法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (743レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
164: 2012/02/21(火)01:07:09.61 ID:6sJ+qt+y(1) AAS
>>158
やだっ!こんなとこで言えないよっ!もう…///
173: 2012/02/23(木)00:28:50.61 ID:73FUoK+R(1) AAS
おそくてもいいんだよ にんげんだもの りつお
231(1): 2012/03/13(火)12:59:53.61 ID:rhRoovbK(1/2) AAS
だいたいこんな感じじゃないの?
秀:90点以上
優:80点以上
良:70点以上
可:60点以上
不可:60点未満
良と優の間に良上をつくっている学校もある
297(1): 2012/04/05(木)19:10:31.61 ID:+Z96H3Pr(1) AAS
>>293
債権各論の方が債権総論よりも勉強しやすいよ。
債権各論は具体的だが債権総論は理論的・抽象的だからね。
債権各論(契約法)は物権と一緒勉強するといい。
担保物権は債権総論が済んでからやるといい。
不法行為は民事訴訟法の証明責任のところをやってないと難しい。
不当利得は「財産法の箱庭」といわれているように民法(財産法)では一番最後にやるべき。
>>296
担保物権は、債権総論と物権をやってから勉強するのがスタンダードなやり方。
本当は民事執行法もやっといた方が理解しやすいんだけどね。
508: 2012/06/03(日)20:17:11.61 ID:zXu78p3p(5/6) AAS
失礼しました。
519: 2012/06/06(水)21:08:58.61 ID:BT4kJ6bA(1/2) AAS
迷うくらいならローいったら後悔するよ、はっきりいって
520: 2012/06/06(水)21:11:07.61 ID:BT4kJ6bA(2/2) AAS
Fランの奴らが頑張るのを否定する気は毛頭ないけど、よくよく現実を調べてから決断したほうがいいよ
それでもやるならやればいいし、迷うくらいならやらないほうがいい、これに関しては
冗談抜きで破滅するぞ
621: 2012/10/01(月)01:21:23.61 ID:/IM4+qF7(1/2) AAS
予備試験に受かりたい
724: 2018/10/13(土)17:22:18.61 ID:JrohEckS(1) AAS
仁(愛)と礼(礼儀)が100年抑えられなかったKKKを、公民権法は一瞬で抑えた。賞罰を否定する徳治主義者(対:法治主義)の諸先生方は、公民権法がなければKKKを抑えるのに一体どれくらいの歳月を費やせばよかったとお考えなのだろうか。
こういうときっと、KKKはいまだになくなっていない。公民権法はKKKをなくせていない。と言い出す方々がお出でになるとは思うが、なくなっていないから法が必要なのであって、なくなって初めて法が不要になるのではないのか?
少年法という賞罰の否定の結果、某事件の犯人たちが、いかに”反省”し””更生”したのかを見れば、徳治主義者の諸先生方のご意見が、いかに御説ごっともであるかがわかろう。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.164s*