国際法/国際司法 (721レス)
上下前次1-新
7(1): 2012/07/30(月)19:28 ID:2VNDUGYD(3/3) AAS
国際司法は国際法じゃない。
8: 2012/08/01(水)05:45 ID:1nskroHb(1) AAS
>>7
国際司法?国際私法?
9: 2012/08/03(金)08:31 ID:0nI86moD(1) AAS
結局、誰も答えない。
10: 2012/10/16(火)21:49 ID:c/2pTqHW(1) AAS
AA省
11: 2012/11/10(土)08:23 ID:cdskgqrF(1) AAS
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員
カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
12: 2013/09/03(火)16:13 ID:jg6j/PP2(1) AAS
/
外部リンク:www.apaman-yao.jp
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
画像リンク[jpg]:www.karilun.com
省19
13(2): 2013/09/06(金)16:39 ID:XbJfEXXe(1) AAS
こんな過疎スレで質問するのはなんだが
国連憲章7章と自衛権行使以外の場合で軍事介入が合法化される場合ってあるのか?
シリアに対して米仏がやろうとしていることはどうなんだ
詳しい人はいつか回答してください
14(1): 2013/09/23(月)11:07 ID:uLsV8FlS(1) AAS
>>13
正当化根拠になりうるのは人道的介入かな
15: 2013/09/23(月)17:14 ID:7qgqQhiy(1) AAS
山本草二よ永遠に
16: 2013/09/28(土)18:10 ID:x8x7XDjS(1) AAS
ご冥福をお祈りします
17: 2013/09/28(土)23:36 ID:6AmR8W2o(1) AAS
>>13
>>14
人道的介入も安保理からの「授権」がない場合は、違法とされることが多いが
実際に安保理のコンセンサスを得られるかは微妙。
99年のユーゴスラビア空爆がいい例。
その後、国連では人道的介入に代わる手段として、「保護する責任」が
議論されている。これは武力行使が前提ではなく、あくまでも最終手段
としての武力行使である。ただし、安保理があくまでも主体で決議が必要となる。
リビアへの空爆は、直接、「保護する責任」を謳っていないが、決議文の文言から
保護する責任を援用したものと類推される。
省3
18(1): 2013/09/30(月)10:34 ID:jP29wKN4(1) AAS
人道的介入や保護する責任という名目であっても
結局は国連決議がないと違法となるってことなんだろうか
上でユーゴ空爆について触れた方がいたので調べてみたけど
違法だけど正当なんていう議論があるんですね
‘>人道的介入における「違法だが正当」とする概念について
>外部リンク[pdf]:ir.library.osaka-u.ac.jp
19: 2013/10/07(月)19:00 ID:ZjG4tWKv(1) AAS
>>18
国連憲章103条とか一般国際法上の自衛権と憲章上の自衛権の関係などから考えてみるとよい。
参考までに 村瀬真也•編『自衛権の現代的展開』
20: 2014/02/16(日)19:14 ID:qYHt25Ha(1) AAS
小寺彰よ永遠に
21: 2014/06/05(木)23:50 ID:aR8AzpiY(1) AAS
自決権関連のいい論文なにかありませんか?
22(1): 2014/06/21(土)19:45 ID:t16nWU8/(1) AAS
日本で海洋法を教えられる教授って、今はどなたがいるんでしょうか。
大学院進学を考えているのですが、海洋法や海洋政策に強い大学や教授について、
なかなか情報が集まりません。
どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、教えて下さい。
23(1): 2014/06/29(日)08:07 ID:QWq6O9dE(1) AAS
>>22
情報が集まらないのなら、居ないと考えて差し支えない
従って、著書・論文を検索するのが最も早い方法と考えますが如何か?
・・・・てか、院への進学を考えるにあたって、この程度の機転が利かないとはどういうことか
勉学もいいが、もう少し脳をやわらかく保つことも考えたほうがいい
24: 2014/07/01(火)22:11 ID:mpn2WfJu(1) AAS
>>23
旧帝大や早慶を主に、教授名から調べましたが、
東大に准教授が一人いるくらいかなと思いまして、ここに質問しました。
新領域とか公共政策などに東大は分かれていましたが、
文系で上記大学のレベルなら、どこが最も良いだろうと思いまして。
海洋法をゼミで教えていても、本来の専門は集団的自衛権だよ…という教授もいましたので。
著書・論文検索ももう一度やってみます。
25: 2014/08/31(日)08:36 ID:1MEhMYPk(1/2) AAS
352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:46:17.14 ID:dMH90E0v.net
>>1
えー、この韓国基地外裁判、外国の管轄権にまで踏み込んで特許権譲渡しろだとか
の越権判決出したんだってさ
専門サイト見たら基地外の上にさらに基地外を重ねるトンデモ判決だってわかったぞ
外部リンク[html]:www.ip-bengoshi.com
韓国大法院判決は,原告らの国際裁判管轄権に関する上告理由について,?本件権利移転
合意に基づいて特許権の移転登録又は特許出願人の名義変更を求める「本事件」の訴えは,
その主な紛争及び審理の対象が本件合意の解釈及び効力の有無だけであり,「本事件」に
係る特許権の成立に関することやその有効無効,又は取消しを求めることは関係がないため,
省18
26: 2014/08/31(日)08:37 ID:1MEhMYPk(2/2) AAS
167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:41:05.61 ID:pMdRF3Eq.net
何がすごいって、原告と裁判所がグルってのがすごいよな。水戸黄門の悪代官並みだなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s