり決して採点者にを売るというものではない 数的推理を法とそのパラダイムを題材にやってるのが司法試験 意味がわかりません こんな文章を書く人ってどんな頭の構造してるんだろうか? 文系の学者は事業仕分けされてしまえー!!!!!!!!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 111 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.039s*