法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (743レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

178: 2012/02/24(金)21:47:34.57 ID:PIKyPHVl(1) AAS
シケタイは繰り返し読んでると民法総則なら1日で読める
さすがに憲法は無理だけどな
411: 2012/04/28(土)09:18:24.57 ID:T2GTZvws(1) AAS
今のご時勢に正義だの衡平だの上っ面だけの言葉を並べる薄ら寒い学問である。
しかも、もはや、パンのためにすらならない学問になった。法学部は墓場よ
425: 2012/05/01(火)19:14:58.57 ID:PmFmzRqA(1) AAS
>>423
遅いだろうな
ただ目指すことはいいんじゃない
478: 2012/05/21(月)03:09:48.57 ID:yjYKpBXk(1) AAS
ショボ
608: 2012/09/02(日)09:53:15.57 ID:1mCtfsBf(1) AAS
素直に関心したけどここ法学部生スレだよな・・・
686: 2014/01/13(月)02:34:07.57 ID:e1Nk150D(1) AAS
法の支配についてレポートを書かなくちゃいけないんだけどどう描き始めればいいのか分からんから教えてくれないか?
716: 2017/11/02(木)01:43:04.57 ID:WVbRfb4J(1) AAS
合格のコツはとにかく1日でも早く全科目を頭に入れること。ほとんどこのスピードで決まったと言っていい。
それが終わったら予備校講義で理解したり模擬試験受けたり、過去問で論点整理したり論点予想やらしたり好きにしていい。

と、いう助言を頂いたんだけど、
「早く全科目を頭に入れる」って、どの程度をいうの? 
 
概要でいいの?
薄い入門書(プレップ等)をサクッと通読する感覚?
伊藤塾でいう体系マスターみたいなかんじ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*