法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (743レス)
1-

455
(1): 2012/05/10(木)14:12 ID:GjoduyZL(1) AAS
3年だけど今から卒業までで司法書士取るのって厳しい?
456
(1): 2012/05/10(木)17:22 ID:FrGeAZXO(1) AAS
>>455
どんな試験だって、就活しながらでは受からないですよ。
そのためには(今からのスタートだと無理があるけど)今年受からないとリスクが大きいです。
就活を捨てる覚悟があれば、来年1発合格の可能性があると思う。
法科大学院を考えたほうがリスクは少ないよ。
457: 2012/05/10(木)21:19 ID:ziOahhpX(1) AAS
>>456
わかった
ありがとう
458: 2012/05/11(金)00:50 ID:FmZPlref(1) AAS
就職板で自殺幇助祭りキタ――(゚∀゚)――!!!!!!
2chスレ:livejupiter
459: 2012/05/11(金)09:54 ID:Ig7IPXxR(1) AAS
知り合い「学部どこなの〜?」
俺「法学部です。」
知り合い「えっ、工学部?」
俺「いや法学部です。法律の法。」
知り合い「へ〜、弁護士になるんだ。」
俺「いや政治学科なので。」
知り合い「えっ、政治家になるの?」
俺「…」

これが日常茶飯事。
それで専門が会計検査院の制度史という…
460: 2012/05/11(金)20:59 ID:BNpLgluw(1/3) AAS
院行きながら公務員受けるってどう思う?
461: 2012/05/11(金)21:21 ID:grxVBJ+8(1) AAS
いんじゃないかな
462: 2012/05/11(金)21:25 ID:BNpLgluw(2/3) AAS
というのはもうすこし幅広く学んでから公務員なりたいのと、ローだとどうしても司法試験になるから方向性がずれてる気がしてね
463: 2012/05/11(金)21:29 ID:BNpLgluw(3/3) AAS
あとわかる人がいたらでいいんだけど、公共政策大学院てどうなんだろう?
464: 2012/05/12(土)02:05 ID:SmYRdBCj(1) AAS
ロー行きながら公務員は難しい

公共政策大学院は公務員試験においてはすこぶる評判がよろしい
465: 2012/05/12(土)03:33 ID:1zr9Fj6h(1) AAS
だよなあ

ローは公務員とは方向ちがうからな

公共政策大学院だとやっぱ東大かなあ
466: 2012/05/12(土)19:10 ID:oQU5keOC(1) AAS
Fight! ファイト
467: 2012/05/13(日)02:43 ID:9uO1Kk6M(1) AAS
刑法好きなら面白いかも
動画リンク[ニコニコ動画]
468: 2012/05/13(日)19:14 ID:veZ/ERvK(1) AAS
あざっす!
469: 2012/05/14(月)15:01 ID:AWvNkigI(1) AAS
AA省
470: 2012/05/15(火)00:33 ID:guxlP993(1) AAS
ローは10校くらいで十分だな
471: 2012/05/15(火)16:14 ID:o8e6gv2+(1) AAS
ローめあざっす!
472: 2012/05/16(水)00:11 ID:x5kecice(1) AAS
大卒の就職率が上昇したらしいな
これは単に非正規雇用の戸口が広がったためと見るべきか
だとすれば、あまり喜ばしいことではないな
いずれにせよ、数字だけでは何とも言えんが
473: 2012/05/17(木)17:28 ID:b+SJa+1m(1) AAS
就職率を集計してる大学名出すべき
各県が発表する県内大学の就職率と
全国の発表する大学就職率の差が大きすぎる
474
(1): 2012/05/17(木)18:13 ID:mDgrf/n1(1/2) AAS
そもそも就職率ってのがどこまで重視すべき指標なのかね?
こういっちゃ悪いけど就職率が高いとか前面に押し出すのってなんの取り柄もなさそうな大学ばっかりじゃないか
まあ非正規社員も多いこのご時世こんなこというのは失礼な話だけど
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s