法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (743レス)
上下前次1-新
506: 2012/06/03(日)20:13 ID:zXu78p3p(3/6) AAS
こんなこと言っても仕方ないけど、その後何年も無収入でしかも進路の変更が難しいのに大学2年とか遅くとも3年で身の処し方を決めなきゃならない今のの制度は極めてリスキーだよな。
507: 2012/06/03(日)20:15 ID:zXu78p3p(4/6) AAS
大学受験もそうだった。
いい面ばかり見て入ってから幾分失望したことがあった。
その反省からいい面よりむしろ悪い面をよく調べることにしてる。
たんに臆病になっただけだけどね。
508: 2012/06/03(日)20:17 ID:zXu78p3p(5/6) AAS
失礼しました。
509: 2012/06/03(日)20:23 ID:zXu78p3p(6/6) AAS
最後に聞きたい
進路は悩みに悩んだ末決めるべきだと思う?
一年生とかでもう確定させてるひとみると、すごいなと思いつつもなんとなく危険な感じがする。
510: 2012/06/04(月)00:15 ID:wIFxvxUZ(1) AAS
うん、そうだな!
511: 2012/06/04(月)17:27 ID:EKNjONfJ(1/2) AAS
Fランとは言わないまでも中堅大学入って1年から司法試験目指して勉強してる人間見るとね
哀れになるよ、この内何人が司法試験に本当に受かるのだろうって
諦めるタイミングが早ければ学部生の内に司法書士とか横道もあるけど
1年から司法試験目指すような子達は大体コミュ力も低いし、もし3,4年になって諦めた場合
彼らの就活はどうなるんだろう、ましてやローまで行って司法試験受からなかったら・・・
落ちたら何も残らないのが司法試験・・・、資格試験の最高峰はどれだけの人の人生を今まで奪ってきたんだろう
512: 2012/06/04(月)17:35 ID:A5okez/w(1) AAS
努力してる人間を笑うお前のほうが哀れだわ
513(1): 2012/06/04(月)17:44 ID:EKNjONfJ(2/2) AAS
報われる努力は常に賞賛するが、報われない努力を常に賞賛するというのは俺にはできないね
「新司法試験は簡単!誰でも受かる!」みたいなプロパガンダが蔓延してる事に危機感
旧司法試験よりはむろん簡単だろうが、努力すれば誰でも受かる資格、というほどに難易度が落ちたとはとても思えない
514: 2012/06/04(月)19:18 ID:rTcoeHqb(1) AAS
報われるかどうかは努力して試験に望んで初めてわかるものだろ
それに何かに向けて努力することや失敗の経験は今後に行かせるもの
軍事を見ていると特にそう大夢羽
515: 2012/06/05(火)00:59 ID:t1N0sspB(1) AAS
are you ok?
516: 2012/06/05(火)03:22 ID:KCf5UC7Z(1) AAS
わたし、なにかやる時はいつもおどおどしているから、
無職になりたくないからと
3年になって成り行きの就職はしたくない。
なにしたらいいのかこわくない?
517: 2012/06/05(火)14:59 ID:VReKfs0X(1) AAS
何したらいいか分からないならとりあえず就職しとけよ
金がなければしたいことができた時に何もできないぞ
518: えむお 2012/06/06(水)18:41 ID:bS/Eo77R(1/2) AAS
進路か
ローいっても司法試験受かる気しないぜ
つーか他学部出身で司法試験受かるとかどこの逆転裁判だよと思う
卒業後は理学療法士の専門いくか法科大学院いくか迷うところ
前者ならくいっぱくれしないからな
519: 2012/06/06(水)21:08 ID:BT4kJ6bA(1/2) AAS
迷うくらいならローいったら後悔するよ、はっきりいって
520: 2012/06/06(水)21:11 ID:BT4kJ6bA(2/2) AAS
Fランの奴らが頑張るのを否定する気は毛頭ないけど、よくよく現実を調べてから決断したほうがいいよ
それでもやるならやればいいし、迷うくらいならやらないほうがいい、これに関しては
冗談抜きで破滅するぞ
521: 2012/06/06(水)21:30 ID:AmCef9YQ(1) AAS
全くのお馬鹿な方がまだ救いがあるな。
生半可に勉強できると、自分はできる人間だ、というドグマティックな幻想を抱いてしまう。
522: 2012/06/06(水)21:36 ID:FgV4g/+O(1) AAS
数学や物理の問題と違って、法律の問題は司法試験にしたって、その時点では分からなくても「勉強すれば解けそう」と思わすからなぁ
523: えむお 2012/06/06(水)22:24 ID:bS/Eo77R(2/2) AAS
じゃあほかの大学院行くか
英語できないからローいこうかと
524: 2012/06/07(木)03:34 ID:77keCluG(1/3) AAS
自大学の大学院(研究)なら学部成績よければ無試験でいける
525(2): 2012/06/07(木)03:35 ID:77keCluG(2/3) AAS
てか大学院とは何をしに行くところかよく考えるべきだとおもう。
たんなるモラトリアムとかロンダリングならさっさと働いたほうが君にとっても君の親にとっても社会にとってもいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s