[過去ログ] 法哲学/法思想/倫理/日本の思想/世界の思想 (109レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2015/08/15(土)21:44 ID:zaAyNYa2(2/2) AAS
>>58
(進化論は否定しないけど、進化論を援用する研究は根拠薄弱であんまり好きじゃないんだよな。。。)
60: 序数的効用信者 2015/08/25(火)17:45 ID:VUoRmLpz(1) AAS
非科学的な神道信者と人権思想信者。争いは同じレベルの者どうしの間でしか起こらないって、はっきり分かるもんだね。
61: 2015/09/13(日)04:09 ID:opfnOjvB(1) AAS
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
62: 2015/10/01(木)18:57 ID:ZdMBW6cv(1) AAS
おおや先生KOか!
63: 2015/10/07(水)18:44 ID:hZmNWvOr(1) AAS
関与罪を毒親に
放置罪をネグレクト親に。老害罪を鬼女に!!

『家族という病』という稚拙ながらも個人の思うところの本に『家族』を過度に守る法律面に通じるような描写がありました。
日本という国の家族に対する無関心さが見えたりはたまた過度な労働を押し付け合う農家の人が見えたりさまざまですが、
家族の中に戦争がある毒親や発達障害持ちの親や『子供をころしてください』という本に書いてある通り子供をころしてほしがる親に対して子供はどう対処したらよいのか?
法学的に厳罰に処す社会の対応が見もの。
64: ロビイスト 2015/11/29(日)21:05 ID:/RzNoxeW(1) AAS
外部リンク[cgi]:ryzo.dojin.com

どうぞ

外部リンク:ryzo.dojin.com
65: 超音波テロの被害者 2015/11/30(月)00:10 ID:Zn7j5Lt9(1/6) AAS
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
66: 超音波テロの被害者 2015/11/30(月)00:10 ID:Zn7j5Lt9(2/6) AAS
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
67: 超音波テロの被害者 2015/11/30(月)00:11 ID:Zn7j5Lt9(3/6) AAS
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
68: 超音波テロの被害者 2015/11/30(月)00:11 ID:Zn7j5Lt9(4/6) AAS
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
69: 超音波テロの被害者 2015/11/30(月)00:12 ID:Zn7j5Lt9(5/6) AAS
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。
70: 超音波テロの被害者 2015/11/30(月)00:12 ID:Zn7j5Lt9(6/6) AAS
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
71: 2016/01/04(月)21:13 ID:KPlQQ+1d(1) AAS
 
72: 2016/01/07(木)21:47 ID:zQjnLDIw(1) AAS
 
外部リンク:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
省17
73: 記憶喪失した男(愛知県) 2016/01/09(土)19:14 ID:9aY7Sm4W(1) AAS
これであってるかな、みなさん。

「法の概念」 ハート
25位/241作品。翻訳小説SF以外。
法は命令である。
法律は正義ではない。だから、邪悪だからといって法律に違反するわけではない。
法と道徳の関係性で証明されたものはひとつもない。
国内法と国際法は別々に発達してきた。国際法はうさんくさい命令である。
道徳的根拠がある場合にのみ法律が意味をなすという主張は誤りである。
法律が不完全なものであるという認識を明確にしている点は高く評価できる。
運用もその方が効率がよいであろう。
省1
74
(1): 2016/01/10(日)00:41 ID:a2KpEAv7(1) AAS
一行目から間違ってる
75: 2016/01/10(日)01:06 ID:MLMNbnc5(1/2) AAS
>>6
 ブラクトン曰く「國王はいかなる人の下にも立つてはならないが、?~と法の下に立つべきである」とし、英國に於ける「法の支配」の原則を確立した。
「法」とはコモン・ロー(國體・規範國體)の事であり、國の共通的一般慣習法であり、世襲の法理などに支へられた「永遠の眞理」として、人間の意志を超越した?~の啓示であるとする。
「創造された法」ではなく「發見(確認)された法」であつて、傳統的な慣習は法たる效力のある慣習(慣習法)であるとする。
是はこそ英國に於ける最高規範たる「國體」の事である。
「布告事件(1611)」に於て「國王は布告などによつてコモン・ローのいかなる部分も變更出來ぬ」と判決した。
ソクラテスの言葉とされる「惡法も亦法なり」とする實證法主義を眞つ向から否定し、「惡法は無效なり」とする「法の支配」を宣言した判決である。
76: 2016/01/10(日)01:08 ID:MLMNbnc5(2/2) AAS
>>6
 コーク曰く「國王大權は法(コモン・ロー)の一部であつて主權に非ず。」
「主權はマグナ・カルタやその他の總べての制定法を弱める。」
「マグナ・カルタに主權者は居ない。」
「法(コモン・ロー)を超越する主權を國王に附與すれば、法による權力(power in law)は實力による權力(power in force)に取つて代られる。」
「自由は權力を制限する事に因つて體現出來る者だから、主權を附與された權力に對して是を制限する事は不可能となるので、自由の侵害が生じる。」

・・・日本の憲法学者がいかに「法の支配」を知らないか、その実態を清宮四郎の『憲法?』(有斐閣)を例として示そう。
次のように、立法という公権力の働きを古来からの遥やで制限するという「法の支配」とは何の関係もない、「個人の尊厳」を最高の価値と認めるとか、「個人の基本的人権を憲法で保障する」とかといった、まったく別次元の、出鱈目な話に変造している。
   『本来の〈法の支配〉は、個人の尊厳を最高の価値と認め、法(法律のこと?)も国家もそれに仕えるものとみなし、それにもとづいて、個人の基本的人権を憲法で保障し、……裁判所の権威によって、右の保障を確保しようとする』(注1、カッコ内中川)。
 日本の憲法学者のなかでめずらしく良識を堅持した美濃部達吉ですら、
省5
77: 記憶喪失した男(愛知県) 2016/01/10(日)05:34 ID:lR3Mk3nN(1) AAS
>>74 ぼくにはハートが「法は命令である」に反対しているとは読めなかったんだよなあ。
反対意見もあると書いただけで。
78: 2016/07/29(金)22:32 ID:t1nweRrm(1) AAS
半年以上前のレスを批判するのもアレだが

反対意見なんて“全く”無いだろ
どんな『法の概念』概説にも必ずハートは法実証主義の擁護者で
古典的な自然法論の法命令説を批判したと書いてある
そうでないという論文があるなら出典をきちんと書いてくれ

ようするにオースティンの法命令説は「あらゆる法は強制命令である」と主張で
ハートは「法には命令(義務を賦課するルール)以外にも権能を付与するルールが存在する」といっている
二者がともに法の強制命令的性質を認めるからといって論理学的にはこの2つの主張は両立し得ない
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*